東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・中学校

教科書の単元から資料を探すページです。

NEW HORIZON English Course 1教科書全体にかかわる資料(NEW HORIZON English Course1)

指導資料

問題・テスト資料

  • (中学校 英語 NEW HORIZON)Google フォームによる CBT 問題集
    2021年05月21日
    • 英語
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    (中学校 英語 NEW HORIZON)Google フォームによる CBT 問題集

    Google フォームを使用した CBT(Computer Based Testing)の問題集です。お使いいただくためには,Google アカウントが必要になります。Google Chrome よりリンクをクリックすると Google フォームのファイルがお使いのアカウントにコピーされますので,適宜加工してお使いください。

    東京書籍(株) 英語編集部

  • (問題例と解説)入試の分析と傾向 リスニング問題
    2004年10月18日
    • 英語
    • 入試問題
    お気に入りに追加
    (問題例と解説)入試の分析と傾向 リスニング問題

    「高校入試と英語教育」2004年公立高校入試問題の分析と傾向(2004年10月作成)より。2000年に全国実施となった公立高校入試のリスニング問題も,都道府県が様々な工夫を積み重ねてきた結果,出題形式が多様化してきました。ここでは,その「リスニング問題」の出題形式を見ていきましょう。1.英文を聞き,内容に関する質問に答える問題,2.絵や地図,図表などを用いた問題,3.英文を聞き,メモや表の空所に入る適切な語句を答える問題,4.英文を聞き,対話文の空所に入る適切な英語を答える問題,5.聞いた英文に関する自分の考えを英語で答える問題,6.ディクテーション。

    東京書籍(株) 英語編集部

  • (問題例と解説)入試の分析と傾向 英作文問題と参考資料
    2004年10月18日
    • 英語
    • 入試問題
    お気に入りに追加
    (問題例と解説)入試の分析と傾向 英作文問題と参考資料

    「高校入試と英語教育」2004年公立高校入試問題の分析と傾向(2004年10月作成)より。自由英作文が増えていく傾向の中で,注意しなければならないことは,文法力や語彙力をおろそかにしないことです。内容も大切ではありますが,その点をある程度しっかりしないと,相手に通じない独りよがりな英文ないしは誤りばかりの英文になってしまいます。ルールに則った英文の上に自分独自の内容が盛られて,初めて自由英作文としての形が整うことを忘れないでください。1.語順整序問題,2.和文英訳問題,3.空所補充問題,4.自由・条件英作文問題,参考資料。

    東京書籍(株) 英語編集部

  • (問題例と解説)入試の分析と傾向 読解問題
    2004年10月18日
    • 英語
    • 入試問題
    お気に入りに追加
    (問題例と解説)入試の分析と傾向 読解問題

    「高校入試と英語教育」2004年公立高校入試問題の分析と傾向(2004年10月作成)より。な問題に対処するには,やはり平素から英語を「読む」努力をすることが大切です。ただ,中学校の検定教科書にはその力をつけるに足る量の英文が用意されているとは言えません。対話文が増えていく一方でまとまった分量の説明文が減っています。確かに入試において対話文は増えていますが,説明文の語数や難易度にさほどの変化があるわけではありません。それどころか,長い対話文や説明文を読んで,全体の内容を読み取り,さらにそこから発展した問題にも対処しなければならない問題が増えています。読解力をつけさせるためには,多くの文章に接する機会を与えることです。そのことで生徒の世界を広げさせ,何かを考える,あるいは疑問に思うきっかけを作ってあげましょう。これは英語に限りません。日本語の本を読むことで,日本語の表現を目にし,文章構成を把握する力を養うことができるのです。1.英語で答える問題,2.日本語で答える問題,3.その他(並べかえ問題など)。

    東京書籍(株) 英語編集部

  • 高校入試と英語教育-2011年公立高校入試問題の分析と傾向-
    2011年05月26日
    • 英語
    • 入試問題
    お気に入りに追加
    高校入試と英語教育-2011年公立高校入試問題の分析と傾向-

    2011年(平成23年)の公立高校の入試問題は,現行の学習指導要領に基づいた出題ですが,ここではその分析を通して,最新の入試傾向の概要を紹介するとともに,新学習指導要領を受けた来年以降の出題傾向も探っていければと考えています。また,それに対してどのような対策が必要とされるかについてもお伝えしたいと思います。

    東京書籍(株) 英語編集部

  • 「NEW HORIZON 1」 定期テスト例[1学期期末テスト]
    2012年05月23日
    • 英語
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    「NEW HORIZON 1」 定期テスト例[1学期期末テスト]

    平成24-27(2012-2015)年度用中学校英語教科書「NEW HORIZON 1」定期テスト例より。1年1学期期末テスト問題例です。

    東京書籍(株) 英語編集部

  • 「NEW HORIZON 2」 定期テスト例[1学期中間テスト]
    2012年05月23日
    • 英語
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    「NEW HORIZON 2」 定期テスト例[1学期中間テスト]

    平成24-27(2012-2015)年度用中学校英語教科書「NEW HORIZON 2」定期テスト例より。2年1学期中間テスト問題例です。

    東京書籍(株) 英語編集部

  • 「NEW HORIZON 1」 定期テスト例[2学期中間テスト]
    2012年08月23日
    • 英語
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    「NEW HORIZON 1」 定期テスト例[2学期中間テスト]

    平成24-27(2012-2015)年度用中学校英語教科書「NEW HORIZON 1」定期テスト例より。1年2学期中間テスト問題例です。

    東京書籍(株) 英語編集部

  • 「NEW HORIZON 1」 定期テスト例[2学期期末テスト]
    2012年08月23日
    • 英語
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    「NEW HORIZON 1」 定期テスト例[2学期期末テスト]

    平成24-27(2012-2015)年度用中学校英語教科書「NEW HORIZON 1」定期テスト例より。1年2学期期末テスト問題例です。

    東京書籍(株) 英語編集部

  • 「NEW HORIZON 1」 定期テスト例[学年末テスト]
    2012年08月23日
    • 英語
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    「NEW HORIZON 1」 定期テスト例[学年末テスト]

    平成24-27(2012-2015)年度用中学校英語教科書「NEW HORIZON 1」定期テスト例より。1年学年末テスト問題例です。

    東京書籍(株) 英語編集部

プリント資料

  • (中学校 英語 NEW HORIZON)令和3年度用 休校対応コンテンツ
    2021年04月30日
    • 英語
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (中学校 英語 NEW HORIZON)令和3年度用 休校対応コンテンツ

    令和 3 年度に休校となる場合にお使いいただける資料を掲載しております。休校対応カリキュラム,単語学習ワークシート,Google フォームによる CBT 問題集です。

    東京書籍(株) 英語編集部

  • NEW HORIZON 基本文・Plus基本表現の確認1年
    2014年03月06日
    • 英語
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    NEW HORIZON 基本文・Plus基本表現の確認1年

    2012~2015年度用中学校英語教科書「NEW HORIZON English Course 1年」の基本文・PLUSの基本表現の確認シートです。

    Cyberwriter Fukui

  • 中学校 英語「100 マス Drill」
    2011年04月06日
    • 英語
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    中学校 英語「100 マス Drill」

    英文法に関する練習用プリントです。扱っている内容は,Be動詞,一般動詞,規則動詞過去・進行形,疑問詞,疑問文,現在完了形,現在進行形,受動態,助動詞,人称代名詞,比較,不規則動詞過去・進行形,不規則動詞活用変化等です。

    神奈川県川崎市立南加瀬中学校 遠藤英麿

  • (6)疑問文編
    2011年04月05日
    • 英語
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (6)疑問文編

    中学校 英語「100マスDrill」 より。英文法に関する練習用プリント。プリントは,問題と答えを裏・表で印刷する。目覚めよ,集中力!!72マスDrill ~疑問文編~。

    神奈川県川崎市立南加瀬中学校 遠藤英麿

  • (15)語順編
    2011年04月05日
    • 英語
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (15)語順編

    中学校 英語「100マスDrill」 より。英文法に関する練習用プリント。プリントは,問題と答えを裏・表で印刷する。目覚めよ,集中力!!~発展Drill 語順編~。

    神奈川県川崎市立南加瀬中学校 遠藤英麿

  • (16)総復習○×編
    2011年04月05日
    • 英語
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (16)総復習○×編

    中学校 英語「100マスDrill」 より。英文法に関する練習用プリント。プリントは,問題と答えを裏・表で印刷する。目覚めよ,集中力!!100マスDrill ~総復習○(まる)×(バツ)編。

    神奈川県川崎市立南加瀬中学校 遠藤英麿

  • ★クロスワードパズルにチャレンジしよう!(1年)
    2009年02月15日
    • 英語
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    ★クロスワードパズルにチャレンジしよう!(1年)

    学年末 Fun Time パズルで一息つかせてみてはどうでしょうか。

    福井県越前市武生第一中学校 八田秀樹

  • ★クロスワードパズルにチャレンジしよう!(2年)
    2009年02月15日
    • 英語
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    ★クロスワードパズルにチャレンジしよう!(2年)

    学年末 Fun Time パズルで一息つかせてみてはどうでしょうか。

    福井県越前市武生第一中学校 八田秀樹

  • ★クロスワードパズルにチャレンジしよう!(3年)
    2009年02月15日
    • 英語
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    ★クロスワードパズルにチャレンジしよう!(3年)

    学年末 Fun Time パズルで一息つかせてみてはどうでしょうか。

    福井県越前市武生第一中学校 八田秀樹

  • NEW HORIZON 1~3年基本表現のまとめ
    2014年03月14日
    • 英語
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    NEW HORIZON 1~3年基本表現のまとめ

    2012~2015年度用中学校英語教科書「NEW HORIZON English Course 」に対応した1~3年の基本表現の確認シートです。

    Cyberwriter Fukui

  • (中学校 英語 NEW HORIZON)語彙リスト「お助け90秒」
    2021年08月11日
    • 英語
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (中学校 英語 NEW HORIZON)語彙リスト「お助け90秒」

     「教科書の1ページの欄外に、約5~15語の新出語が登場する!」「既習語なのに、覚えていない語も多々あり、生徒にどうやって語彙を習得させられるのか?」「英語で授業をする際、語彙を知らない生徒に英語で話しても、まったく何を言っているのかちんぷんかんぷん。」 そんなお悩みをお持ちの先生は多いはず。その悩みを少しでも解決するための「お助け90秒」は、教科書の理解を助けるリストだけでなく、普段使いができる語彙リストです。これまで30年間普通の公立中学校で、生徒が支持してきてくれたものなのです! また、新しい教科書の内容を英語で理解するために、「ストーリー・スライド」が指導書の中に組み込まれています。語彙の習得にはリスト化だけでなく、絵を見て語彙を習得していくことも同時に行うことで、より一層生徒の語彙習得が可能になっていきます。

    滋賀県湖南市立甲西北中学校教諭 山口 朋久

  • NEW HORIZON ワークシート 技能統合型(ラウンド制)指導
    2021年09月11日
    • 英語
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    NEW HORIZON ワークシート 技能統合型(ラウンド制)指導

    これからの学習の基本である「主体的・対話的で深い学び」を英語の授業において実現させるための指導を提案するワークシート集です。教科書の読み物教材(Read and Think)を生徒が主体的に内容理解活動を行い、生徒同士の対話的な学びを通じて、その教材の深い理解を実現し、かつその教材を使って、4技能すべてを活用した指導を展開する指導方法を提案します。

    京都外国語大学 教授 杉本義美

  • NEW HORIZON ワークシート「Let's Enjoy Bingo!」
    2013年11月25日
    • 英語
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    NEW HORIZON ワークシート「Let's Enjoy Bingo!」

    中学校英語科教授用資料,東京書籍平成25年10月発行。本書は,教科書に準拠し,全学年を対象としたカード型の教材です。ビンゴゲームの要素を取り入れた短時間でできる活動を繰り返し行うことを通して,文法事項や英語表現の定着を図ることをねらいとしています。また,ビンゴゲームを通して定着させた力を自己表現活動に生かすための工夫と,その実践例の一部を紹介しています。生徒の実態と授業進度に応じて,ご活用ください。

    東京書籍(株) 英語編集部

  • NEW HORIZONワークシート「読み物教材7選」
    2013年03月21日
    • 英語
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    NEW HORIZONワークシート「読み物教材7選」

    中学校英語科教授用資料,東京書籍平成25年2月発行。このワークシートは,中学2・3年を対象としたリーディング教材です。様々な読み物にふれる楽しみを通して読解の力をつけることをねらいとしています。NEW HORIZONが過去に扱った題材の中から好評だった7題材を収録しており,生徒の実態に応じて,授業の補充や家庭学習などにご活用いただけます。切り離して,ご自由に複写等をしてお使いください。

    東京書籍(株) 英語編集部

  • NEW HORIZON English Course ワークシート
    2022年03月22日
    • 英語
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    NEW HORIZON English Course ワークシート

    本ワークシートは、2021年5月から2022年2月にかけてEネットに掲載されたものを、学年ごとに一覧できるようにまとめたものです。令和3年度(2021年度)用「NEW HORIZON English Course」(1年~3年)に完全準拠したワークシートです。基礎・基本の確認と定着に向けて、先生方のご指導にお役立ていただければ幸いです。

    Cyberwriter Fukui

その他資料

  • 場面や状況と結びついた英語の表現
    2011年06月07日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    場面や状況と結びついた英語の表現

    場面や状況の中で英語の表現を学ぶ大切さは,これまでにも多くの人が述べてきたことです。しかし,私たちはこのことを本当の意味で認識しているのでしょうか。

    山口大学教授 高橋俊章

  • 英語を英語で理解し,表現するために
    2020年06月02日
    • 英語
    • 学習指導要領
    お気に入りに追加
    英語を英語で理解し,表現するために

    教科書の題材を初めて読むとき,イラストや写真があれば,生徒の英文の理解は促されます。また,それらは,理解したことをもとに,自分の考えを発表するときにも役立ちます。イラストや写真を活用することで,生徒が英語を英語で理解し,自分の言葉で発信につなぐ授業をご紹介します。

    東京書籍(株) 英語編集部

  • (新しい英語教科書)皆がよりよく暮らしていけるダイバーシティ社会を
    2024年04月16日
    • 英語
    • その他
    お気に入りに追加
    (新しい英語教科書)皆がよりよく暮らしていけるダイバーシティ社会を

    教室の窓「小学校・中学校 教育情報誌」vol.72 2024年4月発行「特集:令和7年度版 新しい中学校教科書」より。令和7年度版の新しい英語の教科書『NEW HORIZON』2年は、教科書の言語活動を通じて、ダイバーシティを体験できる教科書となっている。二十年以上カナダに住んでいる筆者が実際に経験したカナダ社会についての知見とダイバーシティ社会における学校教育という点から考察を行う。自己表現力と異文化理解という観点からカナダ社会について詳述する。

    Focus Education Services 代表/NEW HORIZON 編集協力者 加藤真理

  • ニューヨーク便り(3)“No Problem”と「ボトムアップ思考」
    2000年10月27日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    ニューヨーク便り(3)“No Problem”と「ボトムアップ思考」

    補習校の年間45回の土曜日の授業,ニューヨークを公式非公式を問わず訪れる夏場の訪問客への対応,学校関係の文書処理などで,校長が取れる休みは10日間くらなものである。今年が最後の夏休みになることから,そのうち1週間をカナダのモントリオール,ケベック,バーモント州,ニューハンプシャー州,マサチュウセッツ州と行程約3500kmの旅をすることにした。急場の計画であることから,近くにあるAAA(トリプルA=日本のJAF)に行き,旅行中の関係州,カナダの都市の詳細な道路地図をもらい,ホテルも予約して出発した。

    ニュ-ヨ-ク補習授業校校長 山本新治

  • ニューヨーク便り(5)季節感あれこれ-ハロウィーン,感謝祭,クリスマス-
    2001年01月27日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    ニューヨーク便り(5)季節感あれこれ-ハロウィーン,感謝祭,クリスマス-

    10月31日(火)ハロウィーン。在米最後のハロウィーンになった。例年のように私の家でも,ハロウィーンにやってくる子供たち(大人も含めて)のために,家内と娘が近くのお店で1週間前にチョコやキャンディーを買って袋詰めをする。今年は100袋ほど用意した。ちなみにほとんどの家では子供たちにキャンディーなどをバラであげている。毎年私は仮装してくる子供たちの姿を写真にとって,翌年玄関前に模造紙に貼ってあげることにしている。そのせいか訪ねてくる人の数が増える。

    ニュ-ヨ-ク補習授業校校長 山本新治

  • ニュ-ヨ-ク便り(1)アメリカまで来て「受験英語」
    2000年06月28日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    ニュ-ヨ-ク便り(1)アメリカまで来て「受験英語」

    [本文より]ここニュ-ヨ-クでは東京と同じ傾向が見られる。塾などの受験産業がかなり進出してきているのである。固有名詞では語れないが,マンハタンや近郊にはざっと数えても十はあろう。さらに家庭教師的なものも含めればどれだけあるだろうか。ここの日本人学校の英語の教員は大半が米国人であり,ネイティブの英語に接する機会に恵まれるものの,帰国後のことを考え,子どもたちは塾等で受験英語を学ぶという。何とも怪奇な話である。

    ニュ-ヨ-ク補習授業校校長 山本新治

  • ニュ-ヨ-ク便り(2)マンハタンのタクシィ-事情
    2000年08月28日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    ニュ-ヨ-ク便り(2)マンハタンのタクシィ-事情

    [本文より]ニュ-ヨ-クのイエロ-キャブと言えば,かつて日本の都会のタクシィ-が「神風タクシィ-」と言われていたように,一種の無謀運転の代名詞のように感じている人がいるであろう。そういう私も,10年くらい前にニュ-ヨ-クを訪れた時,友人とイエロ-キャブに乗り合わせたが,確かにマンハタンのど真ん中を怖いほどのスピ-ドと急ハンドルの運転に冷や汗を流したことを今でも覚えている。

    ニュ-ヨ-ク補習授業校校長 山本新治

  • (海外便り~from Brisbane~)海の向こうの学校で
    2007年01月25日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    (海外便り~from Brisbane~)海の向こうの学校で

    "[Essay 海外便り ~from Brisbane~]海の向こうの学校で青年海外協力隊員・音楽教員 奥野歩英語-教室の窓Vol.9東京書籍 2007年1月発行[本文より]私は今,中米のベリーズという国で音楽を教えています。JICA(国際協力機構)の事業の1つである青年海外協力隊員として派遣されています。「ベリーズ」と聞いても,ほとんどの日本人が首を傾げることでしょう。無理もありません。イギリスから1981年に支配を免れた,独立して間もない国なのです。グアテマラの東,メキシコの南に位置する四国ほどの大きさしかないこの国は,イギリス統治の影響で中米では唯一,公用語が英語ということも大きな特徴です。私の住んでいる街は,ベリーズの西に位置するサン・イグナシオ市。人口8,000人のこぢんまりとした小さな街です。住民のほとんどはメスチソ*,そして隣国グアテマラまで車で20分と国境近くなので,公用語の英語よりもスペイン語のほうが通じやすいところです。

    青年海外協力隊員/音楽教員 奥野 歩

  • (海外便り~from London~)サマータイムが終わると…
    2005年01月19日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    (海外便り~from London~)サマータイムが終わると…

    [Essay 海外便り] from Londonサマータイムが終わると…関実(ロンドン日本人学校教諭)英語-教室の窓Vol.3 東京書籍2005年1月発行[本文より]10月31日深夜1時をもって,サマータイムが終わりました。11月に入り,冬時間の開始とともに,冬の足音が大きく聞こえてきました。ところで英国初心者の私としては,サマータイムの終わりに向けて,きっとテレビやラジオで“さあ時計を戻しましょう”的なアナウンスやテロップが流れるものと期待していました。その日テレビを見ながら,その時をいまかいまかと待っていました。夜の12時を迎え,1時になり,2時を過ぎましたが,5つあるテレビのチャンネルのどこを見ても,,何のメッセージもありませんでした。いったいどうするのかと思い,もう一度日系の雑誌を見てみると,テレビの番組欄に「深夜2時に,時計を1時間戻してください」と書いてありました。まったくあっさりしたものです。でもこのことが逆にサマータイムがあたりまえの国であることの証かもしれないなどと思ってしまいました。

    ロンドン日本人学校教諭 関 実

  • (海外便り~from London~)冬の終わりと春の始まり・・・
    2005年04月20日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    (海外便り~from London~)冬の終わりと春の始まり・・・

    3月27日よりサマータイムが始まりました。これから夏に向かって日がだんだんと長くなっていきます。ここ英国では,季節が大きく変わり,一年で一番いい時季に向かっていく喜びが,あちらこちらに現れている,そんな感じがします。

    ロンドン日本人学校教諭 関 実

  • (海外便り~from New York~)ニューヨークのゴミ
    2005年09月26日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    (海外便り~from New York~)ニューヨークのゴミ

    [本文より]ニューヨークの街はきたない。どこもかしこもゴミだらけ。いきなりこんな現実的なお話をしてしまって,申し訳ない。もしお時間が許すなら,私のニューヨーク生活7年半の「現実」を,ちょっとのぞいてみてください。

    イラストレーター つくし

  • ニューヨーク便り(最終回)アメリカ社会の光と陰
    2001年03月27日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    ニューヨーク便り(最終回)アメリカ社会の光と陰

    アメリカを代表する都市の一つは,何といってもここニュ-ヨ-クである。私たち家族がこの3年間住んだスカ-スデ-ルという町は,実はユダヤ人の人たちが造った町だ。住民の8~9割がユダヤ人と聞く。したがってユダヤ教会があちこちに点在している。金曜日や土曜日になると,黒いキャップを頭部にちょこんとのせた親子連れが多く見られる。隣のイ-ストチェスタ-はイタリア人が造り,たくさんのイタリア系の人たちが住んでいると聞いた。

    ニュ-ヨ-ク補習授業校校長 山本新治

  • ニューヨーク便り(4)コンピュ-タと学習
    2000年12月27日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    ニューヨーク便り(4)コンピュ-タと学習

    一般紙の「USA Today 」の10月と12月の記事で,「Homework on the PC」「Why children use PCs at home」という興味深い内容の記事が掲載されていた。コンピュ-タが今や教育現場の生きた教材・教具としてしっかりとその存在意義を確保しているアメリカの現状の中にあって,面白い事実として読ませてもらった。

    ニュ-ヨ-ク補習授業校校長 山本新治

  • (海外便り~from Brisbane~)海の向こうの学校で(最終回)「助け合って生きる素晴らしさ」
    2007年09月14日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    (海外便り~from Brisbane~)海の向こうの学校で(最終回)「助け合って生きる素晴らしさ」

    ベリーズの初等教育は,義務教育と法律で定められているはず。ところが,どの公立小学校も,お金の問題に悩まされています。なぜなのでしょう?実はベリーズでは,政府から出される予算は学校の先生のお給料のみで,学校にかかる諸費用(電気代,水道代,印刷用紙代等々)は,全て生徒からの授業料でまかなわなければならないからです。私の学校では,月々5ドル(約300円)〔注:ドル(セント)はベリーズ・ドル(セント)〕を授業料として生徒から徴収していますが,これさえも払えない家庭もあり,なかなか財源確保が困難なのが現状のようです。

    青年海外協力隊員/音楽教員 奥野 歩

  • (海外便り~from Brisbane~)海の向こうの学校で(第2弾)「歳の差も友情でカバー!」ベリーズの学校
    2007年05月14日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    (海外便り~from Brisbane~)海の向こうの学校で(第2弾)「歳の差も友情でカバー!」ベリーズの学校

    [Essay 海外便り ~from Brisbane~]海の向こうの学校で(第2弾)「歳の差も友情でカバー!」ベリーズの学校元青年海外協力隊員(音楽教師),海外ライター 奥野歩英語-教室の窓Vol.10東京書籍 2007年4月発行「ミス・アユミ,久しぶり! 元気だった?」日本では4月に新年度を迎えるが,こちらでは9月がそれにあたる。2か月間の夏休みを終えると,子どもたちは元気に学校に戻ってくる。どの子どもも新しい学年にあがりワクワク……と当たり前にこうなりそうな話だが,ここではそうではない。

    青年海外協力隊員/音楽教員 奥野 歩

  • (海外便り~from Brisbane~)豪語!第3弾 オージー英語で珍名続出!
    2006年09月26日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    (海外便り~from Brisbane~)豪語!第3弾 オージー英語で珍名続出!

    [Essay 海外便り ~from Brisbane~]豪語!第3弾 オージー英語で珍名続出!「大河(たいが),学校では友だちできた?」「うん,できたよ」オーストラリアに移住した当初は毎日が心配だらけだったが,子どもたちに友人ができるかがとりわけ気がかりだった。「英語なんてそのうち慣れる」と,中学・高校と6年間もそれなりに勉強したわりにはまったく身につかなかった自分のことは棚に上げた上,子どもたちには英語の勉強など,まったくやらせていなかったからである。だから,移住1か月後,長男の大河から友だちができたと聞いたときは嬉しくて,つい,深入りしてしまった。

    作家 柳沢有紀夫

  • (海外便り~New Zealand~)緑と羊と青い空の島「いい波出るから,この学校に決めた!」
    2008年02月07日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    (海外便り~New Zealand~)緑と羊と青い空の島「いい波出るから,この学校に決めた!」

    教室の窓「英語Vol.12」2008年1月作成実は,私,ここニュージーランドで教壇に立っていたことがある。もともとは,フライフィッシングがしたくて20年前にこの地を訪れ,そのまま釣りガイドを営んでいたのだが,10年をひとつの境目として転職することにした。辞めるのはいいが,それでは何をしようかと考えた。いろいろと迷った末,これならと足を踏み出したのが教職だった。この国は4学期制なので年に3回2週間のお休み,そして12月から1月いっぱいのほぼ2か月が夏休みとなる。しかも夏休みは学年末にあたるから宿題もない。ということは,ほぼ2か月,釣り呆けていられる。そんな甘い夢にそそのかされるまま,まずは資格を取らねばと教職専門課程に1年間通い,教員免許を取得することにした。日本の大学の学位を認めてもらい,面接試験やらをなんとかパスして,通い始めてびっくり。生徒にはそれこそ多種多様な人たちがいたが,一番驚いたのは,現職の教師も中にいたことだ。「教職資格を取るための学校の生徒になぜ教師が?」と質問をしたら,「そりゃ資格を持ってたほうが給料いいもんなぁ。もう息子も大きくなるし,これからお金がかかるから」との答え。え?教師になるのに,免許っていらないわけ?

    ライター・翻訳者 斉藤完治

  • (海外便り~from London~)豪語!第2弾 じつはうまいぞ,日本人の英語
    2006年04月25日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    (海外便り~from London~)豪語!第2弾 じつはうまいぞ,日本人の英語

    オーストラリアに来てそろそろ7年になろうとする我が家の子どもたちは,一応バイリンガルである。「一応」というのは謙遜しているわけでもなんでもなく,むしろ日本語のほうが怪しくなることがあるからだ。

    作家 柳沢有紀夫

  • ニューヨーク便り(6)宗教と生き方-統計上の傾向の一考察-
    2001年02月27日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    ニューヨーク便り(6)宗教と生き方-統計上の傾向の一考察-

    主観的ではあるが,渡米以来感じてきたアメリカ人の「心の広さ」「優しさ」などといった人間的な幅の広さ(これらの多くは,人々の話す言葉とそこから流れ出る行動そのものの中に感じてきたものであるが)が一体どこから出てくるのか,を私なりにではあるが,手元にある統計(出典は全て USA TODAY Snap-shots から)の中から探ってみたいと思う。

    ニュ-ヨ-ク補習授業校校長 山本新治

  • 【シリーズ連載 英語って、生きている!】第1回 心を打つのは、誰もが知っているシンプルな言葉 ―― 中学英語がその原点だ
    2022年06月20日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    【シリーズ連載 英語って、生きている!】第1回 心を打つのは、誰もが知っているシンプルな言葉 ―― 中学英語がその原点だ

    本文より、「誰もが知っているシンプルな言葉が、人の心を打つ。それはまさに、私が留学したアメリカの大学や大学院で、学んだことだった。大学院では英米文学科のCreative Writing Programで、プロの作家や編集者に小説や詩の執筆を学んだ。そこでも、口を酸っぱくして、こう言われた。Don’t use big words. 難しい言葉を使うな。大学の英語のスピーチやエッセイの授業で、そしてのちに、新聞記者として現場でも、同じことを学んだ。その原点は、日本の中学英語だ。」著者が長年過ごしたニューヨーク時代の経験をもとに、シリーズで珠玉のエッセイをお届けします。

    エッセイスト 岡田光世

  • 【シリーズ連載 英語って、生きている!】第2回 真っ赤に色づく、甘酸っぱいリンゴ
    2022年06月20日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    【シリーズ連載 英語って、生きている!】第2回 真っ赤に色づく、甘酸っぱいリンゴ

    本文より、あのままだったら、私は英語が大きらいになっていた。「一緒に英語塾に行かない? いちごのショートケーキが毎回、出るんだよ」小学5年生の時、仲のよかった恵子ちゃんに誘われた。いちごのショートケーキが食べられ、しかも恵子ちゃんと二人だけで地下鉄に乗れるなんて!学校から戻るやいなや、母にせがんで、英語塾に通い始めた。

    エッセイスト 岡田光世

  • 【シリーズ連載 英語って、生きている!】第3回 思いのこもったThis is a pen.
    2022年06月20日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    【シリーズ連載 英語って、生きている!】第3回 思いのこもったThis is a pen.

    本文より、I like English.私が中学1年の時に使っていた英語の教科書は、この一文で始まる。私は長年、ニューヨークで暮らしてきた。見知らぬ人との会話は、この中学英語の応用で始まることがとても多かった。I love your coat. Where did you get it?あなたのコート、とってもすてき。どこで買ったの?I love your bag.あなたのバッグ、いいわね。

    エッセイスト 岡田光世

  • 【シリーズ連載 英語って、生きている!】第4回 イチローの英語は、イチローにしか話せない
    2022年06月20日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    【シリーズ連載 英語って、生きている!】第4回 イチローの英語は、イチローにしか話せない

    本文より、“What’s up, Seattle!?”(シアトルのみんな、元気か!?)こう絶叫して始まったスピーチ。イチロー氏はこのひと言で、会場の4万5千人を超える観衆を大歓声で沸かせると、笑いと涙の具体的なエピソードを織り交ぜ、最後の最後まで心をつかんで離さなかった。

    エッセイスト 岡田光世

  • 【シリーズ連載 英語って、生きている!】第5回 シンデレラ、大丈夫?―― 真夜中のハロウィーン
    2022年06月20日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    【シリーズ連載 英語って、生きている!】第5回 シンデレラ、大丈夫?―― 真夜中のハロウィーン

    本文より、「中3のひとり息子は英語が大の苦手。受験も不安ですが、これから『英語わからない。嫌い』と思いながら過ごすのは人生の損失だと心配しつつ、有効な手立てもなく見守るばかりでした」数日前、見知らぬ50代の女性から届いたメールだ。6月の新刊『ニューヨークが教えてくれた "私だけ"の英語 "あなたの英語"だから、価値がある』のサイン本がほしいという。

    エッセイスト 岡田光世

  • 【シリーズ連載 英語って、生きている!】第6回 “That is OK.” に込められた母への想い――映画『Yokosuka 1953』
    2022年06月20日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    【シリーズ連載 英語って、生きている!】第6回 “That is OK.” に込められた母への想い――映画『Yokosuka 1953』

    本文より、「母に会いたい」66年ぶりの日本で、生き別れた日本人の母の面影を追い求める旅――。11月12日、新宿の映画館で、ドキュメンタリー映画『Yokosuka 1953』の上映後に、プロデューサーとのトークを頼まれた。当日、会場で観たのが3度目だったが、涙が止まらない。

    エッセイスト 岡田光世

  • 【シリーズ連載 英語って、生きている!】第7回 英語のポジティブさに背中を押されて
    2022年06月20日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    【シリーズ連載 英語って、生きている!】第7回 英語のポジティブさに背中を押されて

    本文より、“Life is good.”(人生って、いいものだよな。)ニューヨークに住む友人のビルは、毎朝、目覚めると、ベッドに横になったまま、窓の向こうのハドソン川をながめ、そう自分に語りかけていた。ビルは、自分の弟の葬儀へ向かおうとしていた朝、医者から「すぐに病院に来るように」と電話を受けた。弟の葬儀のあと、緊急手術を受けた。脊髄のがんだった。

    エッセイスト 岡田光世

  • 【シリーズ連載 英語って、生きている!】第8回 強行突破したベトナムの旅 ―― “Beautiful!”でつながる心
    2022年06月20日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    【シリーズ連載 英語って、生きている!】第8回 強行突破したベトナムの旅 ―― “Beautiful!”でつながる心

    本文より、年末、新型コロナウイルスにかかり、前回の連載記事はやっと書き上げた。“Hang in there! You can do it!”(がんばれ、できるよ!)と自分を励ましながら。日替わりで、風邪のすべての症状がやってきた感じで、かなり苦しかった。年末年始は、初めてのベトナムで夫と過ごす予定だった。医者には「旅行に行っている場合ではない」と言われ、新聞社の元上司にも「君はバカか。何かあったら、どうするんだ!」と強く止められた。

    エッセイスト 岡田光世

  • 【シリーズ連載 英語って、生きている!】第9回 強行突破したベトナムの旅 ―― サプライズも英語のおかげ
    2022年06月20日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    【シリーズ連載 英語って、生きている!】第9回 強行突破したベトナムの旅 ―― サプライズも英語のおかげ

    本文より、今回のベトナム旅行は、直前にコロナにかかり、病み上がりで強行突破したため、前もっていろいろ調べる時間がなかったうえに、ガイドブックも持たずに旅立った。ホテルの予約も全泊分はしていない。それでも、英語を通して思いがけず知り合った人たちのおかげで、大いに楽しい旅になった。

    エッセイスト 岡田光世

  • 【シリーズ連載 英語って、生きている!】第10回 強行突破したベトナムの旅 ―― 英語のツアーで世界が広がる
    2022年06月20日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    【シリーズ連載 英語って、生きている!】第10回 強行突破したベトナムの旅 ―― 英語のツアーで世界が広がる

    本文より、海外を旅すると、地元の人たちだけでなく、その国を訪れている外国人旅行者と出会えるのも、英語を話せる醍醐味だ。今回のベトナムの旅でも、さまざまな国の人と言葉を交わした。しかもちょっとした会話なら、中学英語で十分にやりとりができる。その様子を、英語を交えてお伝えしたい。

    エッセイスト 岡田光世

  • 【シリーズ連載 英語って、生きている!】第11回 “あなたの英語”だから、価値がある ―― 心を打った強いなまりの英語
    2022年06月20日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    【シリーズ連載 英語って、生きている!】第11回 “あなたの英語”だから、価値がある ―― 心を打った強いなまりの英語

    本文より、この話をするたびに、私は思わず涙ぐむ。そして、いつもこの話をしたくなる。東日本大震災の1年数か月後の夏、ニューヨーカーの憩いの公園、マンハッタンにあるセントラルパークでの出会いだった。快晴のその日、ひとりで公園へ行き、入口のベンチにすわって、道ゆく人々を眺めていた。

    エッセイスト 岡田光世

  • 【シリーズ連載 英語って、生きている!】第12回 定冠詞 “the” の発音のナゾ
    2022年06月20日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    【シリーズ連載 英語って、生きている!】第12回 定冠詞 “the” の発音のナゾ

    本文より、もしかしたら、中学校で習った英語のルールを、私が間違えて覚えていた?『ニューヨークが教えてくれた“私だけ”の英語 あなたの英語だから、価値がある』なんて本も書いたばかりなのに?思わず、ネットでそのルールを検索してしまう体験をした。

    エッセイスト 岡田光世

  • 【シリーズ連載 英語って、生きている!】第13回 ネイティブ・スピーカーも混乱する英語
    2022年06月20日
    • 英語
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    【シリーズ連載 英語って、生きている!】第13回 ネイティブ・スピーカーも混乱する英語

    本文より、前回のこの連載で、「定冠詞 “the” ナゾ」について書いた。もしかしたら、中学校で習った英語のルールを、私が間違えて覚えていたのか、と思わず、ネットでそのルールを検索してしまう体験をしたことだ。ことの発端は、私の共著である英語漫画のオーディブル化だった。

    エッセイスト 岡田光世

おすすめの資料