• 文字サイズ
  • A-
  • A+

東書Eネットロゴ

  • 東書Eネットへ登録する
  • 東書EネットIDでログイン

東書Eネットロゴ

  • 東書Eとは?
  • 東書Eネットへ登録する
  • 東書EネットIDでログイン

ページTOPへ

特別支援教育の広場

  • 学習指導資料
  • 文科省情報
  • 研究会情報
  • 2024年2月27日 小  指導資料  特別支援教育 
    通級指導にどう向き合うか〈第5回〉「身体の動き」個に応じた定期的・継続的な指導 お気に入りに追加

    全8回にわたり連載させていただきます。適宜、「特別支援学校教育要領・学習指導要領解説」自立活動編(平成30年3月)の記述を引きながら、具体的な事例をもとに、どのように対応し改善を図ったか、その成果と課題について考えていきたいと思います。連載第5回目の今回のテーマは、「身体の動き」について個に応じた定期的・継続的な指導の実践です。

    東京都内小学校 菅野千枝子

  • 2023年12月11日 小  指導資料  特別支援教育 
    通級指導にどう向き合うか〈第4回〉「人間関係の形成」メタ認知とストレス発散 お気に入りに追加

    全8回にわたり連載させていただきます。適宜、「特別支援学校教育要領・学習指導要領解説」自立活動編(平成30年3月)の記述を引きながら、具体的な事例をもとに、どのように対応し改善を図ったか、その成果と課題について考えていきたいと思います。連載第4回目の今回のテーマは、「人間関係の形成」メタ認知とストレス発散に関する実践です。

    東京都内小学校 菅野千枝子

  • 2023年10月31日 小  指導資料  特別支援教育 
    通級指導にどう向き合うか〈第3回〉コミュニケーション お気に入りに追加

    全8回にわたり連載させていただきます。適宜、「特別支援学校教育要領・学習指導要領解説」自立活動編(平成30年3月)の記述を引きながら、具体的な事例をもとに、どのように対応し改善を図ったか、その成果と課題について考えていきたいと思います。連載第3回目は、学校生活で求められる「コミュニケーション」スキルを培っていく実践です。

    東京都内小学校 菅野千枝子

  • 2022年10月13日 小  教育情報  国語 特別支援教育 
    ひろがれ国語 小学校実践 総集編 お気に入りに追加

    この冊子は2021年1月から2022年7月に発行された機関誌「ひろがれ国語」の小学校実践をまとめたものです。
    小学校実践 総集編の特集は「多層指導モデルMIMによる特別支援教育」です。

    [特集]多層指導モデルMIMによる特別支援教育
    p. 2 読むことを通して学びを楽しみ学びから自信を得る
    p. 4 多層指導モデルMIMを用いた「読みの学習」
    p. 6 多層指導モデルMIMを用いた「読み」から「書き」へ

    小学校実践
    p. 8 言葉による見方・考え方を育成する教材
       「子どもをまもるどうぶつたち」
    p.10 助け合う生き物を紹介しよう「ヤドカリとイソギンチャク」
    p.12 場面を絵に描いて伝え合い、違った見方を認め合う
    p.14 プレゼン音読でひろがる「読み」の指導
    p.16 コロナ禍の下で大切にしたい国語科で身に付けるべき力
    p.18 GIGAスクール構想を見据えた授業プラン
    p.20 子ども心を惹きつける作品「風切るつばさ」を読む
    p.22 「町の幸福論」から学ぶ説明の極意
    p.24 「お手紙」六年生での実践

    シリーズ言葉の力
    p.26 単元の導入ページ「つかむ」を活用しよう(説明文)

    東京書籍(株)国語編集部

  • 2021年9月1日 小  指導資料 実践事例  学級経営 
    令和3年9月号 「そうだったのか…」 お気に入りに追加

    教え子から届いた暑中見舞いには、小学校時代の自身の行いへの謝罪とともに、当時置かれていた環境や心境などが綴られていました。「そうだったのか…」――私は自身の児童理解の甘さを思い知らされました。連載第6回は、特別な支援を必要としている児童への指導をめぐっての私の具体的な体験談をお話ししつつ、教師の学びとしての「そうだったのか…」をテーマに、一緒に考えていきましょう。

    元千葉県小学校長・元玉川大学客員教授・文教大学教職特任教員 大重基樹

すべての資料をみる

  • 2021年3月29日 小 中 高  文科省情報  ICT活用 特別支援教育 
    学校教育法第三十四条第二項に規定する教材の使用について定める件の一部を改正する件の公布及び施行等について(通知) お気に入りに追加

    学校教育法第34条第2項に規定する教科用図書代替教材(「学習者用デジタル教科書」)の使用を各教科等の授業時数の2分の1に満たないこととする基準を見直すため,学校教育法第三十四条第二項に規定する教材の使用について定める件(平成30年文部科学省告示第237号)の一部を改正する件の公布及び施行について,通知されています。

    文部科学省

  • 2020年5月14日 小 中 高 他  文科省情報  特別支援教育 
    初めて通級による指導を担当する教師のためのガイド お気に入りに追加

    通級による指導を初めて担当する教師向けに,分かりやすい資料として掲載されています。

    文部科学省

  • 2019年12月25日 小 中 高  文科省情報  ICT活用 学校経営 
    GIGAスクールの実現 お気に入りに追加

    教育におけるICTを基盤とした先端技術等の効果的な活用が求められている一方で、現在の学校ICT環境の整備は遅れており、自治体間の格差も大きいことから、全国一律のICT環境整備が急務となっています。このため、1人1台端末及び高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備するとともに、並行してクラウド活用推進等を進め、全国の学校現場における、多様な子供たちを誰一人取り残すことのない、公正に個別最適化された学びの持続的な実現を図ってまいります。

    文部科学省

  • 2019年8月5日 小 中 高  文科省情報  ICT活用 学校経営 学級経営 
    デジタル教科書の無償貸与による効果検証への参加校募集について お気に入りに追加

    【申し込みは令和元年8月6日(火曜日)からです。】文部科学省初等中等教育局教科書課では,今年度,学習者用デジタル教科書の効果・影響等を把握・検証するため,「デジタル教科書の効果・影響等に関する実証研究事業」を実施しています。その一環として,教育課程の全部において紙の教科書に代えて学習者用デジタル教科書を使用できる,視覚障害や発達障害等の障害,日本語に通じない等の事由がある児童生徒に,教科書発行者から協力を得て,一定期間無償で学習者用デジタル教科書を貸与し,学習者用デジタル教科書の効果検証を実施いたします。

    文部科学省

  • 2019年7月10日 小 中 高  文科省情報  特別支援教育 
    視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律の施行について(通知) お気に入りに追加

    この度,「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律(令和元年法律第49号)」が令和元年6月28日に公布,施行されました。本法の概要及び留意事項について,十分に御了知の上,本法の趣旨を踏まえた取組に努めていただきますようお願いします。

    文部科学省

すべての資料をみる

  1. 第60回 全国図工・美術教育研究大会 「見つけよう自分 素材と仲間に出会う夏 2024」
    開催日時:2024年8月2日~2024年8月4日
    学校区分:小 中 高 他  主催: 主催:美術教育を進める会 後援:東京都教育委員会
    開 催 地 東京都 
    教  科 図画工作 美術 工芸 特別支援教育 

すべての研究会をみる

その他の資料をご覧になる際には、「特別支援教育の広場」のバナーをクリックしてください。

  • 小学校「特別支援教育の広場」
  • 中学校「特別支援教育の広場」
  • 高等学校「特別支援教育の広場」