東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新編 新しい家庭 5・62.ゆでる調理でおいしさ発見

指導資料

  • 人や自然と豊かに関わりながら,よりよいくらしを創っていこうとする子どもの育成-第5 学年「おいしい野菜サラダを作ろう」-
    2001年05月11日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    人や自然と豊かに関わりながら,よりよいくらしを創っていこうとする子どもの育成-第5 学年「おいしい野菜サラダを作ろう」-

    平成12年度指導事例集23 岡山県小学校教育研究会・家庭部会発行より。初めての調理実習の題材を通して,実習に必要な調理用具の安全で衛生的な扱い方,計量の仕方,野菜の洗い方・切り方などの調理にかかわる基礎的な知識と技能を子どもたち一人一人に身に付けさせるようにしたい。

    岡山県小学校教育研究会・家庭部会

  • 5年/おいしく食べよう,ベジタブルパワー~野菜を生かした調理
    2000年04月10日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年/おいしく食べよう,ベジタブルパワー~野菜を生かした調理

    小学校家庭科教授用資料「教科書で学習した内容をさらに深めるための『チャレンジ2』実践事例集」東京書籍平成11(1999)年4月発行より。子どもたちがいろいろな種類の野菜を知り,何気なく食べていた野菜も栄養素として人間に欠かせないことを理解し,進んで野菜をとろうとする態度を養いたい。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 5年/どんな野菜を食べているかな
    2000年03月22日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年/どんな野菜を食べているかな

    小学校家庭科教授用資料「教科書で学習した内容をさらに深めるための『チャレンジ』実践事例集」東京書籍平成10(1998)年10月発行より。野菜ぎらいの児童,便秘がちな児童,また,食事ぬきの児童が増えてきている。野菜の必要性を家族ともども考えさせたい。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 5年/チャレンジ指導計画例 緑色の野菜を食べよう
    2000年04月10日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年/チャレンジ指導計画例 緑色の野菜を食べよう

    小学校家庭科教授用資料「教科書で学習した内容をさらに深めるための『チャレンジ2』実践事例集」東京書籍平成11(1999)年4月発行より。緑黄色野菜をおいしく食べる調理法を学ぶ必要があると考えた。書物からの調査活動,母親や祖母へのインタビュー活動から,いろいろな調理法を知ることができる。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 5年/調理方法をくふうして野菜をおいしく食べよう
    2000年04月10日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年/調理方法をくふうして野菜をおいしく食べよう

    小学校家庭科教授用資料「教科書で学習した内容をさらに深めるための『チャレンジ2』実践事例集」東京書籍平成11(1999)年4月発行より。子どもたちが野菜の栄養的なとり方を知り,進んで食べられるようなくふうをさせたいと考えた。また,休日を利用して野菜の調理を重ねることにより,調理方法のくふうによって食べやすくなることを理解してほしいと考えた。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 6年/「じゃがじゃがパーティ」を開こう
    2000年04月10日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    6年/「じゃがじゃがパーティ」を開こう

    小学校家庭科教授用資料「教科書で学習した内容をさらに深めるための『チャレンジ2』実践事例集」東京書籍平成11(1999)年4月発行より。。じゃがいもや加工食品を使って,調理法をさまざまにくふうさせながら楽しく調理の実践力を身につけさせたい。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • [教科書図版]気になる食事マナーの例
    2001年05月11日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [教科書図版]気になる食事マナーの例

    1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(下)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。食べながらしゃべる、テレビを見ながら食べる、まよいばし、よせばし、ひじをつきながら食べる、器に顔を近づけて食べる、をイラストで示す。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • チェック表を活用した指導と評価の一体化(2)
    2011年05月01日
    • 家庭
    • 指導案
    お気に入りに追加
    チェック表を活用した指導と評価の一体化(2)

    本稿は、5年生家庭科の「ゆでる調理をしよう」の単元でのチェック表を活用した授業の展開と評価についての実践指導例の紹介である。

    佐賀県 伊万里市立波多津小学校 手塚美代子

  • 身近な消費生活と環境~調理の材料の選び方と関連を図った買物の学習~
    2011年05月10日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    身近な消費生活と環境~調理の材料の選び方と関連を図った買物の学習~

    今回の学習指導要領の改訂では「D身近な消費生活と環境」においては、生活において主体的に実践できるようにするために、他の内容との関連を図り、実践的に学べるよう配慮することが挙げられている。ここでは,食品カードを使って,児童が調理の材料を選ぶことを通して、目的に合った物の選び方や買い方をについて考えたり、工夫したりする学習活動を取り上げている。

    東京都 区立小学校

  • 「わかって・できる」家庭科の授業づくり(3)
    2014年12月01日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    「わかって・できる」家庭科の授業づくり(3)

    家庭科の学習が授業で終わることなく家庭生活に役立つためには,知識・技能を確かなものとし,それらを生活の状況や課題にあわせて発展・応用できる力を身に付けさせることが重要です。本稿では,生活実践につながるために基礎的・基本的な知識・技能の獲得のさせ方について具体的に考えていきたいと思います。本題材は「いためる調理」です。

    佐賀県家庭科サークル

  • 生き生き調理実習「じゃがいもを使った料理」(北海道)
    2000年10月13日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    生き生き調理実習「じゃがいもを使った料理」(北海道)

    NEW4(小・中学校-家庭・技家情報誌)東京書籍2000年6月発行より。10 月。理科の時間に栽培したじゃがいもが収穫され,教室に運びこまれました。土つきのじゃがいもを前に子供たちの目が嬉しそうに輝きます。本校のカリキュラムでは,1 学期に「ご飯とみそ汁」を学習し,みんな,この日を待っていたのです。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 6年/じゃがいもの調理をしよう
    2000年03月22日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    6年/じゃがいもの調理をしよう

    小学校家庭科教授用資料「教科書で学習した内容をさらに深めるための『チャレンジ』実践事例集」東京書籍平成10(1998)年10月発行より。家庭でも頻繁に使うじゃがいもは,児童にとって大変身近なものである。積極的に考えくふうして家族のために作ろうという意識も育てたい。栄養の面でも考えさせながら取り組ませたい。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • だれもが安全に楽しく学ぶ調理実習
    2013年11月15日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    だれもが安全に楽しく学ぶ調理実習

    「だれもが安全に楽しく学ぶ家庭科の授業」(2013年10月発行)より。Episode 1 調理実習とA君,Vision 1 意欲と達成感,指導のアイデア,Q&Aで内容を構成しています。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • (家庭)基礎的・基本的な技能を自ら習得する力を育む
    2022年02月28日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (家庭)基礎的・基本的な技能を自ら習得する力を育む

    「学習者用デジタル教科書・教材 活用アイディア集」(四国支社、2022年2月)より。家庭科では、今までは技能を習得させるために、教師の手元の動画を撮影して、映像で見せたり、実際に師範をして見せたりしながら指導してきた。しかし、生活経験の少ない児童や苦手意識がある児童の技能の習得には時間がかかってきた。1人1台タブレット端末で、自分が行うときと同じ目線で動画を見ることができ、分からないところやできないところの原因が分かり、自力解決ができるようになった。技能の習得により、生活をよりよくしようとする意欲につながり、実践的な態度を育むこともできる。

    香川県高松市立高松第一小学校教諭 川地由美

  • エコクッキングに挑戦しよう!(環境に配慮する体験的な活動を取り入れた事例)
    2003年08月28日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    エコクッキングに挑戦しよう!(環境に配慮する体験的な活動を取り入れた事例)

    東書教育シリーズ小学校家庭科「家庭科から環境を考えよう 家庭科指導事例集」(2003年8月発行)より。ガスや水をむだにしない調理や後かたづけの方法,ごみの始末に視点をおき,小学生が家庭生活に直接生かせる構成にしている。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 学校全体で取り組む食育の進め方 ―特別活動の視点―
    2022年02月21日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    学校全体で取り組む食育の進め方 ―特別活動の視点―

    第4次食育基本計画が、2021年度から概ね5年間をめどに制定された。第4次食育基本計画では、国民の健康の視点や社会・環境・文化の視点、横断的な視点から3つの重点事項を設定し、食育を国民運動として推進しようとしている。これを受け、各学校でも積極的に食育を推進していくことが求められる。これを踏まえ、本稿では学校の現場における食育の進め方について考察したい。

    福岡教育大学 教職実践講座(教職大学院) 脇田哲郎

  • いざという時に動ける自分に! ―防災訓練に合わせた洗濯実習と調理実習の実践事例報告―
    2023年02月28日
    • 家庭
    • 実践事例
    • 防災教育
    お気に入りに追加
    いざという時に動ける自分に! ―防災訓練に合わせた洗濯実習と調理実習の実践事例報告―

    現在学校現場において、防災教育は社会科のみならず理科や保健体育、学級活動などさまざまな教科・局面で取り上げられ実践されているが、本校は教育課程特例校として、独自に「ぼうさい(科)」の授業研究を進めている。今回は、本校で小学5・6年生に対し防災宿泊訓練前に実施した、“災害時にライフラインが止まった時、洗濯や調理はどうする?”という課題にもとづく実習についてご報告する。

    大阪教育大学附属天王寺小学校 大原信子

  • 家族への思いを高め,よりよい生活を創り出す子の育成-「できる自分」に 「役立つ自分」に-
    2011年12月01日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    家族への思いを高め,よりよい生活を創り出す子の育成-「できる自分」に 「役立つ自分」に-

    児童・保護者ともに,家庭科の学習,特に食生活には関心が高く大切であると考え,学習への意欲も願いももっているものの,それが,実生活には結びついていない。そこで,基礎・基本を確実に身に付けることができる題材構成や授業を工夫すること,身に付けた知識や技能を実生活で生かす機会を設定すること,家族の一員としての自覚や喜びを味わうことができる場を設定すること等を通して,自分の成長に気づき,家庭・地域での生活への関心を高めることが必要であると考える。このようなことを踏まえ,本研究を進めていくこととした。

    愛知県丹葉地区家庭科研究部会

プリント資料

おすすめの資料