東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

313 現代社会3 豊かな生活の実現

指導資料

  • 社会科における環境問題の教材化~環境社会学に学ぶ~
    2012年09月05日
    • 社会
    • 社会・地図
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    社会科における環境問題の教材化~環境社会学に学ぶ~

    環境社会学の研究理論と方法として,ここでは「被害構造論」「受益圏・受苦圏論」「社会的ジレンマ論」の三つに注目する。その上で,この三つが環境問題を教材化するにあたりどのように役立つのかを検討する。

    筑波大学准教授 唐木清志

  • 北欧から考える ~現代社会の授業~
    2011年06月02日
    • 地歴・公民・地図
    • 地理
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    北欧から考える ~現代社会の授業~

    2009年の夏に,1週間の日程で北欧(スェーデン・フィンランド)に社会視察に行ってきました。それで今日は,北欧社会の視点から環境・福祉・教育の問題を考えてみたいと思います。

    福岡県立宗像高等学校 國松 勲

  • [言葉の解説集]リコール情報
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]リコール情報

    言葉の解説集(4)消費生活編「クーリング・オフって何ですか?」(2016年7月)より。 製品に欠陥や不具合があり,安全上問題が生じる可能 性があるもののほか,消費者が製品を安全に使用できる ための予防的措置として,事業者が回収,修理等を行う ものついて,消費者への注意喚起等を含め,情報提供を 行うものを「リコール情報」といいます。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • 世界を知ることで日本を知る。世界は自分を映す鏡だ。
    2007年08月31日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    世界を知ることで日本を知る。世界は自分を映す鏡だ。

    〔本文より〕ここに1冊の地図帳「新高等地図」(東京書籍)がある。おもむろにページを開くと,世界各地の詳細な地図はもとより,日本全図から地形に写真,統計にグラフとさまざまな情報が収められている。しかし,地図を見ながらそこに生きる人々の名前が出てくるだろうか。私の授業の履修者はパレスチナのゆみちゃん,ボリビアの奈美先生,沖縄の輿座先生と名前が出てくる。地図の中,そして,その先に今生きている人々のことを思う授業を展開している。そうさせたのが「出会い」である。

    北海道当別高等学校 田辺孝規

  • [言葉の解説集]容器包装リサイクル法
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]容器包装リサイクル法

    言葉の解説集(5)環境編「グリーンコンシューマーって何ですか?」(2016年7月)より。 「容器包装リサイクル法」(1997年施行,2006年改 正)は,家庭から排出されるごみの重量の約2~3割, 容積で約6割を占める容器包装廃棄物について,リサイクルの促進等により,廃棄物の減量化を図るとともに, 資源の有効利用を図るための法律です。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • [言葉の解説集]循環型社会
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]循環型社会

    言葉の解説集(5)環境編「グリーンコンシューマーって何ですか?」(2016年7月)より。大量生産・大量消費・大量廃棄の20世紀型社会に対 し,天然資源の消費が抑制され,環境への負荷ができる限り低減された社会のことを「循環型社会」といいます。

    東京書籍(株) 家庭編集部

問題・テスト資料

プリント資料

  • (No.79)社会保障の役割(Ⅱ)[サブ・ノート]
    2016年11月09日
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (No.79)社会保障の役割(Ⅱ)[サブ・ノート]

    2016年度版 「現代社会」IT授業サブ・ノート(國松勲・河村敬一 著)より。東京書籍の教科書『現代社会』(2東書・現社301)に対応。毎時間の授業に役立つ内容となっています。授業プリントやワークシートとしてご活用いただけます。

    福岡県立宗像高等学校 國松 勲,福岡市立福翔高等学校 河村 敬一

  • (No.78)社会保障の役割(Ⅰ)[サブ・ノート]
    2016年11月09日
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (No.78)社会保障の役割(Ⅰ)[サブ・ノート]

    2016年度版 「現代社会」IT授業サブ・ノート(國松勲・河村敬一 著)より。東京書籍の教科書『現代社会』(2東書・現社301)に対応。毎時間の授業に役立つ内容となっています。授業プリントやワークシートとしてご活用いただけます。

    福岡県立宗像高等学校 國松 勲,福岡市立福翔高等学校 河村 敬一

  • (No.77)現代の雇用・労働問題[サブ・ノート]
    2016年11月09日
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (No.77)現代の雇用・労働問題[サブ・ノート]

    2016年度版 「現代社会」IT授業サブ・ノート(國松勲・河村敬一 著)より。東京書籍の教科書『現代社会』(2東書・現社301)に対応。毎時間の授業に役立つ内容となっています。授業プリントやワークシートとしてご活用いただけます。

    福岡県立宗像高等学校 國松 勲,福岡市立福翔高等学校 河村 敬一

  • (No.76)労働者の権利(Ⅱ)[サブ・ノート]
    2016年11月09日
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (No.76)労働者の権利(Ⅱ)[サブ・ノート]

    2016年度版 「現代社会」IT授業サブ・ノート(國松勲・河村敬一 著)より。東京書籍の教科書『現代社会』(2東書・現社301)に対応。毎時間の授業に役立つ内容となっています。授業プリントやワークシートとしてご活用いただけます。

    福岡県立宗像高等学校 國松 勲,福岡市立福翔高等学校 河村 敬一

  • (No.75)労働者の権利(Ⅰ)[サブ・ノート]
    2016年11月09日
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (No.75)労働者の権利(Ⅰ)[サブ・ノート]

    2016年度版 「現代社会」IT授業サブ・ノート(國松勲・河村敬一 著)より。東京書籍の教科書『現代社会』(2東書・現社301)に対応。毎時間の授業に役立つ内容となっています。授業プリントやワークシートとしてご活用いただけます。

    福岡県立宗像高等学校 國松 勲,福岡市立福翔高等学校 河村 敬一

  • (No.80)環境保全と循環型社会[サブ・ノート]
    2016年11月09日
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (No.80)環境保全と循環型社会[サブ・ノート]

    2016年度版 「現代社会」IT授業サブ・ノート(國松勲・河村敬一 著)より。東京書籍の教科書『現代社会』(2東書・現社301)に対応。毎時間の授業に役立つ内容となっています。授業プリントやワークシートとしてご活用いただけます。

    福岡県立宗像高等学校 國松 勲,福岡市立福翔高等学校 河村 敬一

  • 【授業を豊かにする史話】ヘイ・マーケット事件-メーデーの起源-
    2000年09月11日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】ヘイ・マーケット事件-メーデーの起源-

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。最近のメーデーはお祭騒ぎになり、イベント化してしまった。メーデーの口火となった事件は1886年シカゴで起きたヘイ・マーケット事件である。1850年代の労働者は低賃金と悲惨な労働環境、1日10数時間に及ぶ長時間労働という悪条件の中にいた。1860年代になると、各国の労働者は労働時間短縮を求めて、立ち上がった。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

その他資料

  • 連載コラム「かがくのおと」第16回 「働くということ」
    2010年04月22日
    • 理科
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    連載コラム「かがくのおと」第16回 「働くということ」

    バンクーバーオリンピックを見ていたときのこと。浅田真央選手が涙を流して悔しがる姿をみて,妻が「たいへんな仕事やなあ」と言った。なるほど,そう見ることができるのかと感心した。浅田さんは小学校に上がる前には氷の上で後ろ向きに滑りジャンプもできていたし,はては世界で一番上手にスケートが滑れるようにまでなり,10代でオリンピックに出て,3回転半のジャンプを3回決めてギネスブックに載り,メダルまで取った。だけども悔しくて泣く。たしかに大変な仕事である。

    筑波大学大学院数理物質科学研究科准教授 白木賢太郎

  • 連載コラム「かがくのおと」第35回「好きな仕事」
    2011年12月19日
    • 理科
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    連載コラム「かがくのおと」第35回「好きな仕事」

    学生たちと飲みながら,将来どのような道に進むのか,どういう仕事をしたいのかという話をした。就活が始まったこの時期の定番である。

    筑波大学大学院数理物質科学研究科准教授 白木賢太郎

おすすめの資料