東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新編 新しい算数 5下⑫ 単位量あたりの大きさ比べ方を考えよう (1)

指導資料

  • 実践事例:(小5)⑫ 単位量あたりの大きさ(下 p.27、1/10)
    2024年03月25日
    • 算数
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    実践事例:(小5)⑫ 単位量あたりの大きさ(下 p.27、1/10)

    「主体的な学び」を実現する算数・数学の授業づくり~算数教科書内のデジタルコンテンツの活用を通して~(特別課題125)より。2024~2027(令和6~9)年度用教科書「新編新しい算数」に準拠。(下 p.27、1/10)混み具合の比べ方を考えよう <比較検討>混み具合を調べるとき、うさぎの数と面積は比例していることを基に考えようとしている。

    東京教育研究所

  • 実践事例:(小5)⑫ 単位量あたりの大きさ(下 p.36、6/10)
    2024年03月25日
    • 算数
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    実践事例:(小5)⑫ 単位量あたりの大きさ(下 p.36、6/10)

    「主体的な学び」を実現する算数・数学の授業づくり~算数教科書内のデジタルコンテンツの活用を通して~(特別課題125)より。2024~2027(令和6~9)年度用教科書「新編新しい算数」に準拠。(下 p.36、6/10)時速、分速、秒速って? <比較検討>速さには、「時速」、「分速」、「秒速」など、様々な表し方があることを知ろうとしている。

    東京教育研究所

  • 【#4】QRコンテンツ「オープニングムービー」開発秘話 その② ~5年下p.26「単位量あたりの大きさ」~
    2024年04月01日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    【#4】QRコンテンツ「オープニングムービー」開発秘話 その② ~5年下p.26「単位量あたりの大きさ」~

    2024~2027(令和6~9)年度用教科書「新編新しい算数」に準拠。(math connect「特集記事」)第4回の配信では、第2回に引き続き、「新編 新しい算数」QRコンテンツに新たに仲間入りをした「オープニングムービー」の開発秘話をご紹介いたします。本記事では、「作成に至るまで」のひみつにせまります!

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

  • 授業で活用! QRコンテンツおすすめ使い方動画!⑫ 「つまずき対応」(5下p.36、37「速さ」)
    2024年03月18日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    授業で活用! QRコンテンツおすすめ使い方動画!⑫ 「つまずき対応」(5下p.36、37「速さ」)

    2024~2027(令和6~9)年度用教科書「新編新しい算数」に準拠。(math connect「特集記事」)令和6年度用教科書「新編 新しい算数」のDマークでは、【単元の導入】【問題の解決】【練習と評価】【つまずきへの対応】といった授業のさまざまな場面で効果的にご活用いただけるコンテンツを多数ご用意いたしました。Dマークのあるページ、もしくは目次の二次元コードからアクセスしてお使いいただけます。今回の動画では、「つまずき対応」に関するコンテンツの具体的な活用方法をご紹介いたします。

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

  • 授業で活用! QRコンテンツおすすめ使い方動画!⑭ 「オープニングムービー」(5下p.26「単位量あたりの大きさ」)
    2023年04月24日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    授業で活用! QRコンテンツおすすめ使い方動画!⑭ 「オープニングムービー」(5下p.26「単位量あたりの大きさ」)

    2024~2027(令和6~9)年度用教科書「新編新しい算数」に準拠。(math connect「特集記事」)令和6年度用教科書「新編 新しい算数」の教科書のマークでは、【単元の導入】【問題の解決】【練習と評価】【つまずきへの対応】といった授業のさまざまな場面で効果的にご活用いただけるコンテンツを多数ご用意いたしました。Dマークのあるページ、もしくは目次の二次元コードからアクセスしてお使いいただけます。今回の動画では、「オープニングムービー」に関するコンテンツの具体的な活用方法をご紹介いたします。

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

  • 第6学年 単位量あたりの大きさ
    2001年08月09日
    • 算数
    • 指導案
    お気に入りに追加
    第6学年 単位量あたりの大きさ

    1998(平成10)年度版小学算数学習指導案。この指導案は平成10年度の実践で,5年児童を対象に実施したもの。新教育課程では6年に移行した内容です。本題材の主なねらいは,もののこみぐあいや速さなどが,異なった二つの量の組み合わせによって決まることに着目させ,単位量あたりの考えを用いて数値化してとらえるようにすることである。

    東京書籍(株) 算数編集部

  • 第6学年「単位量あたりの大きさ」
    2007年08月02日
    • 算数
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    第6学年「単位量あたりの大きさ」

    「速さ」を求める問題について,自力解決→集団検討をした後,他にどんな問題場面が考えられるかを出し合い,自分でその後の学習計画を立てさせた。そうすることにより,ただ与えられた順番に学習するのではなく,課題意識を持って意欲的に学ばせたいと考えた。

    滋賀県小学校

  • 第6学年「比べ方を考えよう」算数科学習指導案
    2004年01月06日
    • 算数
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    第6学年「比べ方を考えよう」算数科学習指導案

    この単元では,「こみぐあい」から始めて,「速さ」「人口密度」など,実生活によく耳にする内容へと学習を広げていく。

    東京都板橋区立板橋第四小学校 鈴木明彦

  • 混み具合の比べ方を表現する活動(5年)「単位量あたりの大きさ」
    2010年02月23日
    • 算数
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    混み具合の比べ方を表現する活動(5年)「単位量あたりの大きさ」

    東研研究報告No.222 特別課題シリーズ12(2010年2月)より。この単元では,大きさ比べの基本となる「一方をそろえてもう一方を比べる」という考え方,「平均」で学習した,ならしてそろえていく妥当な数値を得る考え方,小数まで拡張した「1あたりの量(B)×倍(P)=比べる量(A)」の関係を用いる。そして,Bだけではなく,PやAを求める問題も後に出てくる。

    東京教育研究所

  • 速さ比べの方法を表現する活動(6年)「速さ」
    2010年02月23日
    • 算数
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    速さ比べの方法を表現する活動(6年)「速さ」

    東研研究報告No.222 特別課題シリーズ12(2010年2月)より。 多様な考えが6通りもあるので,発表の後に整理する必要がある。まず,距離と時間のどちらにそろえたかで2つに分ける。次に何にそろえたのかというそろえ方のアイディアで分けるのである。

    東京教育研究所

  • こみぐあい/5年「単位量あたりの大きさ」
    2013年03月27日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    こみぐあい/5年「単位量あたりの大きさ」

    東研研究報告No.248(特別課題シリーズ30)「小中連携の視点に立った算数指導事例集-3(比例の活用編)」東京教育研究所2013年3月発行より。 本単元第2次では,これまでに学習してきた長さや重さ,かさなどの量の他に,異なった2つの量の割合としてとらえる数量があることを知り,その比べ方や表し方を理解し,用いることができるようにする。

    東京教育研究所

  • 収穫高/5年「単位量あたりの大きさ」
    2013年03月27日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    収穫高/5年「単位量あたりの大きさ」

    東研研究報告No.248(特別課題シリーズ30)「小中連携の視点に立った算数指導事例集-3(比例の活用編)」東京教育研究所2013年3月発行より。前時までに,こみぐあいや人口密度などで,単位量あたりの大きさで比べる経験をしてきた。本時は,面積と収穫高(重さ)という異種の2量を見ていく。単位量あたりの考え方で初めて2量とも連続量での比例を扱う。

    東京教育研究所

  • 速さと比例の考え/6年「速さ」
    2013年03月27日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    速さと比例の考え/6年「速さ」

    東研研究報告No.248(特別課題シリーズ30)「小中連携の視点に立った算数指導事例集-3(比例の活用編)」東京教育研究所2013年3月発行より。本時ではまず,飛行機の飛んだ時間と道のりの関係を調べる。2つの数量の関係を調べるにはどのような方法があるのかを考え,表にまとめたり,式に表したりすればよいことに気付かせ,見通しをもって自力解決に入れるようにする。

    東京教育研究所

  • 連載 算数を楽しく学ぶ 第7回 速さの表し方を考えよう! ~速さ~ (6年)
    2013年10月09日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    連載 算数を楽しく学ぶ 第7回 速さの表し方を考えよう! ~速さ~ (6年)

    いくつかの簡単な数字を用いて同じ速さをつくる活動を通して,速さの概念を体験的にとらえさせ,より確かなものにする学習の進め方を紹介する。

    高知大学教育学部附属小学校 教諭 藤田究

  • [5年]⑦比べ方を考えよう(1)~単位量あたりの大きさ~(5年上p.92~94)
    2013年11月15日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [5年]⑦比べ方を考えよう(1)~単位量あたりの大きさ~(5年上p.92~94)

    「がんばる先生のための算数指導のてびき 2」(2013年11月発行)より。平成23-26(2011-2014)年度用教科書「新しい算数」に対応。本単元は,『平均』と『単位量あたりの大きさ』で1つの単元となっています。「いくつかの数量を,等しい大きさになるようにならす」という平均の意味とその求め方を学習してから,単位量あたりの大きさについて学習していきます。それは,この「ならす」という平均の考えが,単位量あたりの大きさを考えていくための前提となっているからです。

    東京書籍(株) 算数編集部

  • 比べ方を考える/5年「単位量あたりの大きさ」
    2014年04月01日
    • 算数
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    比べ方を考える/5年「単位量あたりの大きさ」

    小学校算数「小中連携の視点に立った算数指導事例集(4)-本質的な理解に必要な教材の開発とその指導-(特別課題シリーズ40)2014年3月発行より。「こんでいる」「こんでいない」ということは日常生活においてもあり得る。「こんでいる」「こんでいない」という意味をどのようにすれば数量で表すことができるかを学んでいくことが算数学習である。

    東京教育研究所

  • 小5 単位量あたりの大きさ
    2018年04月09日
    • 算数
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    小5 単位量あたりの大きさ

    「主体的・対話的で深い学び」を実現する算数・数学の授業改善 ~「深い学び」の姿を求めて~(2018年4月作成)より。 単元では,2つの量の割合として捉えることのできる数量について,児童自ら適当な数量を 選び,比べ方や表し方を考えていくことができるようにする。本時では,AとBの小屋の混み具合の比べ方を考えることを通して,既習の考え方や知識・技 能を活用し,平均の考えや比例関係を前提としていることを見いだせるようにする。

    東京教育研究所

  • 授業プラン③第5学年 単位量あたりの大きさ(ならした状態,比例の関係を仮定する前提に着目し,混み具合の意味を理解する)
    2019年03月26日
    • 算数
    • 指導案
    お気に入りに追加
    授業プラン③第5学年 単位量あたりの大きさ(ならした状態,比例の関係を仮定する前提に着目し,混み具合の意味を理解する)

    【東書教育シリーズ】なるほど! 解説と授業プランでみる Vol. 3児童のつまずきに対応した教材の取り扱いと指導の工夫~新学習指導要領を踏まえて(2019年4月)より。うさぎ小屋の面積とうさぎの数が異なる3つの状況で,混み具合の比べ方を考える。

    創価大学准教授 渡辺秀貴

  • 考える力を育てるための指導方法の工夫
    2009年12月15日
    • 算数
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    考える力を育てるための指導方法の工夫

    本単元は,一部が欠けた時刻表から必要な情報を求め,目的の列車に乗るためには,どの列車に乗ればよいか考える。駅と駅の間の道のりと費やした時間から速さを計算して到着時刻を求める方法や,列車によっては比例の考え(60kmを40分だから180kmだと40分×3=120分)で求めることが考えられる。

    秋田県三種町立下岩川小学校 平塚定

  • 比例の場面で条件を変えて考察する/6 年「速さ」
    2015年03月26日
    • 算数
    • 物理
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    比例の場面で条件を変えて考察する/6 年「速さ」

    小学校算数 小中連携の視点に立った算数指導事例集─5 (本質的な理解に必要な教材の開発とその指導)(特別課題47)(2015年3月)より。小学校では,比例・反比例の単元の中でのみ比例を学習するのではなく,低学年から算数の学習全体を通して比例の見方を育てていくことが大切である。本実践のように,比例以外の単元でも比例の関係を使って問題解決をすることや,比例しない場合があることを知ることを通して,比例についての理解を深められるようにしたい。

    東京教育研究所

  • 速さを比べる/6年「速さ」
    2014年04月01日
    • 算数
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    速さを比べる/6年「速さ」

    小学校算数「小中連携の視点に立った算数指導事例集(4)-本質的な理解に必要な教材の開発とその指導-(特別課題シリーズ40)2014年3月発行より。異なった2つの数量の間にある関数関係に着目して,それを問題解決に活用することが,本時の学習の大きなねらいである。

    東京教育研究所

  • 雪の壁ぎわを歩いてみよう
    2024年05月13日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    雪の壁ぎわを歩いてみよう

    富山県中新川郡立山町の「雪の大谷」。北アルプス山脈を貫く山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」のうち、室堂の近くにある「大谷」を通る道路を除雪してできる巨大な雪の壁が「雪の大谷」と呼ばれる。

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

  • 超高速! 金魚すくい
    2023年07月24日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    超高速! 金魚すくい

    (math connect「今週の算数・数学フォト」一覧)より。大阪府堺市の土塔(どとう)。全国金魚すくい選手権大会/奈良県大和郡山市。第1回大会は1995年に開催された。奈良県在住の選手は、全国大会出場のために予選大会を通過する必要がある。[キーワード]#小5 #平均 #単位あたりの量

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

  • [算数のふりかえり]速さ(〔1〕,〔2〕)
    2013年05月22日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [算数のふりかえり]速さ(〔1〕,〔2〕)

    東書教育シリーズ 中学校数学レッツプラクティス「算数のふりかえり」2013年4月発行より。速さ,<速さの表し方> 時速・・分速・秒速,<速さを求める式>の復習。

    東京書籍(株) 中学数学編集部

  • 身近な科学の話―生活の中の運動―
    2015年09月07日
    • 理科
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    身近な科学の話―生活の中の運動―

    「運動」とは、<物体が時間の経過につれ、その位置を変えていくこと>をいいます。地球上では空気の抵抗や、物と物との間にまさつがあるので、運動を続けるためには「力」を加えることが必要です。逆に、物体に力がはたらくと、物体の運動状態(向きや速さ)が変化したり、物体が変形したりします。

    筑波大学教員免許更新講習講師 鈴木伸男

  • 青い海をわたる橋
    2021年11月15日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    青い海をわたる橋

    (math connect「今週の算数・数学フォト一覧」)より。沖縄県宮古島市の「伊良部大橋」。2015年1月開通。全長3540m。離島どうしを結ぶ橋としては日本最長。無料で渡れる橋としても日本最長。日本の道路橋全体では、アクアブリッジ(4384m)、明石海峡大橋(3911m)、関西国際空港連絡橋(3750m)に次いで4番目の長さを持つ。[キーワード]#小5 #速さ

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

  • 空中散歩のスピードは?
    2021年10月18日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    空中散歩のスピードは?

    (math connect「今週の算数・数学フォト一覧」)より。神奈川県横浜市中区の都市型ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」。2021年4月運行開始。 桜木町駅前-運河パーク を全長約1260m(片道約630m)、最大高さ約40m、ゴンドラ数36基、1基の定員8名で結ぶ。[キーワード]#小5 #速さ

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

  • (授業編)(2)課題を設定しよう
    2012年12月20日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (授業編)(2)課題を設定しよう

    東書教育シリーズ「がんばる先生のための算数指導のてびき」(2012年7月発行)より。平成23-26(2011-2014)年度用「新しい算数」に対応。子どもの学ぼうとする意欲は,授業の中で「はっきりさせたい!解決したい!」という「問題意識」が原動力となって高まります。そうすると,問題を解決できたときの納得感が強くなり,授業の目標に迫ってきます。子どもの「問題意識」を醸成するためには,課題の設定の仕方がポイントとなります。

    東京書籍(株) 算数編集部

  • [算数のふりかえり]単位
    2013年05月22日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [算数のふりかえり]単位

    東書教育シリーズ 中学校数学レッツプラクティス「算数のふりかえり」2013年4月発行より。長さ(mm,cm,m,km <1cm=10mm,1m=100cm=1000mm,1km=1000m>),重さ(mg,g,kg <1g=1000mg,1kg=1000g>),かさ(mL,L <1L=1000 mL>),時間(秒,分, <1 分=60 秒,1 時間=60 分=3600 秒>)の復習。

    東京書籍(株) 中学数学編集部

  • 第5学年算数科「比べ方を考えよう」(T・T)学習指導案
    2011年11月10日
    • 算数
    • 指導案
    お気に入りに追加
    第5学年算数科「比べ方を考えよう」(T・T)学習指導案

    本稿は,5年生の単位量あたりの大きさ「比べ方を考えよう」単元の学習指導案の紹介である。タブレットPCを児童のノートとして活用した取り組みである。

    佐賀県佐賀市立西与賀小学校

  • 大きな大きな砂時計
    2023年05月22日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    大きな大きな砂時計

    (math connect「今週の算数・数学フォト一覧」)より。島根県大田市の仁摩サンドミュージアムにある世界最大級の砂時計「砂暦(すなごよみ)」。

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

  • 宝石みたいなサクランボ
    2022年11月14日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    宝石みたいなサクランボ

    (math connect「今週の算数・数学フォト一覧」)より。山形県東根市。全国のサクランボ生産量の約7割を占めるのが山形県で、東根市の生産量は、全国の市町村の中で第1位。日本で今一番たくさん生産されている「佐藤錦」は東根市の佐藤栄助さんが作った品種。[キーワード]#小5 #小4 #単位量あたりの大きさ #小3 #わり算の筆算 #植木算

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

  • 「産業革命」が目の前に!
    2022年01月24日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    「産業革命」が目の前に!

    (math connect「今週の算数・数学フォト一覧」)より。長崎県長崎市高島町の端島(はしま)、通称「軍艦島」。[キーワード]#小5 #単位量あたりの大きさ #人口密度

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

  • 【東書教育シリーズ】なるほど! 解説と授業プランでみる Vol. 3児童のつまずきに対応した教材の取り扱いと指導の工夫~新学習指導要領を踏まえて
    2019年03月26日
    • 算数
    • 指導案
    お気に入りに追加
    【東書教育シリーズ】なるほど! 解説と授業プランでみる Vol. 3
    児童のつまずきに対応した教材の取り扱いと指導の工夫~新学習指導要領を踏まえて

    本書は,各種学力調査の結果から見える「つまずき」を切り口として,新学習指導要領の方向性を踏まえた授業プランを提案する一冊です。つまずきの原因を分析した上で,「何に着目し,どのように考えるか」という「数学的な見方・考え方」を具体的に明らかした授業プランを提案しています。また,「論考」として,学力調査の結果を背景に,小中接続の視点から,数学的な思考方法,図や表などの数学的表現の機能やよさの自覚および活用しようとする態度の育成についても提案しています。ぜひ,本書を授業づくりの一助としてご活用ください。

    東京書籍(株) 算数編集部

  • 大谷石の大きさは?
    2022年11月07日
    • 算数
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    大谷石の大きさは?

    (math connect「今週の算数・数学フォト一覧」)より。栃木県の「大谷資料館」。1919年から約70年にわたって大谷石(おおやいし)を採り出していた場所の跡地。[キーワード]#小5 #単位量あたりの大きさ #直方体の体積 #理科中1 #密度

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

  • 「主体的・対話的で深い学び」を実現する算数・数学の授業改善 ~「深い学び」の姿を求めて~
    2018年04月09日
    • 算数
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    「主体的・対話的で深い学び」を実現する算数・数学の授業改善 ~「深い学び」の姿を求めて~

    本研究では「主体的・対話的で深い学び」を実現する算数・数学の授業改善を主題に設定し,特に「深い学び」の姿を明らかにし,その変容を求める指導の在り方について考察した。本冊子では算数4事例,数学3事例を取り上げている。各校等での研究の一助になれば幸いである。

    東京教育研究所

  • (小中一貫)つなぐ・つながる算数・数学「THEME 03 関数関係の活用」
    2022年10月20日
    • 算数
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (小中一貫)つなぐ・つながる算数・数学「THEME 03 関数関係の活用」

    「がんばる先生のための算数・数学情報誌 math connect Vol.5」(2022年10月)より。前の学習とつなぐ。次の学習へのつながりをつくる。今も昔も変わることなく、先生方が大切にされていることです。統合的・発展的な学びが注目される中、今号では小・中で共通のテーマを設定し、あらためて学びのつながりに着目して教科書紙面を見てみましょう。テーマ3は、「関数関係の活用」(小学校:かけ算と比例、伴って変わる2量を見出す、比例の定義、比例関係を仮定した立式、2量の比例関係を仮定した問題の解決、中学校:関数の関係にある数量を見出す、比例の定義と性質、比例とみなすこと、関数とみなすこと)です。

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

  • 互いのかかわりの中で 個が生きる学習指導の工夫~複式算数科の学習を通して(5・6年)~
    2007年05月15日
    • 算数
    • 指導案
    • 複式学級
    お気に入りに追加
    互いのかかわりの中で 個が生きる学習指導の工夫~複式算数科の学習を通して(5・6年)~

    「互いのかかわりの中で」とは,一人一人が自分の考えをしっかりと持つこと,それを全体の場で広げ,深めていく,そうした学習の中で友達の思いをしっかりと受け止めたりまとめたりするかかわり合いの場を少人数学級での学習で求めていくことでる。「個が生きる学習指導」とは,一人一人が学習に関心を持ち,予想したり見通しを持ったりしながら生き生きと取り組む姿が見られる学習である。5学年,6学年の複式学級における算数科学習指導案を紹介する。

    島根県川本町立三原小学校 安原八千子

  • 【5年⑫】比べられるかな?~オープニングムービーの活用~
    2024年10月28日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    【5年⑫】比べられるかな?~オープニングムービーの活用~

    5下第12単元「単位量あたりの大きさ」の単元プロローグ(5下p.26)には、デジタルコンテンツとしてオープニングムービーを設定しています。オープニングムービーは、単元の導入で、子どもたちにとって身近な日常の場面から、解決したい課題を見出し、算数の学習につなげることを目指して開発しました。… 

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

  • 【5年⑫】混み具合の導入 ~平均の考え方を大切にして~
    2024年11月05日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    【5年⑫】混み具合の導入 ~平均の考え方を大切にして~

    混み具合の導入は、1つ前の単元「平均」で学習した「ならす」という考え方を大切にした展開にしています。…

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

  • 【5年⑫】速さ~数直線を活用して、数量の関係をとらえる~
    2024年11月18日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    【5年⑫】速さ~数直線を活用して、数量の関係をとらえる~

    5下p.38では、速さと道のりから、時間を求める方法を考えます。前時までに、道のりと時間、速さの3つの数量の関係に着目して、「速さ=道のり÷時間」と「道のり=速さ×時間」をまとめています。…

    小5,速さ,単位量あたりの大きさ

プリント資料

  • [算数ワークシート]5年 速さ
    2001年06月11日
    • 算数
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [算数ワークシート]5年 速さ

    2000-2001(平成12-13)年度新旧学習指導要領移行期用「算数ワークシート」。速さについての意味を理解し,道のりや時間から速さを求めることができる。

    東京書籍(株) 算数編集部

  • [指導カード]6年 くらべ方を考えよう-2 速さの表し方-
    2008年11月11日
    • 算数
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [指導カード]6年 くらべ方を考えよう-2 速さの表し方-

    平成17-22(2005-2010)年度用「新編新しい算数」6年上巻P.38~56に対応。既習のの公式や数直線図などを活用して,「速さ」と「道のり」から「時間」を求めることができる。

    東京書籍(株) 算数編集部

  • (うでだめシート5年)16 単位量あたりの大きさ ②
    2015年07月17日
    • 算数
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (うでだめシート5年)16 単位量あたりの大きさ ②

    「平成27年度版 算数 うでだめシート5年」(2015年7月)より。教科書で学習した基礎的,基本的な内容を振り返り,問題場面で活用するワークシートです。本シートはA4判となっております。B4(122%)に拡大してお使いください。[平成27-30(2015-2018)年度用]

    うでだめシート作成委員会

  • (うでだめシート6年)14 速さ
    2015年07月17日
    • 算数
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (うでだめシート6年)14 速さ

    「平成27年度版 算数 うでだめシート6年」(2015年7月)より。教科書で学習した基礎的,基本的な内容を振り返り,問題場面で活用するワークシートです。本シートはA4判となっております。B4(122%)に拡大してお使いください。[平成27-30(2015-2018)年度用]

    うでだめシート作成委員会

  • (うでだめシート)単位量あたりの大きさ ①~②
    2020年05月18日
    • 算数
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (うでだめシート)単位量あたりの大きさ ①~②

    令和2~5(2020~2023)年度用「新しい算数 5」に対応。「算数 うでだめシート 5年」より。本シートは単元学習後のふり返り用のワークシートとして作成し ています。テスト用に作成したものではないため,配点や所要時間などについては特に設定しておりません。各単元の大切にすべきポイントをおさえて,数学的な見方・考え方を働かせながら活用するワークシートになっています。なお,単元のページ構成は,問題のページ+解答例のページになっています。

    算数うでだめシート作成委員会

  • (うでだめシート6年)19 量の単位のしくみ
    2015年07月17日
    • 算数
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (うでだめシート6年)19 量の単位のしくみ

    「平成27年度版 算数 うでだめシート6年」(2015年7月)より。教科書で学習した基礎的,基本的な内容を振り返り,問題場面で活用するワークシートです。本シートはA4判となっております。B4(122%)に拡大してお使いください。[平成27-30(2015-2018)年度用]

    うでだめシート作成委員会

  • マサコセンセイの算数ルーム=黒板+パソコンの授業(5)
    2008年06月20日
    • 算数
    • 授業プリント・ワークシート
    • ICT活用
    お気に入りに追加
    マサコセンセイの算数ルーム=黒板+パソコンの授業(5)

    平成17-22(2005-2010)年度用。小学校算数4年から6年の授業で活用できるパワーポイントデータ第5回です。プロジェクターで黒板に映写してご利用いただけるようになっています。目次・パワーポイントデータおよび提示用資料などの構成になっています。

    埼玉県 MASAKO Y.

その他資料

おすすめの資料