東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新編 新しい家庭 5・610.朝食から健康な1日の生活を

指導資料

  • 基礎・基本の定着をめざす学習指導-野菜料理にチャレンジしよう!-
    2000年09月28日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    基礎・基本の定着をめざす学習指導-野菜料理にチャレンジしよう!-

    ニューサポート小学校NO.15(東京書籍2000年9月発行)より。5年生の冬の単元「まんばのおくりもの」で,単に調理の技能だけを身につけるのではなく,野菜が十分にとれていないという実態から,「野菜をもっと食べよう」という気持ちや態度,「3年生からもらった『まんば』を大切に使おう」「おいしく調理して食べてもらおう」という意欲や3年生に対する相手意識なども,ともに育てたいと考えた。

    香川大学教育学部附属高松小学校教諭 大西えい子

  • 「家庭科でできる食育」-(学級担任発 食育のススメ)その6-
    2007年02月01日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    「家庭科でできる食育」-(学級担任発 食育のススメ)その6-

    「食育」に関する実践事例です。シリーズでお届けいたします。[今月のポイント]家庭科では望ましい食習慣の形成に必要な知識と技能を身に付け,生活に生かすことを目指しています。具体的には,生活や学習の基盤となる食事の役割や栄養を考えた食事の摂り方,調理などの学習です。朝食の大切さを学ぶととともにバランスのよい朝食を作る学習に朝食の献立を競う合うコンテスト形式を取り入れてみました。小学校6年生での実践を報告します。

    徳島県阿波市立市場小学校 藤本勇二

  • 「朝ご飯食べた?」5月-(学級担任発 食育のススメ)その1-
    2006年06月05日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    「朝ご飯食べた?」5月-(学級担任発 食育のススメ)その1-

    「食育」に関する実践事例です。シリーズでお届けいたします。[5月のポイント]毎日の問いかけが子どもたちに朝食を意識させます。学級担任のよさは子どもたちと常に接することができる点にあります。「朝ご飯食べた?」その問いかけを毎日繰り返すことから始めましょう。そして生活リズムとの関連から朝食の大切さを話しましょう。

    徳島県阿波市立市場小学校 藤本勇二

  • わが家自慢の野菜料理!(愛知県)
    2000年10月13日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    わが家自慢の野菜料理!(愛知県)

    NEW5(小・中学校-家庭・技家情報誌)東京書籍2000年7月発行より。子どもに、新鮮な野菜を食べる良さや季節感のある食生活をする良さを実感させたいと願い、家庭で「わが家じまんの野菜料理」について聞き取りをさせ、各家庭にある素材を子どもの側から引き出すような単元構想を工夫した。

    愛知県東加茂郡技術家庭科部会

  • 5年/めざせ! いりたまご名人
    2000年04月10日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年/めざせ! いりたまご名人

    小学校家庭科教授用資料「教科書で学習した内容をさらに深めるための『チャレンジ2』実践事例集」東京書籍平成11(1999)年4月発行より。日ごろから子どもたちは,スナック菓子やかけしょう油を好み,テイクアウトの軽食・外食の利用も多く,濃い味つけに慣れている。このような子どもたちに,健康な食生活をするために必要な基礎的・基本的な調味について実践的に学ばせたいと考え,本題材を設定した。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 5年/家族のための野菜の油いため
    2000年03月22日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年/家族のための野菜の油いため

    小学校家庭科教授用資料「教科書で学習した内容をさらに深めるための『チャレンジ』実践事例集」東京書籍平成10(1998)年10月発行より。油いための調理においては,短時間高熱処理ができるかを課題として,材料の均一な切り方・野菜を入れる順・味つけなど児童一人一人がめあてをもって実習する。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 5年/野菜いためを家と学校でつくろう
    2000年04月10日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年/野菜いためを家と学校でつくろう

    小学校家庭科教授用資料「教科書で学習した内容をさらに深めるための『チャレンジ2』実践事例集」東京書籍平成11(1999)年4月発行より。学校での授業と,家での実践や情報収集とを交互に絡み合わせて学習を進めていくことで,児童が,家庭での実践に無理なく,しかも目的をもって取り組めるのではないだろうか。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 5年/野菜を生かした調理~たまご焼きに包んで栄養バッチリ
    2000年04月10日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年/野菜を生かした調理~たまご焼きに包んで栄養バッチリ

    小学校家庭科教授用資料「教科書で学習した内容をさらに深めるための『チャレンジ2』実践事例集」東京書籍平成11(1999)年4月発行より。卵と野菜の調理を,うす焼きの卵にゆでた野菜を巻く,または,いためた野菜を巻くという人気の高い春巻風の仕上がりにしてみた。あまり困難でもなく,調理する子も楽しく,家族も喜んで食べてくれる。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 6年/オリジナルたまご料理を作ろう
    2000年03月22日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    6年/オリジナルたまご料理を作ろう

    小学校家庭科教授用資料「教科書で学習した内容をさらに深めるための『チャレンジ』実践事例集」東京書籍平成10(1998)年10月発行より。一人実習として計画し,作成したレシピに基づいて手順よく調理する活動を通して,たまご料理の基礎的技能を高めるだけでなく,日常生活のなかで家族のために実践しようとする態度も育てていきたいと考えた。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 家庭科教育への新たな取組~パフォーマンス課題からのアプローチ~
    2013年07月19日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    家庭科教育への新たな取組~パフォーマンス課題からのアプローチ~

    本稿では,内容B「日常の食事と調理の基礎」を中心とした題材におけるパフォーマンス課題の取り組みを紹介する。

    佐賀市立本庄小学校

  • 家庭科教育への新たな取り組み~パフォーマンス課題からのアプローチ②~
    2013年09月18日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    家庭科教育への新たな取り組み~パフォーマンス課題からのアプローチ②~

    前回は,内容B「日常の食事と調理の基礎」を中心とした題材におけるパフォーマンス課題の実践を紹介した。本稿では,その成果と課題を整理しこれからの実践への展望としていきたい。

    佐賀市立本庄小学校

  • コロナ禍における調理実習の現状と問題点 ―解決方法と工夫の提案―
    2022年08月29日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    コロナ禍における調理実習の現状と問題点 ―解決方法と工夫の提案―

    現在学校現場では、コロナ禍で新しい生活様式を取り入れながら日常の学習活動をどのようにして行っていくか、検討を重ねている。筆者は今回、小学校家庭科の「いためてつくる朝食のおかず」の調理実習の実践を通して、コロナ禍における調理実習の問題点とその解決策を模索した。本稿で詳しくご報告したい。

    北海道 札幌市立真駒内公園小学校 だましげよし

  • 5年/チャレンジ指導計画例 緑色の野菜を食べよう
    2000年04月10日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年/チャレンジ指導計画例 緑色の野菜を食べよう

    小学校家庭科教授用資料「教科書で学習した内容をさらに深めるための『チャレンジ2』実践事例集」東京書籍平成11(1999)年4月発行より。緑黄色野菜をおいしく食べる調理法を学ぶ必要があると考えた。書物からの調査活動,母親や祖母へのインタビュー活動から,いろいろな調理法を知ることができる。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 5年/調理方法をくふうして野菜をおいしく食べよう
    2000年04月10日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年/調理方法をくふうして野菜をおいしく食べよう

    小学校家庭科教授用資料「教科書で学習した内容をさらに深めるための『チャレンジ2』実践事例集」東京書籍平成11(1999)年4月発行より。子どもたちが野菜の栄養的なとり方を知り,進んで食べられるようなくふうをさせたいと考えた。また,休日を利用して野菜の調理を重ねることにより,調理方法のくふうによって食べやすくなることを理解してほしいと考えた。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 「わかって・できる」家庭科の授業づくり(3)
    2014年12月01日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    「わかって・できる」家庭科の授業づくり(3)

    家庭科の学習が授業で終わることなく家庭生活に役立つためには,知識・技能を確かなものとし,それらを生活の状況や課題にあわせて発展・応用できる力を身に付けさせることが重要です。本稿では,生活実践につながるために基礎的・基本的な知識・技能の獲得のさせ方について具体的に考えていきたいと思います。本題材は「いためる調理」です。

    佐賀県家庭科サークル

  • からだを動かしながら行う食育活動
    2007年10月02日
    • 体育
    • 保健体育
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    からだを動かしながら行う食育活動

    実践し続けられる楽しい学習になるように考慮して開発した,からだを動かしながら行う食育指導の具体例を紹介している。

    オフィスしょくスポーツ主宰 こばたてるみ

  • 5年「わたしが作る朝食」子どもの食卓観を育み実践力を高めるチョコチョコ実践
    2009年06月23日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年「わたしが作る朝食」子どもの食卓観を育み実践力を高めるチョコチョコ実践

    朝食という食卓が、「囲む」ものから、個々自由なものに変化してきて久しい。会話が少なくても当たり前のような現状に、朝食の大切さだけが声高に訴えられても子どもの心にはなかなか響かないのではないかと思う。朝食は確かに大切なものである。そこで、子ども一人一人がなぜ大切なのかを考え、自分の家庭に合った朝食を用意していこうと考える学習を組むようにした。

    神奈川県川崎市立大谷戸小学校 白川美智子

  • 《養護教諭が行う授業実践》3 回の食事でパワーアップ(小学校5年/食に関する指導)
    2000年10月03日
    • 体育
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    《養護教諭が行う授業実践》3 回の食事でパワーアップ(小学校5年/食に関する指導)

    静岡県養護教諭研究会で作成した授業実践事例集(2000年2月作成)から。 単元名「健康な生活」。キーワード:規則正しい生活リズムの価値,食事と健康のつながり健康な生活には運動・栄養・休養の3つの要素の調和と,よい水・よい空気・日光が必要であることを理解する。また,健康な体を保つための知識・態度を身につけることができるようにする。

    静岡県静岡市立竜南小学校 落合優子

  • エコクッキングに挑戦しよう!(環境に配慮する体験的な活動を取り入れた事例)
    2003年08月28日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    エコクッキングに挑戦しよう!(環境に配慮する体験的な活動を取り入れた事例)

    東書教育シリーズ小学校家庭科「家庭科から環境を考えよう 家庭科指導事例集」(2003年8月発行)より。ガスや水をむだにしない調理や後かたづけの方法,ごみの始末に視点をおき,小学生が家庭生活に直接生かせる構成にしている。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 学校全体で取り組む食育の進め方 ―特別活動の視点―
    2022年02月21日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    学校全体で取り組む食育の進め方 ―特別活動の視点―

    第4次食育基本計画が、2021年度から概ね5年間をめどに制定された。第4次食育基本計画では、国民の健康の視点や社会・環境・文化の視点、横断的な視点から3つの重点事項を設定し、食育を国民運動として推進しようとしている。これを受け、各学校でも積極的に食育を推進していくことが求められる。これを踏まえ、本稿では学校の現場における食育の進め方について考察したい。

    福岡教育大学 教職実践講座(教職大学院) 脇田哲郎

  • 家族への思いを高め,よりよい生活を創り出す子の育成-「できる自分」に 「役立つ自分」に-
    2011年12月01日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    家族への思いを高め,よりよい生活を創り出す子の育成-「できる自分」に 「役立つ自分」に-

    児童・保護者ともに,家庭科の学習,特に食生活には関心が高く大切であると考え,学習への意欲も願いももっているものの,それが,実生活には結びついていない。そこで,基礎・基本を確実に身に付けることができる題材構成や授業を工夫すること,身に付けた知識や技能を実生活で生かす機会を設定すること,家族の一員としての自覚や喜びを味わうことができる場を設定すること等を通して,自分の成長に気づき,家庭・地域での生活への関心を高めることが必要であると考える。このようなことを踏まえ,本研究を進めていくこととした。

    愛知県丹葉地区家庭科研究部会

プリント資料

  • 2 料理って楽しいね!おいしいね!(1)[1日の食事を調べよう](ワークシート)
    2005年06月07日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    2 料理って楽しいね!おいしいね!(1)[1日の食事を調べよう](ワークシート)

    平成17-22(2005-2010)年度用小学校家庭科ワークシート(児童用)東京書籍2005年6月作成より。「新編 新しい家庭5・6」に準拠した構成になっています。また,教科書・教師用指導書「指導編」・「研究編」と関連をとってありますので,そのままご使用できます。昨日は,何時ごろ,どんな物を食べたか,を記録したりする。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • どんな野菜を食べているかな?(ワークシート)
    2001年07月09日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    どんな野菜を食べているかな?(ワークシート)

    東書教育シリーズ小学校家庭科「生きる力を育む家庭科ワークシート」(東京書籍2000年12月発行)より。1ページ目がワークシート,2ページ目が学習のねらいと留意点。野菜嫌いの児童,便秘がちな児童,また,食事ぬきの児童が増えてきている。一人一人の児童に自分が食べている野菜の確認をさせるとともに,野菜の必要性を家族とともに考えさせる場とする。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 2 料理って楽しいね!おいしいね!(4)[ゆでたりいためたりしよう2](ワークシート)
    2005年06月07日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    2 料理って楽しいね!おいしいね!(4)[ゆでたりいためたりしよう2](ワークシート)

    平成17-22(2005-2010)年度用小学校家庭科ワークシート(児童用)東京書籍2005年6月作成より。「新編 新しい家庭5・6」に準拠した構成になっています。また,教科書・教師用指導書「指導編」・「研究編」と関連をとってありますので,そのままご使用できます。炒り卵、野菜炒めの調理の記録をとる。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 5 見直そう!毎日の食事(1)[どんな食べ物を食べているのかな](ワークシート)
    2005年06月07日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    5 見直そう!毎日の食事(1)[どんな食べ物を食べているのかな](ワークシート)

    平成17-22(2005-2010)年度用小学校家庭科ワークシート(児童用)東京書籍2005年6月作成より。「新編 新しい家庭5・6」に準拠した構成になっています。また,教科書・教師用指導書「指導編」・「研究編」と関連をとってありますので,そのままご使用できます。)1週間の食事の内容を調べる。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 5 見直そう!毎日の食事(4)[おかずの必要性を考えよう](ワークシート)
    2005年06月07日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    5 見直そう!毎日の食事(4)[おかずの必要性を考えよう](ワークシート)

    平成17-22(2005-2010)年度用小学校家庭科ワークシート(児童用)東京書籍2005年6月作成より。「新編 新しい家庭5・6」に準拠した構成になっています。また,教科書・教師用指導書「指導編」・「研究編」と関連をとってありますので,そのままご使用できます。食事にふくまれている食品をかき出し,栄養的なバランスを考える。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 2 料理って楽しいね!おいしいね!(3)[ゆでたりいためたりしよう1](ワークシート)
    2005年06月07日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    2 料理って楽しいね!おいしいね!(3)[ゆでたりいためたりしよう1](ワークシート)

    平成17-22(2005-2010)年度用小学校家庭科ワークシート(児童用)東京書籍2005年6月作成より。「新編 新しい家庭5・6」に準拠した構成になっています。また,教科書・教師用指導書「指導編」・「研究編」と関連をとってありますので,そのままご使用できます。ゆで卵やゆで野菜サラダなどの調理の記録をとる。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 【東書教育シリーズ】言葉の解説集(1)食生活編「おとしぶたって何ですか?」
    2014年11月17日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【東書教育シリーズ】言葉の解説集(1)食生活編「おとしぶたって何ですか?」

    「言葉の解説集1食生活編」では,家庭分野で使われる独特な言葉や名称を集め,その意味や用法,用語にまつわる豆知識などをハンディーサイズの冊子にまとめました。言葉を通して,家庭分野のおもしろさ,そして素晴らしさを知っていただく衣食住3冊シリーズの1冊です。

    東京書籍(株) 家庭編集部

おすすめの資料