東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新編 新しい理科 5天気を予想しよう-1①天気の変化

指導資料

  • [発展](14)お天気アニメをつくろう-(5年)天気と気温の変化-(お天気アニメーションをつくって雲の動きと天気の変化を調べよう)
    2004年06月22日
    • 理科
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [発展](14)お天気アニメをつくろう-(5年)天気と気温の変化-(お天気アニメーションをつくって雲の動きと天気の変化を調べよう)

    「楽しくできる!発展活動事例集」東京書籍2004年6月作成より。実際に数日間天気のようすを観察したり,映像などの情報を活用したりして,天気の変化について学習したあとで,新聞の雲写真や天気図を集めて厚紙にはり,「お天気アニメーション」をつくることで,雲の動きと天気の変化を視覚的にとらえる。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • 天気の変化の記録用紙(オリジナル図版集)
    2001年07月09日
    • 理科
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    天気の変化の記録用紙(オリジナル図版集)

    東書教育シリーズ小学校理科「すぐに使えるオリジナル図版集」東京書籍2000年12月発行より。5年,作業・提示用などに活用できます。日本の白地図。全国各地点の天気を記入させたり,台風の発生地点を記入させて今後の進路を予想させたりする活動に利用できる。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • 多様な見方考え方をもち,自分の考えを豊かに表現できる学習活動の工夫
    2006年05月16日
    • 理科
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    多様な見方考え方をもち,自分の考えを豊かに表現できる学習活動の工夫

    毎日の天気を記録したり,空の様子を見て天気の変化を予想したりする活動を通して,毎日の天気にも興味を持たせ,各地の天気の様子や「ひまわり」「アメダス」の情報など,自分で調べた事実に基づいて,根拠をもって自分なりの天気の予想をさせる実践。

    富山県高岡市立下関小学校 島英公子

  • 5年生 「天気の変化」
    2015年03月12日
    • 理科
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年生 「天気の変化」

    気象の分野は入り口が広く奥が深い学習です。また、天気の学習は予想の当たり外れに関係なく「少し先の未来を予想する楽しみ」にあふれています。今回は身近な雲についての知識を補う十種類の雲カードを作成した時の実践報告を紹介します。

    大阪府公立小学校教諭

  • [東京都]月暈
    2001年05月10日
    • 地学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [東京都]月暈

    月暈、撮影年月:1997年3月、撮影者:北多摩高校 大桐、撮影場所:東京都日野市。「月暈」は「日暈」と同様、対流圏の上層部にある巻層雲による光の屈折が原因で生じる現象です。巻層雲は細かな氷晶からなる雲で幕状に広がり、全天の大部分をおおいます。太陽や月からやってくる光線が屈折するため、その周囲に「かさ」ができます。

    東京都立北多摩高等学校 大桐

  • [山梨県]雲 飛行機雲
    2001年05月10日
    • 地学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [山梨県]雲 飛行機雲

    雲 飛行機雲、撮影年月:2000年8月、撮影者:北多摩高校 大桐、撮影場所:山梨県北巨摩郡。飛行機雲は航空機のエンジンから出された排気ガスが凝結核となってできた雲です。飛行機雲は大気が飽和状態に近いときできるので、その形状を観察すれば、2~3日後のお天気がだいたい判断できます。雲がすぐに消滅していくときは大気は比較的安定ですが、雲が発達していくときは大気が不安定であるため天気が悪くなります。

    東京都立北多摩高等学校 大桐

  • 太陽光のいたずら(二重の虹、水平環)
    2007年05月14日
    • 理科
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    太陽光のいたずら(二重の虹、水平環)

    小学校・中学校理科-教室の窓Vol.10(2007年4月号)より。「二重の虹」雨が上がり、湿度の多い空に日が差し込んだときに虹が見えることがあります。運がよければ二重の虹が見えるかも知れません。普通に見られる虹は主虹(しゅこう)といって、水滴中を光が1回反射して出てきたものですが、まれに2回反射して出てくる副虹(ふくこう)が主虹の外側にうっすらと見られることがあります。副虹を注意して見ると、赤色から紫色への順番が主虹と反対になっていることがわかります(写真:NNP)。「水平環」その日は朝から晴れていて,虹が出るはずがないのに,業間休みの校庭から2学年児童らが「虹だ!」と言っている声が聞こえた。すぐさま手元にあったデジタルカメラを持って屋上にかけ上がり写した。後から分かったのだが,これは「水平環」という現象らしい(第4回東書自然科学フォトコンテスト奨励賞入選作品)。

    宮城県仙台市立中野栄小学校 東海林孝

  • [茨城県]自然(54)雲の章
    2011年10月13日
    • 理科
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [茨城県]自然(54)雲の章

    雲は世界気象機関発行の「国際雲図帳」では雲をその大まかな形から10の「類」に分類しており、これを十種雲形(十種雲級)と呼んでいます。

    茨城県牛久市うしく里山の会 坂弘毅

  • 身近な科学の話 ―四季の天気と新聞天気図―
    2017年12月06日
    • 理科
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    身近な科学の話 ―四季の天気と新聞天気図―

    日本は天気の変化に富み、その天気は1年周期で変化し、比較的分かりやすいです。この季節変化をもたらす大きな要因は、日本を取り巻く気団(水平方向に一様な性質をもった大きな大気の集まり)です。

    筑波大学教員免許更新講習講師 鈴木伸男

  • 天気と気温の変化
    2006年05月29日
    • 理科
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    天気と気温の変化

    「どうして今ごろの季節は天気の移り変わりがはやいのだろう。」との投げかけから天気に対して子どもの目が向くように仕向け,天気を予想するためには何が必要かなどの活動に取り組む実践。

    山口県防府市勝間小学校 上原廣見

  • [ニュージーランド]雲 うろこ雲
    2001年05月10日
    • 地学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [ニュージーランド]雲 うろこ雲

    雲 うろこ雲、撮影年月:1998年8月、撮影者:北多摩高校 大桐、撮影場所:New Zealand。「絹積雲」の一種で小さな白い羊毛状をしており、列状に規則的にならんでいることが多く魚や魚のうろこのように見えるところから、「いわし雲」・「うろこ雲」・「さば雲」などとよばれています。この雲は対流圏の上層に現れる雲で、ほとんど氷晶によってできています。

    東京都立北多摩高等学校 大桐

  • 理科の学習におけるタブレット端末使用実践例
    2021年05月17日
    • 理科
    • 実践事例
    • ICT活用
    お気に入りに追加
    理科の学習におけるタブレット端末使用実践例

    2021年よりGIGAスクール構想が本格実施となる中,本校では先行的に1学級分の台数のタブレット端末を導入し,「理科の見方・考え方を働かせながら,資質・能力を育成していく」ことを主眼として,タブレット端末を活用した学習活動を進めてきました。私自身の実践がヒントとなり,そこから活用方法の広がりが生まれることの一助となればと思い,今回,実践事例の一端をまとめさせていただきました。

    滋賀大学教育学部附属小学校 柳 哲平

プリント資料

  • [発展]5年:季節ごとの天気変化の特ちょうを調べよう
    2002年10月21日
    • 理科
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [発展]5年:季節ごとの天気変化の特ちょうを調べよう

    小学校理科「発展的な内容」関連資料 「理科チャレンジ資料」東京書籍2002年9月発行より。児童用提示・配布資料(1ページ)と教師用展開案・指導留意事項(1ページ)のB4判横2ページ構成※本資料は,各学年の教科書でとり上げた学習内容を,さらに広げて学習する際の発展資料としてご活用していただくことを想定しています。したがって,すべての児童が学習する内容ではないことをご了承ください。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • 地域の自然を生かす理科学習ワークシート・5年(寒冷地用)-天気と気温の変化-
    2001年08月31日
    • 理科
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    地域の自然を生かす理科学習ワークシート・5年(寒冷地用)-天気と気温の変化-

    平成14-16(2002-2004)年度用。(1)天気の変化を知る情報について調べよう(2)天気のいい伝えを調べよう(3)天気変化のきまりを調べよう(4)天気を観測して記録しよう(5)1日の気温の変化と天気を調べよう

    東京書籍(株) 理科編集部

  • 雲図鑑をつくろう(5年「天気の変化」)
    2010年06月16日
    • 理科
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    雲図鑑をつくろう(5年「天気の変化」)

    【平成22年度用移行対応】本ワークシートは,新学習指導要領で新たに追加された内容(新内容)を取り上げています。子どもが実際に学習で利用できるように,工夫して作成してありますので,コピーして配布することも可能です。1ページ目が児童用ワークシート,2ページ目が教師用で活用の仕方および解答例になっています。「小学校理科移行資料 新内容の実験・観察ワークシート-興味・関心を高め,基礎・基本の定着を図る16の事例」より。

    東京書籍(株) 理科編集部

おすすめの資料