• 文字サイズ
  • A-
  • A+

東書Eネットロゴ

  • 東書Eネットへ登録する
  • 東書EネットIDでログイン

東書Eネットロゴ

  • 東書Eとは?
  • 東書Eネットへ登録する
  • 東書EネットIDでログイン

ページTOPへ

新任先生Q&A(高等学校)

新任先生Q&A「ちょっと困ったんだけど...」若手教員の皆さんから寄せられた、そのな困りごとにお答えします。

私が担任している生徒の保護者の中に外国籍で日本語がわからないかたや、軽度の知的障害の症状があり、きちんとコミュニケーションがとれないかたがいます。どういった対応をすればよいでしょうか。

(中2担任・2年目)

決してひとりで抱え込まず、周りの先生方の力を借りましょう。

両親ともに学校へ来てもらい、話し合う時間をとりましょう。それが難しい状況の場合は、学年主任や教頭先生、校長先生にきちんと相談し、教育委員会をはじめ外部の教育関係機関にサポートをしてもらえるよう訴えてみましょう。
 まずは、その保護者がその状況に至るまでの実態を情報として得ることです。例えば、両親そろっているのか、仕事は何をしているのか、毎日いつごろ家庭に居るのか、などなど…。それからどう話し合うかの対策を考えてはどうでしょう。保護者との会い方も、面談がよいのか、管理職が一緒のほうがよいのか、家庭訪問をしたほうがよいのか等、保護者の状況によるのではないでしょうか。管理職や学年主任など、先輩の先生の意見も聞いてみましょう。

(回答者:東京教育研究所 主任研究員)