• 文字サイズ
  • A-
  • A+

東書Eネットロゴ

  • 東書Eネットへ登録する
  • 東書EネットIDでログイン

東書Eネットロゴ

  • 東書Eとは?
  • 東書Eネットへ登録する
  • 東書EネットIDでログイン

ページTOPへ

新着資料

  • 1/84ページ
  • 839件中
  • 1-10件 表示
  1. 1 小学校国語 指導事項との関連表(令和6年度) 2024年4月9日 お気に入りに追加
    • カリキュラム 指導資料 
    • 小
    • 国語 

    令和6年度版「新編 新しい国語」の各単元と学習指導要領の指導事項との関連を示した表です。2024~2027(令和6~9)年度用教科書「新編 新しい国語」に準拠。

    東京書籍(株) 国語編集部

  2. 2 (教えて!教科書のコト)使いこなそう! QRコンテンツ(前編) 2024年4月3日 お気に入りに追加
    • 動画 
    • 小
    • 国語 

    いよいよ新年度が始まり、小学校では新しい教科書が使われ始めます。「新編 新しい国語」を開くと目に飛び込んでくるたくさんの二次元バーコード。「どうやって使ったらいいの?」の声にお応えして、教科書のキャラクターであるコトハとハテナが2回にわたって活用のヒントをお伝えしていきます!

    東京書籍(株) 国語編集部

  3. 3 「新しい国語」令和6年度 6年補充資料について 2024年4月1日 お気に入りに追加
    • カリキュラム 
    • 小
    • 国語 

    教科書採択替えに伴い、以下の学年における「言葉」単元について学習の補充が必要となる場合がございます。児童用補充資料、教師用補充資料をご用意いたしましたので、必要に応じてご活用ください。6年「漢字の成り立ち」(令和5年度「学校図書」をご使用の場合)

    東京書籍(株) 国語編集部

  4. 4 (小学校国語)読み替え漢字補習対応学年(令和6年度) 2024年4月1日 お気に入りに追加
    • カリキュラム 
    • 小
    • 国語 

    令和6年度の教科書改訂に伴い、読み替え漢字の提出箇所を変更しております。本資料をご参照のうえ、6年度内にそれぞれの学年でご指導くださいますようお願い申しあげます。

    東京書籍(株) 国語編集部

  5. 5 (動画で分かる!)国語の授業開き 2024年3月27日 お気に入りに追加
    • 動画 
    • 小
    • 国語 

    もうすぐ新年度。新しく出会う子供たちと、1年間いっしょに学んでいく先生方も多いのではないでしょうか。今回は、国語科で4月に指導したいポイントを川崎市立はるひ野小学校の土居正博(どいまさひろ)先生にお話しいただきました。(東京書籍株式会社 国語編集部)

    神奈川県川崎市立はるひ野小学校教諭 土居正博

  6. 6 [ホンとの出会い]大吉堂 2024年3月13日 お気に入りに追加
    • エッセイ 
    • 小中
    • 国語 

    5回目となる「ホンとの出会い」は書店紹介! 大阪市にある「大吉堂」さんを取材しました。「コドモ心のヒミツキチ」を掲げるこのお店では、どんな本との出会いがあるのでしょうか?

    東京書籍(株) 国語編集部

  7. 7 [こくごレポート]第1回 東広島市立三ツ城小学校 2024年2月21日 お気に入りに追加
    • 実践事例 
    • 小
    • 国語 

    全国各地の国語授業や特色ある取り組みを紹介する「こくごレポート」がスタートします。待望の第1回は、広島県東広島市にある三ツ城小学校に伺いました!おじゃましたのは6年3組。単元は6年生「プロフェッショナルたち」です。今日は8/10時間目の授業で、「『読むこと』において、文章を読んでまとめた意見や感想を共有し、自分の考えを広げる(思考力、判断力、表現力等)C (1) カ」が、単元の大きな目標の一つに設定されています。本時のめあては「大切にしたいことを伝え合い、『自分が考えるプロフェッショナルとは』をまとめよう」です。まずは、グループワークで前時までの学習を振り返り、登場する3人のプロフェッショナルの仕事や思いを確認します。

    東京書籍(株) こくごスタジオ編集部

  8. 8 1人1台端末時代の学びをデザインする~学習者主体の学びを支えるICTの活用を通して~(特別課題124) 2024年1月29日 お気に入りに追加
    • 実践事例 
    • 小中
    • 国語 社会 算数 数学 生活 道徳 ICT活用 

    GIGAスクール構想により、1人1台端末と高速ネットワークが学校に整備された。2020年からの2年間は、いかに端末に慣れるか、授業にどう取り入れるのか、などが話題の中心であった。しかし今後は、これらの環境を活用して、いかに学習者中心の学びを作っていくかが重要となる。一方で、学習者主体の学びは教師のこれまでの授業観を変容させる必要もあり、難しさが伴うことが指摘されている。また、デジタル教科書やクラウドツールなど、新たな学習リソースが活用できるなかでこれらを取り入れた学びをどのようにデザインしていけばよいのかについての知見は十分ではない。そこで、我々は、研究者と現場教員とで研究チームを組織し、これまでの授業の課題点を洗い出し、その課題点に対する改善策を具体的な授業デザインの形で提案することとした...

    東京教育研究所

  9. 9 [外国人児童のための日本語教育について考える]国語教科書のことばの世界(後編) 2024年1月24日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 小
    • 国語 

    前回から引き続き、青山学院大学の田中祐輔(たなかゆうすけ)先生によるJSL児童に向けた国語科指導のポイントをお届けします。

    青山学院大学准教授 田中祐輔

  10. 10 [外国人児童のための日本語教育について考える]国語教科書のことばの世界(前編) 2024年1月10日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 小
    • 国語 

    外国人児童や帰国児童の増加に伴い、学校における日本語指導の充実が求められています。属性や出身に関わらず平等に学び、ともに成長できる環境を構築するためにはどうすればよいでしょうか。今回から全2回に渡って、青山学院大学の田中祐輔(たなかゆうすけ)先生による国語科指導への解説をお届けします。

    青山学院大学准教授 田中祐輔