• 文字サイズ
  • A-
  • A+

東書Eネットロゴ

  • 東書Eネットへ登録する
  • 東書EネットIDでログイン

東書Eネットロゴ

  • 東書Eとは?
  • 東書Eネットへ登録する
  • 東書EネットIDでログイン

ページTOPへ

新着資料

  • 1/15ページ
  • 147件中
  • 1-10件 表示
  1. 1 アクティブラーニング(学び合い)による仮名の学習指導 2024年6月24日 お気に入りに追加
    • 実践事例 
    • 高
    • 書道 

    変体仮名で書かれた担任の先生たちのメッセージを、グループで解読する授業の実践事例です。既習の変体仮名をメッセージの解読という形でアウトプットして定着を図ります。

    國學院大學栃木高等学校 氏家真

  2. 2 ICTを使った書道学習
    ~動画の配信とMicrosoft®Teamsの活用~
    2024年6月24日 お気に入りに追加
    • 実践事例 
    • 高
    • 書道 

    校内で導入されたMicrosoft®Teamsを使用した、「書道Ⅰ」の実践事例です。生徒作品の投稿や、教師からのフィードバックの記録などをまとめています。

    千葉敬愛高等学校 板倉由香里

  3. 3 小倉百人一首を書こう 2024年6月10日 お気に入りに追加
    • 実践事例 
    • 高
    • 書道 

    「書道Ⅱ」仮名の書の「創作-小倉百人一首を書こう-」の実践報告です。市販のかるた用切り継ぎ用紙に百人一首を散らし書きし、それを使用した「カルタ取り大会」を行うことで、相互評価や鑑賞の活動にも取り組むことができます。

    常磐大学高等学校 鈴木まどか

  4. 4 ニューサポート高校「書道」vol.21(2024年春号) 2024年4月1日 お気に入りに追加
    • 教育情報 
    • 高
    • 書道 

    本誌は、東京書籍が発行する高校書道の教育情報誌です。今回は、巻頭記事で錦光園墨匠の長野睦さんに伝統的な固形墨をとりまく現状について忌憚なく語っていただきました。活動報告では、令和5年度 第48回全日本高等学校書道教育研究会茨城大会【関東ブロック開催】(全高書研)について、事務局長の田島香奈子先生に関東ブロックとして公開された授業研究・研究発表、講演会などについてご報告していただきました。また、「書のある風景」として北海道立函館美術館 主任学芸員の関口千代絵先生に、高校生に向けて、近代詩文書の父とされる金子鷗亭と美術館との関わり、鷗亭記念室の魅力などについてご執筆いただきました。

    東京書籍(株) 書道編集部

  5. 5 『書道Ⅰ』(書Ⅰ701)教科書リンク集 2023年4月26日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 高
    • 書道 

    『書道Ⅰ』(書Ⅰ701)の教材に関連したサイトをまとめた教科書リンク集です。NHK高校講座をはじめ、教材となった古典・古筆を所蔵する美術館・博物館や、ユネスコ世界遺産の案内など、授業の参考資料や家庭学習の補助として使えるウェブサイトをまとめました。 (それぞれのウェブサイトへの接続には通信料がかかります)

    東京書籍(株)高等学校書道編集

  6. 6 中国新出土文献解説 第4回 銀雀山漢簡の新展開 2023年4月24日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 高
    • 書道 

    この連載では、20世紀後半以降に中国各地で相次いで発見されている新出土文献について解説します。第4回の「銀雀山漢簡の新展開」では、1970年代に発見され、中国古代思想史研究の中でも特に兵学思想に大きな影響を与えた銀雀山漢簡を解説しながら、近年の動向について紹介します。

    日本学術振興会特別研究員RPD 草野友子

  7. 7 ニューサポート高校「書道」vol.20(2023年春号) 2023年4月1日 お気に入りに追加
    • 教育情報 
    • 高
    • 書道 

    本誌は、東京書籍が発行する高校書道の教育情報誌です。今回は、巻頭記事で大阪大学の湯浅邦弘教授に古代中国の木簡・竹簡について解説していただきました。活動報告では、3年ぶりに対面開催となった令和4年度 第47回全日本高等学校書道教育研究会岐阜大会【東海ブロック開催】(全高書研)について、事務局長の筑間敏博先生に対面開催への思いや公開された授業研究・研究発表などについてご報告していただきました。また、「書のある風景」としまして広島県熊野町の「筆の里工房」学芸員の黒松愛華先生に、高校生に向けた筆の所蔵コレクションや筆文化の継承につながる活動などについてご執筆いただきました。

    東京書籍(株) 書道編集部

  8. 8 中国新出土文献解説 第3回 戦国竹簡と儒家思想 2022年12月23日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 高
    • 書道 

    この連載では、20世紀後半以降に中国各地で相次いで発見されている新出土文献について解説します。第3回の「戦国竹簡と儒家思想」では、発掘されたもの「ではない」戦国竹簡を取り上げ、新たに発見された儒家関係の文献が中国古代思想史研究に与えた影響について紹介します。

    日本学術振興会特別研究員RPD 草野友子

  9. 9 中国新出土文献解説 第2回 『老子』の新資料(下) 2022年11月10日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 高
    • 書道 

    この連載では、20世紀後半以降に中国各地で相次いで発見されている新出土文献について解説します。第2回の「『老子』の新資料(下)」では、『老子』の出土テキストが従来の『老子』解釈にどのような影響を与えたのか、その具体例を見ていきます。

    日本学術振興会特別研究員RPD 草野友子

  10. 10 中国新出土文献解説 第1回 『老子』の新資料(上) 2022年10月6日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 高
    • 書道 

    この連載では、20世紀後半以降に中国各地で相次いで発見されている新出土文献について解説します。第1回の「『老子』の新資料(上)」では、『老子』の写本が含まれていた馬王堆漢墓帛書、郭店楚墓竹簡、北京大学蔵西漢竹書について取り上げます。

    日本学術振興会特別研究員RPD 草野友子