• 文字サイズ
  • A-
  • A+

東書Eネットロゴ

  • 東書Eネットへ登録する
  • 東書EネットIDでログイン

東書Eネットロゴ

  • 東書Eとは?
  • 東書Eネットへ登録する
  • 東書EネットIDでログイン

ページTOPへ

新着資料

  • 1/24ページ
  • 239件中
  • 1-10件 表示
  1. 1 (実践事例4)映像化したパラパラ漫画を教材として活用した実践事例 2024年4月18日 お気に入りに追加
    • 動画 
    • 中
    • 道徳 

    「映像を活用した道徳授業実践集」(2024年4月)より。最後まで温かく見守っている両親の姿を通して、子供に対する親の深い愛情について考えさせる。授業は中学3年生を対象に実施しました。この時期の生徒は、自立心が芽生え、自分の判断や意思で生きていこうとする気持ちが高まります。そのため、家族に支えられている意識が薄く、干渉してほしくないと、反抗的な態度をとってしまうこともあります。本時で扱う「家族のはなし」は、鉄拳さんのパラパラ漫画です。主人公の男の子が進路選択で多くの課題を抱える中、最後まで温かく見守っている両親の姿を通して、子供に対する親の深い愛情について考えさせることができます。視聴するだけで心を大きく動かされる、力のある作品です。また、進路選択の時期を迎えた生徒にとって、男の子の姿から自己...

    敬愛大学客員教授 林輝彦

  2. 2 教室の窓「小学校・中学校 教育情報誌」vol.72 2024年4月発行 2024年4月16日 お気に入りに追加
    • 教育情報 
    • 中
    • 国語 書写 社会 地図 数学 理科 英語 保健体育 技術・家庭 道徳 

    本誌は、東京書籍が発行する、小学校・中学校の最新の教育情報をご紹介する教育情報誌です。今回の巻頭言は、エッセイ『台湾生まれ 日本語育ち』を書かれた小説家の温又柔先生に、「私の『日本語』を、書いている」を寄稿していただきました。特集は「令和7年度版 新しい中学校教科書」です。令和7年度から使用される東京書籍の新しい中学校教科書について、教科書編集における考え方や、教科書の特長を教科別にご紹介します。最後に、学校の子どもたちや先生方に向けた東京書籍のさまざまなデジタル商品・サービスをご紹介します。

    東京書籍(株) 編集局

  3. 3 (実践事例3)2つの映像資料から、おいしいチョコレートの隠れた真実に迫る授業 2024年4月15日 お気に入りに追加
    • 動画 
    • 中
    • 道徳 

    「映像を活用した道徳授業実践集」(2024年4月)より。今まで考えたことがなかった世界の問題に目を向けるきっかけに。映像を2種類使用することで、それぞれ異なる効果が期待できます。「そのこ」においては、世界ではまだまだ解決できていない問題がたくさんあることや、その解決の難しさに気づかせるとともに、問題意識をもたせることができます。「チョコレートがつないだひとつの物語」では、自分たちのアクションで未来を幸福にできるかもしれないと気づかせることができます。

    岡山県岡山市立岡山後楽館中学校教諭 谷口綾美

  4. 4 (実践事例2)心が変われば 行動が変わるー生徒の姿から実感した授業ー 2024年4月11日 お気に入りに追加
    • 動画 
    • 中
    • 道徳 

    「映像を活用した道徳授業実践集」(2024年4月)より。映像を使用することで、教室にいながら実際に体験しているような状態に近づける。「心が変われば行動が変わる」。それを実感できた授業でした。TT(Team Teaching)で実践した本授業は、導入でまず自分たちが普段、学校や家庭でやっている役割・仕事を挙げ、「その仕事を適当にやるとこんな感じ。心を込めてやるとこんな感じ。」という違いを考えます。展開前半では、世界一の清掃人ともいわれる新津春子さんの映像を見ながら、「心を込めて仕事をする」ことについてみんなで考えていきました。展開後半では、最初に挙げた「自分の今の役割・仕事」のうち、「心を込めてやらなければならない仕事」を一つ選び、具体的にどのようにしようと思うかをワークシートに書いて交流しま...

    広島県 教員

  5. 5 (実践事例1)教材を生徒にとって身近なものにするー映像資料をゲストティーチャー的に扱うー 2024年4月8日 お気に入りに追加
    • 動画 
    • 中
    • 道徳 

    「映像を活用した道徳授業実践集」(2024年4月)より。家族相互の支えから生まれる笑顔や幸せについて、深く考える。「家族愛、家庭生活の充実」を学習する教材を扱う際には、多様化している家族構成や家庭環境への配慮が必要です。また、家族という生徒にとって身近な題材が、生徒の家族構成や家庭環境によっては実感の伴わないものとなってしまうことがあります。本実践では、認知症の祖母と「僕」とのやりとりから、「僕」の行動について考えることで、家族について多面的・多角的に考えていきます。「家族を尊敬し、愛情をもって接するべきだ。」と言うのは簡単ですが、認知症の祖母を罵ってしまう「僕」の心情に共感したり、我慢し続けた場合の「僕」の心の健康について考えたりすることで、本時の課題の難しさに直面します。

    愛知県一宮市立浅井中学校 教諭 林雄一

  6. 6 映像を活用した道徳授業実践集 2024年4月4日 お気に入りに追加
    • 動画 
    • 中
    • 道徳 

    道徳授業に限りませんが、映像を流した瞬間、生徒の表情が急に変わるということはありませんか。映像には、生徒をひきつける魅力があると思われます。道徳授業に映像を用いる場面として、まず、展開段階で中心教材として扱うことが挙げられます。メリットは、読み物教材では不可能な視覚的情報や臨場感などを伝えられることです。また、ほかの場面として、導入や終末段階で映像を提示することが挙げられます。導入では生徒に問題意識をもたせたり、教材への興味・関心を高めたりすることができます。終末では、本時で扱ったテーマについて発展させたり、まとめたりすることができます。これらのほかにも、適宜、補助教材として扱うことが挙げられます。中心教材だけでは理解が難しい事柄について、映像を用いて補足説明をしたり、映像で具体的に状況等を...

    宇都宮大学大学院教育学研究科[教職大学院]教授 和井内良樹

  7. 7 道徳機関誌「どうとくのわ」第8号(2024年春号) 2024年3月13日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 小中
    • 道徳 

    小中学校の道徳に関する最新教科情報をまとめた情報誌です。今号はさまざまな指導法について5つの事例をご紹介しています。

    東京書籍(株) 道徳編集部

  8. 8 「特別の教科 道徳」における指導と評価の一体化(特別課題123) 2024年1月29日 お気に入りに追加
    • 実践事例 
    • 小中
    • 道徳 

    本研究委員会では、「子ども自ら気付き、深め、高める『特別の教科 道徳』の授業」の3年目として、「特別の教科 道徳」における評価について研究を進めることにした。『学習指導要領 第3章 特別の教科 道徳』には、道徳科の評価について、「児童(生徒)の学習状況や道徳性に係る成長の様子を継続的に把握し、指導に生かすよう努める必要がある。ただし、数値などによる評価は行わないものとする。」と示されている。道徳科の評価は、道徳科の授業における子どもの学習状況や道徳性に係わる成長の様子を適切に把握して評価することであり、そのためには、道徳科における指導と評価を一体化して考えることが重要であるとしている。本報告書には、道徳科における「指導と評価の一体化」を確実に進めるためのPDCAサイクルの確立、「特別の教科 ...

    東京教育研究所

  9. 9 組織の活性化と人材育成を目指す校内研修(特別課題シリーズ 118) 2024年1月29日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 小中
    • 道徳 学校経営 特別支援教育 生徒指導 

    校長が学校経営方針に基づき、自校の教育活動の改善を具現化し、実践的に展開するための基盤となるのが「校内研修」である。本書においては、「校内研修」の機能を【教育課題への理解と課題解決に向けた意欲向上の視点】、【組織の活性化の視点】、【人材活用・育成の視点】、【研修成果の児童生徒への還元の視点】から捉えた。そして、今日的教育課題の中から、校種や教育内容を考慮し、次のような研修(取組)を取り上げた。①小学校共通の課題である学習指導の改善の取組、②中学校において充実が求められる「道徳教育」の取組、③多様な教育の支援を必要とする児童生徒への「特別支援教育等」の取組、④小・中学校の生徒指導上の喫緊の課題である「いじめの未然防止」の取組、⑤実効性を求められる「学校安全」の見直し・改善の取組。本書が各学校に...

    東京教育研究所

  10. 10 【東書教育シリーズ】映像パワーで生徒の心をひきつける! 道徳×映像「映像を活用した道徳授業実践集」 2024年1月15日 お気に入りに追加
    • 実践事例 
    • 中
    • 道徳 

    映像を活用した道徳の授業の実践例をまとめました。映像のURLも掲載していますので、授業ですぐにお使いいただけます。※映像のURLが掲載時から変更されている場合がございます。ご注意ください。

    東京書籍(株) 道徳編集部