東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新しい数学 31節 2次方程式とその解き方

指導資料

  • 7月の指導-3年:2次方程式の解き方について
    2002年07月23日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    7月の指導-3年:2次方程式の解き方について

    3年生は,入試があるため進度に配慮しなければならない。夏休みが始まるまでに,2次方程式の解き方については終わらせておきたいものである。

    山梨大学教授,附属中学校教諭 吉川行雄,清水宏幸

  • 2次方程式の解
    2013年11月01日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    2次方程式の解

    「高校数学へのひろがり~中高連携を意識した指導のくふう~」(2013年10月作成)より。中1 のはじめに数は負の数まで拡張された。それは0 を基準としたところから生まれているが,正の数,負の数の学習の終わりに,負の数は計算の自由性という観点から拡張されたという数の見方についても学習する。解の公式を使って方程式を解くことだけで終わらず,今まで使っている数だけでは解けない方程式があり,負の数が生まれた背景と同じように,すべての2 次方程式が自由に解けるようにしたいというところから先人たちが虚数を生み出したという点も,この授業を通して伝えていきたい。

    東京書籍(株) 数学編集部

  • 【教えて!執筆の先生!】3年3章:「2次方程式」の解法の順序の意図
    2021年09月27日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    【教えて!執筆の先生!】3年3章:「2次方程式」の解法の順序の意図

    2021~2024(令和3~6)年度用教科書「新しい数学」に準拠。(math connect「特集記事」)2次方程式の解法が、「平方根の考えを使った解き方」→「解の公式」→「因数分解を使った解き方」の順序になっているのはなぜですか。

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

  • 【思考を見せる板書例】3年3章:2次方程式x2+6x-1=0の解き方について考えよう
    2022年06月21日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    【思考を見せる板書例】3年3章:2次方程式x2+6x-1=0の解き方について考えよう

    2021~2024(令和3~6)年度用教科書「新しい数学」に準拠。(math connect「特集記事」)今回紹介する板書例は、新しい数学3 p.76「2次方程式 x2+6x-1=0の解き方について考えよう」です。前時までに、ax2+c=0や(x+▲)2=● の形をした2次方程式を、平方根の考えを使って解くことを学習しています。ここでは、2次方程式x2+px+q=0の形をした2次方程式を、既習の内容である (x+▲)2=● の形に変形して解くための方法について学習していきます。

    筑波大学附属中学校 近藤俊男

  • 【思考を見せる板書例】3年3章:いろいろな2次方程式
    2022年06月28日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    【思考を見せる板書例】3年3章:いろいろな2次方程式

    2021~2024(令和3~6)年度用教科書「新しい数学」に準拠。(math connect「特集記事」)今回紹介する板書例は、新しい数学3 p.83、84「いろいろな2次方程式」です。前時には、因数分解を使った2次方程式の解き方を学習し、これまでに2次方程式の解き方を一通り学習してきています。ここでは、これまでの学習をふり返って2次方程式の解き方を確認しながら、式の特徴に応じた適当な解き方について考えたり、少し複雑な方程式を解いたりすることを学習します。また、2次方程式を解く方法や考え方についてふり返り、理解を深めます。

    筑波大学附属中学校 近藤俊男

  • 【3年3章】2次方程式の解き方をふり返ろう
    2022年07月01日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    【3年3章】2次方程式の解き方をふり返ろう

    2021~2024(令和3~6)年度用教科書「新しい数学3」に準拠。(math connect「今日の授業のひと工夫」)3年3章p.84の「学びをふり返ろう」では、これまでに学んだ2次方程式の解き方をふり返り、2次方程式は1次方程式に帰着させて解いているということを意識させたい場面です。

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

  • 【3年3章】2次方程式の解法の指導順序と関連について
    2023年07月26日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    【3年3章】2次方程式の解法の指導順序と関連について

    2021~2024(令和3~6)年度用教科書「新しい数学3年」に準拠。(math connect「今日の授業のひと工夫」)教科書で扱っている2次方程式の解法の指導順序は、次のようになっています。まず、中学校の範囲の2次方程式を平方根の考えや解の公式を使って解けるようにします。そのあとに、特定の2次方程式は、因数分解を使って簡単に解くことができることを学習する流れとなっています。

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

  • 【ICT教育のイマ】クロームブック活用術 実践55~デジタル教科書
    2024年05月28日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    【ICT教育のイマ】クロームブック活用術 実践55~デジタル教科書

    2021~2024(令和3~6)年度用教科書「新しい数学3」に準拠。(math connect「特集記事」)今回は、3年で学習する2次方程式の実践で活用したデジタル教科書の有効な方法をご紹介します。

    神奈川県相模原市立相武台中学校 加藤光顕

  • 【3年3章】解の公式を使って、2次方程式を解いてみよう
    2024年06月21日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    【3年3章】解の公式を使って、2次方程式を解いてみよう

    2021~2024(令和3~6)年度用教科書「新しい数学3」に準拠。(math connect「今日の授業のひと工夫」)3年3章p.79では、前ページで導いた解の公式を使って、2次方程式を解きます。

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

  • 思考力を育てる数式指導のあり方-方程式の指導を中心に-
    2001年04月10日
    • 数学
    • 指導案
    お気に入りに追加
    思考力を育てる数式指導のあり方-方程式の指導を中心に-

    わたしたち盛岡市教育研究会数学部会数式班では,数学部会の「思考力を育てるための工夫」という研究テーマをもとに,「思考力を育てる数式指導のあり方」という主題を設定し,各学年の方程式の単元の指導において数年間にわたって実践を中心とした継続研究を行っている。今回の実践資料は,今年度の研究についてまとめたものを,9月29日に行われた第37回岩手県数学教育研究大会で発表したものである。

    盛岡市教育研究会数学部会数式班 盛岡市立飯岡中学校 畠山雅之

  • (小中高関連)[数と式]方程式
    2013年11月18日
    • 算数
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (小中高関連)[数と式]方程式

    「よくわかる! 小・中・高 算数・数学のつながり」(2013年10月発行)より。教科書から抜粋した紙面を通して「どの学年で」「どんな内容を」「どのように学んでいるか」が概観できるようになっております。学習内容のつながりや扱いなどの概要の説明,学習段階・学習内容の一覧,学習内容に関する教科書紙面,学習内容に関する留意点(児童,生徒の実態,取り扱い上の配慮)などで構成。

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

問題・テスト資料

  • 3年 2次方程式/問題編
    2002年07月09日
    • 数学
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    3年 2次方程式/問題編

    東書教育シリーズ中学校数学「LET'S TRY 進んだ学習 ─ 問題編」2002年3月発行より。「進んだ内容」(発展的な内容)を,授業や選択数学に取り入れる際の資料としてご利用ください。

    東京書籍(株) 数学編集部

  • [3年]9 2次方程式(2015入試計算問題マスター)
    2016年04月09日
    • 数学
    • 入試問題
    お気に入りに追加
    [3年]9 2次方程式(2015入試計算問題マスター)

    「[中学数学]入試 計算問題マスター(2015年)」より。問題は,2015年2月から3月に行われた全国の公立高校入試問題から計算問題を選び,教科書の単元に合わせて編集したものです。3年生になって高校入試対策の学習だけでなく,普段の単元の学習が終わった時点で,実際の入試問題を使って演習するなど,ご活用いただけます。

    東京書籍(株) 数学編集部

  •  [3年]9 2次方程式(2016入試計算問題マスター)
    2016年11月15日
    • 数学
    • 入試問題
    お気に入りに追加
     [3年]9 2次方程式(2016入試計算問題マスター)

    「[中学数学]入試 計算問題マスター(2016年)」より。問題は,2016年2月から3月に行われた全国の公立高校入試問題から計算問題を選び,教科書の単元に合わせて編集したものです。3年生になって高校入試対策の学習だけでなく,普段の単元の学習が終わった時点で,実際の入試問題を使って演習するなど,ご活用いただけます。なお,ワード版は「Tosho数式エディタ(無償)」で作成しています。先生のパソコンに「Tosho数式エディタ」がインストールされていないと表示できません。

    東京書籍(株) 数学編集部

  •  [3年]9 2次方程式(2017入試計算問題マスター)
    2019年07月10日
    • 数学
    • 入試問題
    お気に入りに追加
     [3年]9 2次方程式(2017入試計算問題マスター)

    「[中学数学]入試 計算問題マスター(2017年)」より。本資料の問題は,2017年2月から3月に行われた全国の公立高校入試問題から計算問題を選び,教科書の単元に合わせて編集したものです。3年生になって高校入試対策の学習だけでなく,1・2年生でも,単元の学習が終わった時点で,実際の入試問題を使って計算問題の演習をするなど,ご活用いただけます。

    東京書籍(株) 数学編集部

  • [3年]9 2次方程式(2018入試計算問題マスター)
    2019年07月10日
    • 数学
    • 入試問題
    お気に入りに追加
    [3年]9 2次方程式(2018入試計算問題マスター)

    「[中学数学]入試 計算問題マスター(2018年)」より。本資料の問題は,2018年2月から3月に行われた全国の公立高校入試問題から計算問題を選び,教科書の単元に合わせて編集したものです。3年生になって高校入試対策の学習だけでなく,1・2年生でも,単元の学習が終わった時点で,実際の入試問題を使って計算問題の演習をするなど,ご活用いただけます。

    東京書籍(株) 数学編集部

  • (レッツプラクティス3年)3章 2次方程式
    2017年04月20日
    • 数学
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    (レッツプラクティス3年)3章 2次方程式

    [中学校数学科用] レッツプラクティス(Let's practice!)2017年4月作成より。平成28-32(2016-2019)年度用教科書に準拠した,計算問題を中心とした評価問題例です。ワード文書ファイルは,お使いのPCに「Tosho数式エディタ」(無償)をインストールしていただくと,ワードの問題データ中の数式を正しく表示したり,数値や式を編集したりすることが可能となります。

    東京書籍(株) 数学編集部

プリント資料

  • 3年 2次方程式/テキスト編
    2002年07月09日
    • 数学
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    3年 2次方程式/テキスト編

    東書教育シリーズ中学校数学「LET'S TRY 進んだ学習 ─ テキスト編」2002年3月発行より。「進んだ内容」(発展的な内容)を,授業や選択数学に取り入れる際の資料としてご利用ください。

    東京書籍(株) 数学編集部

  • 2次方程式の解き方(1)(3章 2次方程式)
    2005年07月27日
    • 数学
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    2次方程式の解き方(1)(3章 2次方程式)

    「教科書の理解を確かにする例と確認ワークシート 3年」東京書籍2005年8月作成より。このデータは,基本的と思われるいくつかの内容について,理解をより確実なものにするため,教科書の「例」,「問」を再構成してワークシート形式にまとめたものです。このワークシートでは,例のすぐ下に「確認」問題を新たに設け,例の内容が理解できたかどうかが確認できるようにしています。「確認」問題では,例と同様な問題を取り上げていますから,例に振り返って,つまずき箇所を確認することができます。「確認」問題の下の「問」は,ドリルをしたり,やや難しい問題を考えたりするためのものです。基本的な内容の理解の徹底や,習熟に応じた授業の際などにご活用いただければ幸いです。

    東京書籍(株) 数学編集部

  • 2次方程式の解き方(2)(3章 2次方程式)
    2005年07月27日
    • 数学
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    2次方程式の解き方(2)(3章 2次方程式)

    「教科書の理解を確かにする例と確認ワークシート 3年」東京書籍2005年8月作成より。このデータは,基本的と思われるいくつかの内容について,理解をより確実なものにするため,教科書の「例」,「問」を再構成してワークシート形式にまとめたものです。このワークシートでは,例のすぐ下に「確認」問題を新たに設け,例の内容が理解できたかどうかが確認できるようにしています。「確認」問題では,例と同様な問題を取り上げていますから,例に振り返って,つまずき箇所を確認することができます。「確認」問題の下の「問」は,ドリルをしたり,やや難しい問題を考えたりするためのものです。基本的な内容の理解の徹底や,習熟に応じた授業の際などにご活用いただければ幸いです。

    東京書籍(株) 数学編集部

  • 2次方程式の解き方(3)(3章 2次方程式)
    2005年07月27日
    • 数学
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    2次方程式の解き方(3)(3章 2次方程式)

    「教科書の理解を確かにする例と確認ワークシート 3年」東京書籍2005年8月作成より。このデータは,基本的と思われるいくつかの内容について,理解をより確実なものにするため,教科書の「例」,「問」を再構成してワークシート形式にまとめたものです。このワークシートでは,例のすぐ下に「確認」問題を新たに設け,例の内容が理解できたかどうかが確認できるようにしています。「確認」問題では,例と同様な問題を取り上げていますから,例に振り返って,つまずき箇所を確認することができます。「確認」問題の下の「問」は,ドリルをしたり,やや難しい問題を考えたりするためのものです。基本的な内容の理解の徹底や,習熟に応じた授業の際などにご活用いただければ幸いです。

    東京書籍(株) 数学編集部

  • 2次方程式の解き方(4)(3章 2次方程式)
    2005年07月27日
    • 数学
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    2次方程式の解き方(4)(3章 2次方程式)

    「教科書の理解を確かにする例と確認ワークシート 3年」東京書籍2005年8月作成より。このデータは,基本的と思われるいくつかの内容について,理解をより確実なものにするため,教科書の「例」,「問」を再構成してワークシート形式にまとめたものです。このワークシートでは,例のすぐ下に「確認」問題を新たに設け,例の内容が理解できたかどうかが確認できるようにしています。「確認」問題では,例と同様な問題を取り上げていますから,例に振り返って,つまずき箇所を確認することができます。「確認」問題の下の「問」は,ドリルをしたり,やや難しい問題を考えたりするためのものです。基本的な内容の理解の徹底や,習熟に応じた授業の際などにご活用いただければ幸いです。

    東京書籍(株) 数学編集部

  • 2次方程式の解き方(5)(3章 2次方程式)
    2005年07月27日
    • 数学
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    2次方程式の解き方(5)(3章 2次方程式)

    「教科書の理解を確かにする例と確認ワークシート 3年」東京書籍2005年8月作成より。このデータは,基本的と思われるいくつかの内容について,理解をより確実なものにするため,教科書の「例」,「問」を再構成してワークシート形式にまとめたものです。このワークシートでは,例のすぐ下に「確認」問題を新たに設け,例の内容が理解できたかどうかが確認できるようにしています。「確認」問題では,例と同様な問題を取り上げていますから,例に振り返って,つまずき箇所を確認することができます。「確認」問題の下の「問」は,ドリルをしたり,やや難しい問題を考えたりするためのものです。基本的な内容の理解の徹底や,習熟に応じた授業の際などにご活用いただければ幸いです。

    東京書籍(株) 数学編集部

おすすめの資料