東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新しい国語 1竹取物語

指導資料

  • [授業のポイント]ディサビリティ・スポーツの可能性・根拠を示そう・カメレオン・竹取物語
    2004年10月05日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [授業のポイント]ディサビリティ・スポーツの可能性・根拠を示そう・カメレオン・竹取物語

    「教室の窓」中学校国語Vol.2(2004年9月発行)[授業のポイント]1年2学期より。単元「ディサビリティ・スポーツの可能性」~情報を読み取り,活用する力を培う~,単元「根拠を示そう」~「書く目的」と「書き甲斐」のある指導~,単元「カメレオン」~「行間を読む」ことで読む力を培う~,テスト問題作成のポイント「竹取物語」について。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • 私の授業 ここがポイント/1年「竹取物語」,「矛盾」
    2002年11月01日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    私の授業 ここがポイント/1年「竹取物語」,「矛盾」

    中学校国語「かけはし」東京書籍2002年11・12月号「授業のヒント─1年」より。竹取物語では、仮名遣いの学習は古典への入り口である。確実な定着と言葉の不思議さを味わえる時間にしたい。矛盾では、盾と矛をひさぐ者は悪人かというようなテーマでスピーチや討論、プレゼンテーションを行う。

    広島県・高知県中学校

  • 1年 古典を楽しもう「竹取物語」-古典学習の導入-
    2004年10月27日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    1年 古典を楽しもう「竹取物語」-古典学習の導入-

    指導直前情報「かけはし」2004年11・12月号[わたしの授業 ここがポイント]より。1.教科書の原文を微音読してみて気付いたことを発表する。2.歴史的仮名遣いの特徴を知る。3.原文を音読する。

    宮崎県中学校

  • 1年 竹取物語-竹取の翁の会話戦術-
    2004年10月27日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    1年 竹取物語-竹取の翁の会話戦術-

    指導直前情報「かけはし」11・12月号[学習材分析]より。物語文学の魅力の一つに,会話を読み解く楽しさがあると思います。現存最古の物語文学である『竹取物語』にも,おもしろい会話文があちこちにあります。翁が,かぐや姫に向かって結婚を勧めるところを取り上げてみましょう。

    静岡大学助教授 松岡智之

  • 1年/「竹取物語」
    2003年11月06日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    1年/「竹取物語」

    中学校国語情報誌「かけはし」 2003年11・12月号「学習材情報」より。「竹取物語」に似た話が「今昔物語集」にもあります。竹取物語と今昔物語集との違いなどについて紹介します。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • 1年/「竹取物語」・「矛盾」
    2003年11月06日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    1年/「竹取物語」・「矛盾」

    中学校国語情報誌「かけはし」 2003年11・12月号「わたしの授業,ここがポイント」より。竹取物語-初めての古典だからこそ最良の部分を-,矛盾-「矛盾」発「故事成語案内」作り-,の2本を紹介します。

    栃木県・広島県中学校

  • 伝え合う力をはぐくむ学習指導の工夫
    2007年02月16日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    伝え合う力をはぐくむ学習指導の工夫

    指導案の単元名:「古典に親しもう 『竹取物語』」,「中学校生活を紹介しよう~後輩へのアドバイス~」。伝え合う力とは,言葉で分かり合える力,分かり合おうとする態度である。また,言葉を仲立ちに新たな関係をつくれる力と定義する(宮城教育大学-相澤秀夫教授)。生徒に伝え合う力をつけるために,どのような学習材を持ってきたらよいか,学習指導過程はどうあるべきか,それを支える学習形態や生徒を支援する机間指導はどうあるべきかなど,教師側の学習指導について改善を図ることを主眼とした。「伝え合う力をはぐくむ学習指導の工夫」を主題にした2つの指導案を紹介する。

    福井県敦賀市立気比中学校 下野弘喜

  • 生徒が燃えた学習活動(2003年度)
    2004年04月12日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    生徒が燃えた学習活動(2003年度)

    教室の窓「中学校国語No.1」2004年3月号]より。1年「分かりやすく書こう」:笠井優美子(かさいゆみこ・新潟県見附市立今町中学校教諭)1年「竹取物語」:中山浩一朗(なかやまこういちろう・宮崎県宮崎市立檍中学校教諭)1年「そこに僕はいた」:萩貴子(はぎたかこ・三重県四日市市立三重平中学校教諭)2年「神奈川沖浪裏」:吉冨郁子(よしどみいくこ・山口県山口市立白石中学校教諭)3年「永久欠番」:鈴木良弘(すずきよしひろ・秋田大学教育文化学部附属中学校教諭)3年「俳句を味わう」:佐藤宏一(さとうこういち・香川大学教育学部附属坂出中学校教諭)3年「俳句を味わう」:國友積(くにともつもる・高知県宿毛市立東中学校教諭)3年「テレビとの付き合い方」:石川晋(いしかわしん・北海道広尾町立広尾中学校教諭)3年「話し合いで問題を解決しよう」:山根恵子(やまねけいこ・神奈川県平塚市立神田中学校教諭)3年「故郷」:川添英一(かわぞええいいち・大阪府茨木市立西陵中学校教諭)3年「レモン哀歌」:石田紀子(いしだのりこ・福島県金山町立横田中学校教諭)

    創刊号 中学校国語-教室の窓No.1

  • [特集]どうする,言語力の育成-各論・古典学習における言語力の育成(PDF版)
    2008年09月03日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [特集]どうする,言語力の育成-各論・古典学習における言語力の育成(PDF版)

    東京書籍2008年9月発行教室の窓「教育情報Vol.25」2008年9月作成古典をしっかり学ばせる[本文より]もう10年ほど前のことになるが,外務省が作成した“Kids Web Japan”というホームページで,私の勤務校が紹介され,たまたま中学1年生を担当していた私の授業が取材を受けた。「竹取物語」の冒頭を扱う授業であったのだが,そのとき受けたインタビューに「現代の普通の中学生が,1000年以上前に書かれた文章を読んでなんとなく理解することができるというのは大変興味深いことです」と答えた記憶がある。

    神奈川大学附属中・高等学校教諭 林伸樹

  • 「竹取物語」の魅力を語り合う~新学習指導要領の移行期の古典指導について~
    2010年10月07日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    「竹取物語」の魅力を語り合う~新学習指導要領の移行期の古典指導について~

    新学習指導要領では、小学校から古典の学習が導入される。じ方を知ること」とある。中学校では、これを受けて「伝統的な言語文化に親しみ、我が国の言語文化を継承し、新たな創造へとつないでいく」学習を進めることとなる。小学校で既に古典を学習してきた生徒に対して中学校の古典指導はどうあるべきなのか。考えてみたい。

    山口県公立中学校教諭

  • 古典の読み書き関連指導の一例- 文体を模倣した続き話づくり -
    2011年11月09日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    古典の読み書き関連指導の一例
    - 文体を模倣した続き話づくり -

    文学作品の続きを書かせるということは,優れた点が多い指導方法ですが,古典作品についてはあまり行われていません。その理由の一つに,古文と現代文の語彙や文法の相違が挙げられます。筆者は,古典作品の続を書かせる指導法のヒントを,『竹取物語』を具体例にあげて示しています。

    秋田大学准教授 成田雅樹

  • [音声]竹取物語(朗読)
    2018年03月01日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [音声]竹取物語(朗読)

    平成28年度用中学校国語教科書中の「Dマーク」でご利用いただけるデジタルコンテンツです。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • [動画]竹取物語(竹取物語とは)
    2018年03月01日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [動画]竹取物語(竹取物語とは)

    平成28年度用中学校国語教科書中の「Dマーク」でご利用いただけるデジタルコンテンツです。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • 「新しい国語1」「竹取物語」の挿絵(p.143)
    2013年09月04日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    「新しい国語1」「竹取物語」の挿絵(p.143)

    「新しい国語1」の「根拠を明確にして書こう」中にある「竹取物語」の挿絵(p.143)のPDFデータです。適切な大きさでプリントアウトのうえ掲示するなどしてご使用ください。

    東京書籍(株) 中学校国語編集部

  • [新教科書特集]第6回 『竹取物語』と「あはれ」
    2024年07月03日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [新教科書特集]第6回 『竹取物語』と「あはれ」

    知れば知るほど、古典はおもしろい。今回は、現代に生きる私たちが『竹取物語』を読む意義を考えます。新教科書の編集委員である、成蹊大学の吉田幹生先生にお書きいただきました。(令和7年度用中学校「新編 新しい国語」)

    成蹊大学教授 吉田幹生

  • 身近な科学の話―富士山は日本一の山?
    2015年02月03日
    • 理科
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    身近な科学の話―富士山は日本一の山?

    「日本で1番有名な山は?」と中学生にたずねれば、百人中百人が「富士山」と答えるでしょう。日本だけでなく世界でも、日本で山といえば富士山をまず挙げるでしょう。

    筑波大学教員免許更新講習講師 鈴木伸男

プリント資料

おすすめの資料