東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新編 新しいどうとく 28 おれた ものさし

指導資料

  • (指導案)2年8 おれた ものさし
    2023年06月29日
    • 道徳
    • 指導案
    お気に入りに追加
    (指導案)2年8 おれた ものさし

    「『新編 新しい道徳』(令和6年度版)問題解決的な学習を取り入れた道徳の授業の展開」より。【児童がもった問題意識】【今の自分の見方・考え方の確かめ】【学習課題】、展開などで1時間の学習指導案を構成しています。

    元横浜市立小学校校長 粂由利子

  • (平成27年度用小学校道徳2年 指導時案例)16 おれた ものさし
    2014年08月22日
    • 道徳
    • 指導案
    お気に入りに追加
    (平成27年度用小学校道徳2年 指導時案例)16 おれた ものさし

    平成27年度「新しい道徳2年」に対応した学習指導案略案です。加工・編集してご利用ください。

    東京書籍(株) 総合科編集部道徳編集

  • (実践提案)小学校低学年 ・いじめ問題事例(心情円の活用)
    2018年03月12日
    • 道徳
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    (実践提案)小学校低学年 ・いじめ問題事例(心情円の活用)

    「小・中学校道徳教育のさらなる改善・充実をはかるために~児童生徒の道徳性をより育む『考え,議論する道徳』への転換を求めて~/(東研 特別課題シリーズ66)」 第3章 考え、議論する道徳科授業の実践提案より。いじめに関わる教材を扱う際には、実際の場面で いじめに立ち向かうときの怖さなどを、心情円を 使って話合うことで、自分の本音が出しやすくなり、 登場人物の心情に寄り添った話合いができる。

    東京教育研究所

  • (実践提案小学校第2学年)読み物教材の登場人物への自我関与が中心の学習[教材:おれたものさし]
    2020年02月27日
    • 道徳
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    (実践提案小学校第2学年)読み物教材の登場人物への自我関与が中心の学習[教材:おれたものさし]

    「新学習指導要領の趣旨を生かした道徳教育の推進~多様な方法を取り入れた発展的な道徳科授業の工夫・改善~(特別課題シリーズ 83)」(2020年3月)より。主人公「ぼく」の行動を様々な視点から捉え話合うことを通して,善悪の判断について理解 し,みんなのことや周りの情況を考えて判断する力を高める。

    東京教育研究所

  • (指導案)18 おれた ものさし
    2021年04月01日
    • 道徳
    • 指導案
    お気に入りに追加
    (指導案)18 おれた ものさし

    2年道徳「問題解決的な学習を取り入れた道徳の授業の展開」(2021年4月)より。問題解決的な授業の展開案で、児童の学習活動を中心に、学習課題とまとめを入れました。(ねらい)よいことと悪いことの区別をして、よいと思うことを進んで行おうとする態度を育てる。

    静岡県公立中学校校長 粂 由利子

  • [今日的課題 いじめ問題]「いじめ」に関する教育と道徳の役割
    2020年01月01日
    • 道徳
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [今日的課題 いじめ問題]「いじめ」に関する教育と道徳の役割

    教室の窓「小学校・中学校 教育情報」Vol.59 2020年1月発行より。従来の「いじめは絶対許されない」というメッセージは,子どもたちに届いていないようである。これは,このメッセージが子どもたちによって十分に吟味されていないことが理由の1つのようだ。そこで「考え,議論する道徳」の授業では,次のように授業が変わっている。絵の中でいじめに当たると思われる場面や傍観者の視点がなぜ間違っているのかを扱った教材などを通じて,子どもたち自身に考えさせ,場合によっては議論させる・被害者の心情のみに注目するのではなく,「いじめは人権侵害である」という”知識”を子どもたちに与えるなど

    国立教育政策研究所総括研究官 西野真由美

  • 学校におけるいじめ問題と道徳教育の諸課題
    2013年03月06日
    • 道徳
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    学校におけるいじめ問題と道徳教育の諸課題

    いじめ問題は私たちが考える以上に個人間の関係枠を超える複雑な問題であり,一定の社会集団(人数は多様)の枠の中で捉える必要のある問題であり,子どもたちの社会性や集団の一員としての集合意識の問題でもあると考えられる。

    岡山大学大学院教育学研究科教授 渡邉満

プリント資料

おすすめの資料