東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

702 新編物理基礎3章 電気

指導資料

  • 【物理アイデアカード】 電気抵抗の概念/シャープペンシルの芯に電流を流す/エジソン電球の中は真空です
    2001年05月18日
    • 物理
    • 実験資料
    お気に入りに追加
    【物理アイデアカード】 電気抵抗の概念/シャープペンシルの芯に電流を流す/エジソン電球の中は真空です

    【物理アイデアカード】 電流・演示実験・電気抵抗・生徒実験・電球抵抗・科学史。(1)簡単な道具で電気抵抗の概念を理解することができる。(2)ごく身近にあるシャープペンシルの芯が,電気の良導体であることを示す。また,ニクロム線のように赤熱するの輪観察して,電気抵抗のイメージを身近に感じとらせる。(3)炭素に電気が通じること,電球の中は真空にしていないとフィラメントが燃えてしまうこと。エジソンの苦労話などができる。広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会 物理班作成「理科アイデアカード・物理編第Ⅲ集」より。

    広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会

  • 【物理アイデアカード】 バン・デ・グラーフ起電機を使った楽しい実験について
    2001年05月18日
    • 物理
    • 実験資料
    お気に入りに追加
    【物理アイデアカード】 バン・デ・グラーフ起電機を使った楽しい実験について

    【物理アイデアカード】静電気・演示実験。10数万ボルトの高圧静電気を利用した放電実験を体験する。広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会 物理班作成「理科アイデアカード・物理編第Ⅲ集」より。

    広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会

  • 身近な科学の話 ―オームとオームの法則―
    2018年11月12日
    • 理科
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    身近な科学の話 ―オームとオームの法則―

    オーム(1789~1854)は、ドイツの貧しい職人の子として生まれ、子どもの頃から数学や理科に優れていたといいます。家庭教師を行うなど苦労してエアランゲン大学に学ぶが学費が続かず中退、高校の教師となり、わずかな時間にも熱心に研究を続けました。

    元筑波大学教員免許更新講習講師 鈴木伸男

  • 【物理アイデアカード】 磁界の説明(磁気を通すもの)
    2001年05月18日
    • 物理
    • 実験資料
    お気に入りに追加
    【物理アイデアカード】 磁界の説明(磁気を通すもの)

    【物理アイデアカード】 磁界・演示実験。簡単な器具で磁性体について実験できる。広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会 物理班作成「理科アイデアカード・物理編第Ⅲ集」より。

    広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会

  • 【物理アイデアカード】 立体磁界観察教具/磁気記録媒体の磁場を見る
    2001年05月18日
    • 物理
    • 実験資料
    お気に入りに追加
    【物理アイデアカード】 立体磁界観察教具/磁気記録媒体の磁場を見る

    【物理アイデアカード】 磁界・演示実験。(1)鉄粉に比べて,磁界の様子が分かりやすい。(2)キャッシュカードや録音テープに記録された磁気パターンを簡単に観察できる。広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会 物理班作成「理科アイデアカード・物理編第Ⅲ集」より。

    広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会

  • (動画)Myラボ・ちょこラボ【静電気】
    2012年10月02日
    • 物理
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (動画)Myラボ・ちょこラボ【静電気】

    ストローとティッシュペーパーを使って静電気を起こし,ストローをアルミ缶に近づけたときのようすを示しました。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (動画)シャープペンの芯の発光
    2012年10月02日
    • 物理
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (動画)シャープペンの芯の発光

    シャープペンの芯に電流が流れることを確認しています。電流を流すことで発熱し発光しています。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (動画)電流のまわりの磁界【直線電流】
    2012年10月02日
    • 物理
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (動画)電流のまわりの磁界【直線電流】

    電流が流れるとその周りには磁界ができます。磁界が発生する向きにも規則があって,ちょうど電流が流れる向きに右ねじを進めるとき,ねじを回す向き一致しているので,右ねじの法則と呼ばれています。①直線状導線②ソレノイド③平行な導線のそれぞれに電流を流したときの,導線に流れる電流のまわりの磁界のようすを,磁針と鉄粉によって可視化する実験です。導線が1本だけの場合は単に右ねじの法則だけを考えればよいのですが,導線が複数になると,重ね合わせの原理にしたがって合成磁界を数学的に考えなければなりません。しかし,鉄粉や磁針をを使うと,容易に全体の磁界のようすを確認することができます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (動画)電流のまわりの磁界【ソレノイド】
    2012年10月02日
    • 物理
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (動画)電流のまわりの磁界【ソレノイド】

    ②ソレノイドに電流を流した場合の映像です。電流が流れるとその周りには磁界ができます。磁界が発生する向きにも規則があって,ちょうど電流が流れる向きに右ねじを進めるとき,ねじを回す向き一致しているので,右ねじの法則と呼ばれています。①直線状導線②ソレノイド③平行な導線のそれぞれに電流を流したときの,導線に流れる電流のまわりの磁界のようすを,磁針と鉄粉によって可視化する実験です。導線が1本だけの場合は単に右ねじの法則だけを考えればよいのですが,導線が複数になると,重ね合わせの原理にしたがって合成磁界を数学的に考えなければなりません。しかし,鉄粉や磁針をを使うと,容易に全体の磁界のようすを確認することができます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (動画)電流のまわりの磁界【平行電流】
    2012年10月02日
    • 物理
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (動画)電流のまわりの磁界【平行電流】

    ③平行な導線に電流を流した場合の映像です。電流が流れるとその周りには磁界ができます。磁界が発生する向きにも規則があって,ちょうど電流が流れる向きに右ねじを進めるとき,ねじを回す向き一致しているので,右ねじの法則と呼ばれています。①直線状導線②ソレノイド③平行な導線のそれぞれに電流を流したときの,導線に流れる電流のまわりの磁界のようすを,磁針と鉄粉によって可視化する実験です。導線が1本だけの場合は単に右ねじの法則だけを考えればよいのですが,導線が複数になると,重ね合わせの原理にしたがって合成磁界を数学的に考えなければなりません。しかし,鉄粉や磁針をを使うと,容易に全体の磁界のようすを確認することができます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (動画)電流が磁界から受ける力【導線の場合】
    2012年10月02日
    • 物理
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (動画)電流が磁界から受ける力【導線の場合】

    導線に電流を流してフレミングの左手の法則を観察しました。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (動画)電流が磁界から受ける力【アルミ箔の場合】
    2012年10月02日
    • 物理
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (動画)電流が磁界から受ける力【アルミ箔の場合】

    アルミホイルに電流を流してフレミングの左手の法則を観察しました。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (動画)Myラボ・ちょこラボ【リニアモーターバー】
    2012年10月02日
    • 物理
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (動画)Myラボ・ちょこラボ【リニアモーターバー】

    電流,磁界,力の向きを確認する実験です。電流の向きを逆にすると,力の向きも逆になることがわかります。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (動画)手作りモーター【コイルの製作】
    2012年10月02日
    • 物理
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (動画)手作りモーター【コイルの製作】

    ポリウレタン線を巻いてコイルをつくり,回転軸と電極を兼ねた両端部分の皮膜を,1回転するうちの半分の時間が経過する間だけコイルに電流が流れるように,面の半分だけはがして回転子をつくります。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (動画)手作りモーター【動作確認】
    2012年10月02日
    • 物理
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (動画)手作りモーター【動作確認】

    作製したコイルを磁石の上に配置し,電池につなぐと回転子は勢いよく回り始めます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (動画)交流と直流の違い
    2012年10月02日
    • 物理
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (動画)交流と直流の違い

    発光ダイオードは赤と緑で,そのプラス,マイナスの極性を逆に接続してあります。交流の場合,ダイオードは,そのままでは赤,緑とも同時に輝いているように見えます。しかし,ハイスピードカメラで撮影して見ると,赤,緑,それぞれが交流の半サイクルに応じて発光していることがわかります。つまり,交流はプラス,マイナスが常に交代して流れる電流なのです。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (動画)Myラボ・ちょこラボ【交流発電機】
    2012年10月02日
    • 物理
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (動画)Myラボ・ちょこラボ【交流発電機】

    アクリルパイプにポリウレタン線を500回巻いたコイルに,2つのLEDを極性を変えて接続した装置に,ネオジム磁石を素早く出し入れしたときの映像です。電磁誘導の法則によると,磁石をコイルに近づけるときと遠ざけるときとでは,互いに逆向きに起電力が発生します。通常のビデオカメラで撮影すると,LEDが同時に光っているように見えることがありますが,映像では,通常の2倍のコマ数で撮影できるビデオカメラで撮影しているので,スロー再生をすると2つのLEDが交互に光っていることが確認できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • あおぐと走るフィラメントカー
    2002年07月20日
    • 物理
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    あおぐと走るフィラメントカー

    [本文より]白熱電球は,いまどきの複雑な電気機器と比べると,極めてシンプルな電気器具である。1879年のエジソンによる実用炭素電球の発明以来,長きにわたって愛用されてきたこのロングセラー電気器具は,極めて熟成された器具で,単純そうだが幾多の工夫がそこここに生かされている。最大の特長は,フィラメントであろう。人工の明かりを太陽光に近づけるためには,フィラメントを太陽表面温度の6000Kに近づければよい。しかし,そんな高温で溶融しない物質は,地球上にはない。そんな中でも,電流が流れて,しかも融点の高い物質としては,エジソンが選んだ炭素であり,現在のフィラメントに使われているタングステンがある。いずれも1気圧下での融点は,3000Kを越す。それでも,黒体輻射の理論からすれば,赤外線領域の光の割合が太陽光より多いが,太陽光に近い分光分布が得られている。

    東京学芸大学附属高等学校 川角博

  • 身近な科学の話 ―電子レンジで科学を楽しもう―
    2019年09月12日
    • 理科
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    身近な科学の話 ―電子レンジで科学を楽しもう―

    電子レンジ、英語で「microwave oven」は、ほとんどの家庭にもある、ポピュラーな家電です。数千円で購入できるものから多くの機能が付いている数万円以上するものまで様々で、加熱(温める)に使われることがほとんどのようです。

    元筑波大学教員免許更新講習講師 鈴木伸男

  • ICT活用実践事例 スマホやタブレットで赤外線サーモグラフィーを生中継してみせる 
    2017年02月21日
    • 理科
    • 実践事例
    • ICT活用
    お気に入りに追加
    ICT活用実践事例 スマホやタブレットで赤外線サーモグラフィーを生中継してみせる 

    タブレット(iPad)と2つのハードウエア(FLIR ONE,EZCast)を組み合わせて赤外線サーモグラフィーを無線生中継するシステムを構築し,授業に活用した実践例を紹介します。

    帝京大学高等学校 大河内暁郎

  • 電磁波って何?
    2002年05月24日
    • 物理
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    電磁波って何?

    (理科トピックス)最近,携帯電話や家庭電気器具の電磁波の影響がよく話題になります。ところで,皆さんは電磁波とはどんなもので,どんな種類があるか知っているでしょうか?今回は電磁波について説明しましょう。さて,電磁波とは,いったい何なのでしょう。皆さんはプラスの電気を持った物と,マイナスの電気を持った物が引き合うことは,よく知っていますね。この時,それぞれの物質が周りの空間に作っている電気的な影響力を及ぼしている空間を電界といいます。また,磁石のN極とS極が引き合うことは小さな子供でも知っていますがこのN極とS極のまわりにできている磁石の影響力が及ぶ空間を磁界といいます。この電界と磁界の振動は空間を伝わります。この波が電磁波です。この電磁波が真空中を伝わる速度は光速と同じです。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • 【物理アイデアカード】 簡易パン焼き器(電流による発熱を利用する)
    2001年05月18日
    • 物理
    • 実験資料
    お気に入りに追加
    【物理アイデアカード】 簡易パン焼き器(電流による発熱を利用する)

    【物理アイデアカード】 電流・演示実験。厚さ1㎝の5枚の木片で直方体を組み立てる,両側面は簡単に外せるようにし,パンを取り出し易くする。広い方の側面には2枚のステンレス板をはる。牛乳パックを利用し,内側面にアルミホイルを貼ってもよい。広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会 物理班作成「理科アイデアカード・物理編第Ⅲ集」より。

    広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会

  • 【物理アイデアカード】 電磁力の模型/ロジェの跳躍コイル/クリップ・モーター/ 簡易スピーカーをつくる/バン・デ・グラーフ起電機を使った楽しい実験について
    2001年05月18日
    • 物理
    • 実験資料
    お気に入りに追加
    【物理アイデアカード】 電磁力の模型/ロジェの跳躍コイル/クリップ・モーター/ 簡易スピーカーをつくる/バン・デ・グラーフ起電機を使った楽しい実験について

    【物理アイデアカード】 電磁力・教育情報・演示実験・生徒実験・電磁誘導・工作・静電気。(1)簡単に作れ,授業で重宝するので,ぜひ作っておくことをお勧めします。(2)平行な導線間に働く引力によって,バネが縮む。下端が離れて電流が流れなくなる。重力によって再びバネが伸びる。下端が接触して電流が流れる。鉄芯を入れると磁束密度が増し,引力が大きくなる。より激しくはねる。(3)身近な材料で簡単なモーターを作り,電磁力とモーターの原理を理解する。自分が作ったモーターが回るのは感動的であり,興味付けとしても非常に効果がある。(4)磁界中で電流の受ける力を利用した機器の例としてスピーカーを取り上げ,身近にあるものを使ってつくる。(5)10数万ボルトの高圧静電気を利用した放電実験を体験する。広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会 物理班作成「理科アイデアカード・物理編第Ⅲ集」より。

    広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会

  • 【物理アイデアカード】 実験用砂袋のアイデア/リード線ハンダ付け工作台/万能リード線かけの工夫
    2001年05月18日
    • 物理
    • 実験資料
    お気に入りに追加
    【物理アイデアカード】 実験用砂袋のアイデア/リード線ハンダ付け工作台/万能リード線かけの工夫

    【物理アイデアカード】 力と運動・教育情報・道具の工夫・工作・その他・教育情報。(1)砂の代わりに油粘土を用いて,丈夫で使いやすい砂袋をつくる。また,落下させても金属の分銅のように床を傷める心配がない。(2)リード線をつくるとき,みの虫クリップ,矢形チップなどを容易に固定してハンダ付けができる。(3)バナナ・チップ,ミノムシなどあらゆる型のリード線をかけることができる。広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会 物理班作成「理科アイデアカード・物理編第Ⅲ集」より。

    広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会

問題・テスト資料

  • [物理]小テスト 光を生み出す電気
    2003年04月24日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 光を生み出す電気

    「新編物理Ⅰ 5分間テスト」新編物理 Ⅰ教科書(平成15[2003]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト オームの法則
    2007年03月30日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト オームの法則

    「物理Ⅰ 5分間テスト」物理 Ⅰ教科書(平成19[2007]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 変圧器(トランス)のしくみ
    2007年03月30日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 変圧器(トランス)のしくみ

    「物理Ⅰ 5分間テスト」物理 Ⅰ教科書(平成19[2007]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 電気とは何か
    2007年03月30日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 電気とは何か

    「物理Ⅰ 5分間テスト」物理 Ⅰ教科書(平成19[2007]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト オームの法則と電気抵抗
    2007年03月30日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト オームの法則と電気抵抗

    「物理Ⅰ 5分間テスト」物理 Ⅰ教科書(平成19[2007]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 電流
    2007年03月30日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 電流

    「物理Ⅰ 5分間テスト」物理 Ⅰ教科書(平成19[2007]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 電荷と静電気力
    2007年03月30日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 電荷と静電気力

    「物理Ⅰ 5分間テスト」物理 Ⅰ教科書(平成19[2007]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 交流とはなにか
    2003年04月24日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 交流とはなにか

    「新編物理Ⅰ 5分間テスト」新編物理 Ⅰ教科書(平成15[2003]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 力を生み出す電気
    2003年04月24日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 力を生み出す電気

    「新編物理Ⅰ 5分間テスト」新編物理 Ⅰ教科書(平成15[2003]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 小さな変電所~変圧器
    2003年04月24日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 小さな変電所~変圧器

    「新編物理Ⅰ 5分間テスト」新編物理 Ⅰ教科書(平成15[2003]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 情報を伝える電気
    2003年04月24日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 情報を伝える電気

    「新編物理Ⅰ 5分間テスト」新編物理 Ⅰ教科書(平成15[2003]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 電気のはたらきをさぐってみよう
    2003年04月24日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 電気のはたらきをさぐってみよう

    「新編物理Ⅰ 5分間テスト」新編物理 Ⅰ教科書(平成15[2003]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 電波にのせて
    2003年04月24日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 電波にのせて

    「新編物理Ⅰ 5分間テスト」新編物理 Ⅰ教科書(平成15[2003]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 電波を受信する
    2003年04月24日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 電波を受信する

    「新編物理Ⅰ 5分間テスト」新編物理 Ⅰ教科書(平成15[2003]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 電気エネルギーの変換(1)・・・電力とオームの法則
    2001年06月05日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 電気エネルギーの変換(1)・・・電力とオームの法則

    「物理 I Aミニテスト」物理IA教科書(平成11[1999]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの10分程度を,前の時間の復習として利用できます。[キーワード]電流・電気抵抗

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 電気エネルギーの変換(2)・・・電力量
    2001年06月05日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 電気エネルギーの変換(2)・・・電力量

    「物理 I Aミニテスト」物理IA教科書(平成11[1999]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの10分程度を,前の時間の復習として利用できます。[キーワード]家庭内の電力・電力量

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 電気エネルギーの変換(4)・・・電気回路
    2001年06月05日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 電気エネルギーの変換(4)・・・電気回路

    「物理 I Aミニテスト」物理IA教科書(平成11[1999]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの10分程度を,前の時間の復習として利用できます。[キーワード]抵抗の接続・電気回路・合成抵抗値

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 電気エネルギーの変換(5)・・・交流
    2001年06月05日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 電気エネルギーの変換(5)・・・交流

    「物理 I Aミニテスト」物理IA教科書(平成11[1999]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの10分程度を,前の時間の復習として利用できます。[キーワード]交流・電圧の最大値・周波数

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト モーターのしくみ
    2007年03月30日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト モーターのしくみ

    「物理Ⅰ 5分間テスト」物理 Ⅰ教科書(平成19[2007]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 磁界がつくり出す電気
    2007年03月30日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 磁界がつくり出す電気

    「物理Ⅰ 5分間テスト」物理 Ⅰ教科書(平成19[2007]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 電気のはかり方
    2007年03月30日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 電気のはかり方

    「物理Ⅰ 5分間テスト」物理 Ⅰ教科書(平成19[2007]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 電力量と電力
    2007年03月30日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 電力量と電力

    「物理Ⅰ 5分間テスト」物理 Ⅰ教科書(平成19[2007]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト モーターはなぜ回る
    2003年04月24日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト モーターはなぜ回る

    「新編物理Ⅰ 5分間テスト」新編物理 Ⅰ教科書(平成15[2003]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 運動が電気を生む
    2003年04月24日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 運動が電気を生む

    「新編物理Ⅰ 5分間テスト」新編物理 Ⅰ教科書(平成15[2003]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 電気のはかり方
    2003年04月24日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 電気のはかり方

    「新編物理Ⅰ 5分間テスト」新編物理 Ⅰ教科書(平成15[2003]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 電気はこうしてつくられる
    2003年04月24日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 電気はこうしてつくられる

    「新編物理Ⅰ 5分間テスト」新編物理 Ⅰ教科書(平成15[2003]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 電流と磁石の不思議な関係
    2003年04月24日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 電流と磁石の不思議な関係

    「新編物理Ⅰ 5分間テスト」新編物理 Ⅰ教科書(平成15[2003]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 電気エネルギーの変換(3)・・・抵抗の接続
    2001年06月05日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 電気エネルギーの変換(3)・・・抵抗の接続

    「物理 I Aミニテスト」物理IA教科書(平成11[1999]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの10分程度を,前の時間の復習として利用できます。[キーワード]合成抵抗

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 電気と磁気の結びつき方
    2007年03月30日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 電気と磁気の結びつき方

    「物理Ⅰ 5分間テスト」物理 Ⅰ教科書(平成19[2007]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 交流電源と直流電源
    2007年03月30日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 交流電源と直流電源

    「物理Ⅰ 5分間テスト」物理 Ⅰ教科書(平成19[2007]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 電波による通信
    2007年03月30日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 電波による通信

    「物理Ⅰ 5分間テスト」物理 Ⅰ教科書(平成19[2007]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [物理]小テスト 熱を生み出す電気
    2003年04月24日
    • 物理
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    [物理]小テスト 熱を生み出す電気

    「新編物理Ⅰ 5分間テスト」新編物理 Ⅰ教科書(平成15[2003]年度版)に準拠より。A4判横,1ページで,左半分テスト,右半分に解答の構成になっています。授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。

    東京書籍(株) 理科編集部

プリント資料

  • テスラ(物理学者)
    2004年06月28日
    • 物理
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    テスラ(物理学者)

    テスラ(物理学者)東京書籍作成2004年6月Tesla Nikolaアメリカ,1856-1943科学者人物誌―物理アメリカの電気エンジニア。電気事業の勃興期にあって,電気工学の交流や高周波といった分野で多大な貢献をした。テスラは,オーストリア=ハンガリー帝国支配下のクロアチアで,セルビア正教の司祭を父親として生まれた。母親は十分な教育を受けていたわけではなかったが,家事や農作業に用いる道具の創意工夫に長け,発明の人であったといわれている。テスラはとくに数学に才能を見せ,実科ギムナジウムを経て,1875年にグラーツの工科大学に入学した。在学中に,交流で動くモーター(誘導モーター)の可能性を考えるようになる。それまでのモーターは直流で動くもので,整流子とブラシを用いてコイルに流れ込む電流の向きを変える必要があったが,テスラは電気火花という電気的損失を出しながら動作するこれらの機構が交流を採用することで不必要になると考えたのだった。この考えは教授によって否定されてしまうが,テスラはその考えをその後も暖めつづけた。

    東京大学大学院総合文化研究科講師 岡本拓司

  • 7.電気  磁気(目標+教師用プリント+生徒用プリント)
    2021年02月05日
    • 物理
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    7.電気  磁気(目標+教師用プリント+生徒用プリント)

    「物理基礎 授業プリント 2020年度版」(2021年2月)より。扱う単元:電気,・電流, ・直流回路 ,・電気抵抗 ,・電力量と電力,磁気,・磁極と磁場,・電流が作る磁場。第7回は,電気分野として,電流や電気抵抗,電力までを扱った。磁気分野としては,電流が作る磁場までを扱った。まず,電池について説明した。日本語の電池は“電気の池”とかくので,多くの生徒さんが誤解したイメージをもっている。そこで,僕は,導体の説明の後に,自由電子が電流の正体だということと絡めて,以下のように説明することにしている。「導線は金属だから導体であり,はじめから導体内には自由電子が存在する。電流が流れるとは,自由電子が移動することだった。つまり,導体内にはじめから存在する自由電子を動かせばいい。自由電子がボールだと考えると,ボールが一方向に動くためには・・・? そう,坂を作ればいいのだ。つまり,電池とは坂を作る装置なのだ。電子(電気)の池じゃない。電池から電子が飛び出してくるわけではない!」

    愛知県立旭陵高等学校教諭 松野聖史

  • (科学読み物)電流  電子レンジ
    2001年05月18日
    • 理科
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (科学読み物)電流  電子レンジ

    東書教育シリーズ「自然に対する興味・関心を誘う『科学読み物』」2000年発行より。最近,家庭の台所に電子レンジが普及して大変便利になった。冷えた料理や飲み物などを入れスイッチをおすと,わずか数分でできたて同様の,中まで温かい食べ物や飲み物ができあがる。また,電子レンジを使った料理は,中までよく火の通ったものができる。電子レンジがオーブンとまったく違う点は,スイッチが切れた後ふたをあけて中をさわるとよくわかる。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • 8.磁気  エネルギー(目標+教師用プリント+生徒用プリント)
    2021年02月05日
    • 物理
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    8.磁気  エネルギー(目標+教師用プリント+生徒用プリント)

    「物理基礎 授業プリント 2020年度版」(2021年2月)より。扱う単元:磁気,・電磁誘導,・送電,・交流,・電磁波,エネルギー,・エネルギーとその利用,・放射線・原子力。いよいよ,最終回となる第8回。磁気分野の残りの電磁誘導,交流,送電。およびエネルギーの利用,放射線から原子力まで,盛りだくさんの内容だった,何とか1時間に収めることができた。教科書と黒板と授業プリントを交互に見ながら,話も聞くというのは大変だろうと考え,第7回以上に,プリントの紙面が狭くなるのを覚悟で,必要と思われる図は,すべて授業プリントの中に載せている。フレミングの左手の法則,電磁誘導のレンツの法則は,いずれも発展項目ではあるが,向きだけの話であるから,扱うことにした。これにより,直流モータの仕組みも説明できるし,交流電流の発生のメカニズムの説明も容易になると思ったからだ。

    愛知県立旭陵高等学校教諭 松野聖史

  • 6.波動  電気(目標+教師用プリント+生徒用プリント)
    2021年02月05日
    • 物理
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    6.波動  電気(目標+教師用プリント+生徒用プリント)

    「物理基礎 授業プリント 2020年度版」(2021年2月)より。扱う単元:波動,・音波,電気,・静電気。第6回は,音波および電気分野の静電気を取り扱った。残り2回で,電気回路や交流,さらに,エネルギーの利用まで扱うのはややキビシイと思ったので,音波の内容を最小限にして,静電気だけに絞って,電気分野を前倒しすることとした。音波については,音速の式,音の3要素,反射,うなりについては,簡単に扱った。440 Hzの音叉を2つ教室にもちこんで,うなりの実演をした。うなりの現象については,生徒さんたちには,僕が事前に考えていたより,興味をもっていただけたようだった。

    愛知県立旭陵高等学校教諭 松野聖史

  • オーム(物理学者)
    2004年03月26日
    • 物理
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    オーム(物理学者)

    「科学者人物誌―物理」2004年4月作成より。ドイツのエアランゲンに金物職人の息子として生まれる。父は独学で学問を習得しており,オームはこの父から数学・自然学・哲学を学んだ。ギムナジウムを卒業後,16歳でエアランゲン大学に入学したが,1806年にはスイスに行き,数学の教師などをしながら各地をめぐった。

    東京大学大学院総合文化研究科講師 岡本拓司

おすすめの資料