東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

701 倫理4節 キリスト教

指導資料

  • 15.キリスト教布教にも役立ったシロツメクサ(学舎花逍遥)
    2009年09月03日
    • 理科
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    15.キリスト教布教にも役立ったシロツメクサ(学舎花逍遥)

    (栃木県立田沼高等学校の植物写真)身近な植物は必ずといっていいほど人の歴史に関わっています。写真は先週校内で撮ったシロツメクサ(クローバー)ですが、このマメ科植物からはギリシャ神話やアイルランドの歴史を、そして西洋文化の本邦への流入を垣間見ることができます。

    栃木県立田沼高等学校 川島基巳

  • パウロの書簡に見る贖罪の思想について(とくに,ローマ書 5章 12節を中心として)
    2000年03月10日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    パウロの書簡に見る贖罪の思想について
    (とくに,ローマ書 5章 12節を中心として)

    [本文より] イエスの死後,数十日にしてエルサレム教会は成立した。12弟子やそれに近かった人々が,ヨハネ・マルコの家に集まっているとき精霊降臨があったといわれる。しかし彼らは純粋にユダヤ人であり,ユダヤ人とユダヤ教から離れる意識はなかった。一緒にパンをさくとか,午後三時に神殿に祈りに行くとか,聖書を読み共に生活するということなどに見られるようにユダヤ教圏内に生活していた。つまりキリスト教は出発時にあっては,ユダヤ教と未分離だったのである。しかしながらパウロは,ユダヤ民族をとおして与えられた約束が(全世界のものとなる福音を)どのようにして異邦人に条件なしに適用できるかという事を考え,そのため彼は外的な制約のみならず内的な・宗教的な,ほとんど本質にかかわる事さえも打ち破ってしまおうとした。この事は,エルサレムの教会においても分かってはいたが,実際には展開されなかったし,イエス自身の場合でも展開は疑問である。ところが異邦人伝道に全生涯を捧げたパウロは,この事に身をもって戦っていったのである。そしてパウロに起こった様々な問題に答えるものとして数々の手紙を書いた。(従って様々な内容の手紙があり,問題を状況から切り離したり,抽象的に考えると意味が分からなくなったり,言おうとした事を引き出してしまう等の問題点が生じてきた。)パウロの考えた事は,ユダヤ人(特にユダヤ教の指導者たち)にとっても予想できなかった事でもあった。従ってユダヤ教の指導者たちから非常に攻撃をうけたのである。旧約によるユダヤ人は選民であったが,パウロにとっては撤廃されなければならないことであったし,それがイエスの福音であった。パウロは律法を揚棄し,イスラエルの選民意識を撤廃する事により福音が明らかにされ真の連帯がうまれると異邦人に教えたのである。このパウロの贖罪の思想について,ここでは主にローマ書を中心に考えて行きたいと思う。

    郡山女子大学附属高等学校 大塚啓一郎

  • しっかり学びたい人のための世界の歴史(4-4-2)「キリスト教の成立・発展」
    2003年06月13日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    しっかり学びたい人のための世界の歴史(4-4-2)「キリスト教の成立・発展」

    高校生を対象としていますが,もう一度歴史を学んで見よう,ちょっと世界史を覗いてみたいという方にも役立つ高校社会科の資料です。

    立命館慶祥高等学校 斎藤忠和

  • 世界史B授業用プリント5 ~キリスト教~
    2008年02月22日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    世界史B授業用プリント5 ~キリスト教~

    高校生を対象としていますが,もう一度歴史を学んで見よう,ちょっと世界史を覗いてみたいという方にも役立つ高校社会科の資料です。「より知りたい」と思う生徒が「しっかり」学びうるよう内容の充実をはかり,topicsに「資料」や「コラム」的なものを配して,興味関心を喚起することに努めています。PDF形式

    立命館慶祥高等学校 斎藤忠和

問題・テスト資料

プリント資料

  • [2015倫理ITサブノート]キリスト教
    2015年07月06日
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [2015倫理ITサブノート]キリスト教

    2015年度版「倫理」 IT 授業サブ・ノート(新課程『倫理』[2東書・倫理306]に対応)より。ヤハウェ/選民思想/十戒/律法の内面化/アガペー/隣人愛/罪(原罪),パウロ/贖罪/信仰義認/アウグスティヌス/三位一体/神の国/トマス・アクィナス/スコラなどを中心に扱います。(教科書p.39-43,p.43-46)(初版2013年6月,第2版2014年6月,2015年度版2015年7月)

    福岡市立福翔高等学校 河村敬一,福岡県立宗像高等学校 國松勲

  • 【授業を豊かにする史話】イエスの生涯-簡単な略歴-
    2000年09月11日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】イエスの生涯-簡単な略歴-

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。イエスの生誕については、正確な事はほとんどわかっていない。一般的にはイエスは西暦紀元元年の十二月二十五日に生まれたことになっている。それは後世に決められたことである。イエスの生誕については前七年説と前四年説がある。学問的なことを書いても面白くないので、新約聖書に書かれているイエスの生誕について書く。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

  • 【授業を豊かにする史話】旧約聖書の世界
    2000年09月12日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】旧約聖書の世界

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。聖書は世界の古典中の古典である。とくに旧約はイエスの行伝を中心とする新約よりも、内容が多岐に渡り面白い。その反面、難解でもある。ここでは、その主な内容をダイジェストしてみる。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

その他資料

  • [世界史トピック11]西欧中世の大学
    2007年08月29日
    • 地歴・公民・地図
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    [世界史トピック11]西欧中世の大学

    大学の発祥は,司教座聖堂・修道院の付属学校として始まり,4学部7自由学科は,よく知られているところである。西欧では,12世紀に存在した大学は6大学でイタリアのサレルノ・ボローニャ・レッジョ,フランスのパリ・モンペリエ,イギリスのオックスフォードである。ヨーロッパ世界の成立と変容・中世ヨーロッパ文化・スコラ学と大学。

    山形中央高校 加藤亨

おすすめの資料