• 文字サイズ
  • A-
  • A+

東書Eネットロゴ

  • 東書Eネットへ登録する
  • 東書EネットIDでログイン

東書Eネットロゴ

  • 東書Eとは?
  • 東書Eネットへ登録する
  • 東書EネットIDでログイン

ページTOPへ

資料室 小学校 国語・書写の広場

資料室 授業に役立つ資料

  • 1/49ページ
  • 487件中
  • 1-10件 表示
  1. 1 小学校国語 指導事項との関連表(令和6年度) 2024年4月9日 お気に入りに追加
    • カリキュラム 指導資料 
    • 小
    • 国語 

    令和6年度版「新編 新しい国語」の各単元と学習指導要領の指導事項との関連を示した表です。2024~2027(令和6~9)年度用教科書「新編 新しい国語」に準拠。

    東京書籍(株) 国語編集部

  2. 2 [こくごレポート]第1回 東広島市立三ツ城小学校 2024年2月21日 お気に入りに追加
    • 実践事例 
    • 小
    • 国語 

    全国各地の国語授業や特色ある取り組みを紹介する「こくごレポート」がスタートします。待望の第1回は、広島県東広島市にある三ツ城小学校に伺いました!おじゃましたのは6年3組。単元は6年生「プロフェッショナルたち」です。今日は8/10時間目の授業で、「『読むこと』において、文章を読んでまとめた意見や感想を共有し、自分の考えを広げる(思考力、判断力、表現力等)C (1) カ」が、単元の大きな目標の一つに設定されています。本時のめあては「大切にしたいことを伝え合い、『自分が考えるプロフェッショナルとは』をまとめよう」です。まずは、グループワークで前時までの学習を振り返り、登場する3人のプロフェッショナルの仕事や思いを確認します。

    東京書籍(株) こくごスタジオ編集部

  3. 3 1人1台端末時代の学びをデザインする~学習者主体の学びを支えるICTの活用を通して~(特別課題124) 2024年1月29日 お気に入りに追加
    • 実践事例 
    • 小中
    • 国語 社会 算数 数学 生活 道徳 ICT活用 

    GIGAスクール構想により、1人1台端末と高速ネットワークが学校に整備された。2020年からの2年間は、いかに端末に慣れるか、授業にどう取り入れるのか、などが話題の中心であった。しかし今後は、これらの環境を活用して、いかに学習者中心の学びを作っていくかが重要となる。一方で、学習者主体の学びは教師のこれまでの授業観を変容させる必要もあり、難しさが伴うことが指摘されている。また、デジタル教科書やクラウドツールなど、新たな学習リソースが活用できるなかでこれらを取り入れた学びをどのようにデザインしていけばよいのかについての知見は十分ではない。そこで、我々は、研究者と現場教員とで研究チームを組織し、これまでの授業の課題点を洗い出し、その課題点に対する改善策を具体的な授業デザインの形で提案することとした(6事例)。また、実践を通じた評価を行い、授業デザインの有効性を示すことを試みた。(東研研究報告 No.363)

    東京教育研究所

  4. 4 [外国人児童のための日本語教育について考える]国語教科書のことばの世界(後編) 2024年1月24日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 小
    • 国語 

    前回から引き続き、青山学院大学の田中祐輔(たなかゆうすけ)先生によるJSL児童に向けた国語科指導のポイントをお届けします。

    青山学院大学准教授 田中祐輔

  5. 5 [外国人児童のための日本語教育について考える]国語教科書のことばの世界(前編) 2024年1月10日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 小
    • 国語 

    外国人児童や帰国児童の増加に伴い、学校における日本語指導の充実が求められています。属性や出身に関わらず平等に学び、ともに成長できる環境を構築するためにはどうすればよいでしょうか。今回から全2回に渡って、青山学院大学の田中祐輔(たなかゆうすけ)先生による国語科指導への解説をお届けします。

    青山学院大学准教授 田中祐輔

  6. 6 (国語教師のための日本語講座)正しい日本語使っていますか? 2023年12月27日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 小中高
    • 国語 

    国語の先生である以上、自身の使う日本語は、生徒のお手本にならなければいけませんよね! そこで本シリーズでは「国語教師のための日本語講座」と題し、国語教師として知っておきたい日本語の使い方について解説していきたいと思います。

    こくごスタジオ編集部

  7. 7 (古典に親しむ)鬼とパンデミック 2023年12月13日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 小中
    • 国語 

    知れば知るほど、古典はおもしろい。「古典に親しむ」では、古典に関するさまざまなトピックを取り上げながら、現代に生きる私たちが古典を学ぶ意義を考えます。今回は、学習院大学の中野貴文(なかのたかふみ)先生にお書きいただきました。

    東京書籍(株) 国語編集部

  8. 8 [ホンとの出会い]仙台市民図書館 2023年11月29日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 小中
    • 国語 

    今回の『ホンとの出会い』は、図書館を取り上げます。全国には、公共の図書館だけでも3,000か所以上あり、その中にはさまざまな特徴を持った図書館があります。今回は、とってもおしゃれな空間で本に触れ合える「仙台市民図書館」を紹介します。

    東京書籍(株) 国語編集部

  9. 9 小学国語 指導のヒント「複式国語科指導案」 2023年11月21日 お気に入りに追加
    • 指導案 
    • 小
    • 国語 

     複式学級とは、2つ以上の学年の児童・生徒を 1つに編成した学級のことです。
     本稿では、筆者が複式学級を数年にわたり担当した実践を踏まえ、複式学級の授業づくりについての基本的な考え方や今すぐ使っていただける授業づくりのポイントをご紹介します。また、筆者が実践した複式授業の指導案も公開させていただきます。本稿でご紹介する複式授業のポイントは、通常の授業(単式授業)にもあてはまる、非常に重要なものばかりです。「複式学級を担当することになったが、どうやって授業をすればよいかわからない。」「複式学級の指導案ってどうやって書くのだろう?」などと悩まれている先生方はもちろんのこと、「もっと子どもが生き生きと学べる授業がしたい。」と思われている先生方も、是非一度ご覧ください。

    高知大学教育学部附属小学校 田中元康

  10. 10 (ICT実践)明日から使える!ICT活用術 2023年11月8日 お気に入りに追加
    • 実践事例 
    • 小
    • 国語 

    「一人一台端末」時代となった今、改めてICTの活用について考えてみませんか? 当コーナーでは各地のICT実践を中心に、デジタルを活用した授業づくりについて考えてみたいと思います。今回は、香川県多度津町立豊原小学校の西吉亮二(にしよしりょうじ)先生による実践を取り上げます。

    多度津町立豊原小学校教諭 西吉亮二