• 文字サイズ
  • A-
  • A+

東書Eネットロゴ

  • 東書Eネットへ登録する
  • 東書EネットIDでログイン

東書Eネットロゴ

  • 東書Eとは?
  • 東書Eネットへ登録する
  • 東書EネットIDでログイン

ページTOPへ

資料室 小学校 ICT活用の広場

資料室 授業に役立つ資料

  • 1/15ページ
  • 141件中
  • 1-10件 表示
  1. 1 東研情報 2024年4月号 使ってみませんか デジタル教科書③ 2024年3月18日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 小中
    • ICT活用 

    本誌は,学習者用デジタル教科書の活用に関する最新の情報についてまとめた情報誌です。2023年度より、タイトルを「使ってみませんか デジタル教科書」とし、構成も一部変更しました。タイトル変更後第3号となる今号では、朝倉一民先生(北海道札幌市立発寒南小学校 教頭)による巻頭言、学習者用デジタル教科書の活用を授業の中に位置づけた授業記録である「My Lesson Log」(小学校英語・中学校数学・中学校英語)、ICT教育の今(学校独自で情報探究カリキュラムを開発した事例、文部科学省リーディングDXスクール生成AIパイロット校による生徒がChatGPTを使用した取り組みの紹介)、水鳥寿思様(株式会社MIZUTORI)による、運動学習支援アプリ「スポテク」の紹介と、多彩な情報を掲載しています。

    東京教育研究所

  2. 2 (シリーズ連載)NEW HORIZON Elementary 学習者用デジタル教科書を用いた指導 2024年2月1日 お気に入りに追加
    • 実践事例 
    • 小
    • ICT活用 

    学習者用デジタル教科書を用いた指導を、教科書の具体的な単元に沿ってその実践をシリーズで紹介します。

    神奈川県横浜市立馬場小学校 矢柄梨花

  3. 3 1人1台端末時代の学びをデザインする~学習者主体の学びを支えるICTの活用を通して~(特別課題124) 2024年1月29日 お気に入りに追加
    • 実践事例 
    • 小中
    • 国語 社会 算数 数学 生活 道徳 ICT活用 

    GIGAスクール構想により、1人1台端末と高速ネットワークが学校に整備された。2020年からの2年間は、いかに端末に慣れるか、授業にどう取り入れるのか、などが話題の中心であった。しかし今後は、これらの環境を活用して、いかに学習者中心の学びを作っていくかが重要となる。一方で、学習者主体の学びは教師のこれまでの授業観を変容させる必要もあり、難しさが伴うことが指摘されている。また、デジタル教科書やクラウドツールなど、新たな学習リソースが活用できるなかでこれらを取り入れた学びをどのようにデザインしていけばよいのかについての知見は十分ではない。そこで、我々は、研究者と現場教員とで研究チームを組織し、これまでの授業の課題点を洗い出し、その課題点に対する改善策を具体的な授業デザインの形で提案することとした(6事例)。また、実践を通じた評価を行い、授業デザインの有効性を示すことを試みた。(東研研究報告 No.363)

    東京教育研究所

  4. 4 東研情報 2024年1月号 使ってみませんか デジタル教科書② 2023年12月18日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 小中
    • ICT活用 

    本誌は,学習者用デジタル教科書の活用に関する最新の情報についてまとめた情報誌です。2023年度より、タイトルを「使ってみませんか デジタル教科書」とし、構成も一部変更しました。タイトル変更後第2号となる今号では、今野貴之先生(明星大学 教育学部 教育学科  准教授)による巻頭言、学習者用デジタル教科書の活用を授業の中に位置づけた授業記録である「My Lesson Log」(小学校英語・小学校算数・中学校英語)、ICT教育の今(デジタル学校図書館の取り組み、大学と教育委員会が協働した教育の情報化への取り組みの紹介)、若山幹晴様(ポケトーク株式会社)による、「ポケトーク」の活用事例紹介と、多彩な情報を掲載しています。

    東京教育研究所

  5. 5 東研情報 2023年9月号 使ってみませんか デジタル教科書① 2023年9月4日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 小中
    • ICT活用 

    本誌は,学習者用デジタル教科書の活用に関する最新の情報についてまとめた情報誌です。今号より、タイトルを「使ってみませんか デジタル教科書」とし、構成も一部変更しました。タイトル変更後第1号となる今号では、小柳和喜雄先生(関西大学総合情報学部・大学院 総合情報学研究科 教授)による巻頭言、学習者用デジタル教科書の活用を授業の中に位置づけた授業記録である「My Lesson Log」(小学校英語・中学校数学・中学校英語)、ICT教育の今(デジタル・シティズンシップ教育の実践、認定 NPO 法人カタリバの取組の紹介)、五十嵐勝様(株式会社セガ)による、「ぷよぷよプログラミング」の紹介と、多彩な情報を掲載しています。

    東京教育研究所

  6. 6 コンピューターの使い方が学べる、子ども向けウェブサイトを公開しました。 2023年4月7日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 小
    • ICT活用 

    主に小学生を対象としたウェブサイト「コンピューターを学習に生かそう」をオープンしました。コンピューターの上手な使い方や、気をつけることなどを学ぶことができます。学校や家庭でICT端末を使う際に、ぜひお役立てください。

    東京書籍(株) 編集局

  7. 7 東研情報 2023年4月号 教室に学習者用デジタル教科書がやってくる!!⑥ 2023年4月1日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 小中
    • ICT活用 

    本誌は,学習者用デジタル教科書の活用に関する最新の情報についてまとめた情報誌です。第6号となる今号では、稲垣忠先生(東北学院大学 文学部教育学科 教授)による巻頭言、木田博先生(鹿児島県鹿児島市教育委員会 学校ICT推進センター所長)による、デジタル教科書活用に関する鹿児島市における取組の紹介、小学校算数(2点)、小学校英語の実践事例、中野信子様、若山大輔様(NHK メディア総局)による、NHK for Schoolの紹介など,多彩な情報を紹介します。

    東京教育研究所

  8. 8 ICT 活用の現状と課題~個別最適な学びと協働的な学びに向けて~(特別課題シリーズ 117) 2023年3月30日 お気に入りに追加
    • 実践事例 
    • 小
    • ICT活用 

    令和4年10月に文部科学省から発表された「教育の情報化の実態等に関する調査結果」(概要)を見ると、児童生徒に1人1台のPCが行き渡ったことが分かる。また、ハード面については日本中の学校が日常の授業にICTを活用できる状況になってきたと言える。しかしながら、ICTを活用した授業や、児童生徒に対するICT活用の指導が難しいと答えている教員は多い。令和2年4月からタブレットが導入された学校と様々な状況の中で最近整備された学校とでは、ICT活用については大きな差が出ている。そこで、東京都内のいろいろな地域の6校から、ICT活用の現状と個別最適な学びと協働的な学びとの関連や、これからの教育について報告していただき、現状と課題についてまとめ、ICT活用に取り組んでいる学校の参考となるような報告書とした。(東研研究報告 No.355)

    東京教育研究所

  9. 9 東研情報 2023年1月号 教室に学習者用デジタル教科書がやってくる!!⑤ 2023年1月1日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 小中
    • ICT活用 

    本誌は、学習者用デジタル教科書の活用に関する最新の情報についてまとめた情報誌です。第5号となる今号では、北澤武先生(東京学芸大学大学院 教育学研究科 教授)による巻頭言、石井卓之先生(東京教育研究所 主任研究員、帝京大学大学院 准教授)による、文部科学省 令和3年度「学習者用デジタル教科書の効果・影響等に関する実証研究事業」成果報告書の紹介、小学校社会科、中学校英語(2点)の実践事例、石田康弘様(Dynabook株式会社)による、1人1台タブレットPCの活用方法と、今後のタブレットPCの見通しについての記事など、多彩な情報を紹介します。

    東京教育研究所

  10. 10 とうほく東研ひろば 2022年11月号-ICT利活用④- 2022年11月14日 お気に入りに追加
    • 実践事例 
    • 小
    • 道徳 ICT活用 

    本誌は、東京教育研究所 東北分室の教育情報誌で、地域の教育実践などをご紹介します。今回は、2021年1月号、2022年1月号、および2022年5月号に続き、「ICT 利活用」というテーマの第四弾です。最初に、広島文化学園大学教授の渡邉満先生に「令和の『日本型学校教育』で求められる道徳教育の学び」と題し、これからの道徳教育で求められるものについて綴っていただきました。加えて、小学校実践事例として、宮城県加美郡加美町立宮崎小学校 教諭 佐々木伶奈先生からタブレット端末を活用した小学校道徳の授業実践を紹介していただきました。

    東京教育研究所 東北分室