教科の広場
<本号の内容> 目次 【連載】 ◆これは便利! コンピュータ知っ得情報 ~バージョン 100 問題~ ◆わくわく! テストの泉 ~Python で「赤巻紙 青巻紙 黄巻紙」を表示する~
東京書籍(株) 高等学校情報編集部
<本号の内容> 目次 【特集】 ◆オンラインセミナー「新学習指導要領スタート直前!-情報Ⅰ指導のポイントを考える-」のご案内 【連載】 ◆これは便利! コンピュータ知っ得情報 ~5Gの電波ってどんなもの?~ ◆わくわく! テストの泉 ~まほろばと走馬灯とかげろう~
<本号の内容> 目次 【連載】 ◆これは便利! コンピュータ知っ得情報 ~PowerPointの翻訳機能~ ◆わくわく! テストの泉 ~PythonでM進数をN進数に変換する~
<本号の内容> 目次 【連載】 ◆これは便利! コンピュータ知っ得情報 ~eSIMのメリット・デメリット~ ◆わくわく! テストの泉 ~Pythonでピタゴラス数を書き出す~
<本号の内容> 目次 【特集】 ◆東京書籍「情報Ⅰ Step Forward!」Monaca Education導入研修のご案内 【連載】 ◆これは便利! コンピュータ知っ得情報 ~日本のスマホとSIMの関係~ ◆わくわく! テストの泉 ~明治時代の府県別人口~
<本号の内容> 目次 【連載】 ◆これは便利! コンピュータ知っ得情報 ~学校でオンラインイベントを開催するには~ ◆わくわく! テストの泉 ~サッカー観戦で感染者集計~
<本号の内容> 目次 【連載】 ◆これは便利! コンピュータ知っ得情報 ~オリンピックとサイバー犯罪~ ◆わくわく! テストの泉 ~信用創造という名の錬金術~
<本号の内容> 目次 【連載】 ◆これは便利! コンピュータ知っ得情報 ~SNSと写真を考える~ ◆わくわく! テストの泉 ~感染防止しながらの文化祭,どうやるか?~
<本号の内容> 目次 【特集】 ◆「情報関係基礎」過去問・正答・問題作題部会の見解が公開 【連載】 ◆授業で使えるニュースの切り口 ~「スミッシング」に注意!~ ◆これは便利! コンピュータ知っ得情報 ~電話番号「090」はおじさん?~ ◆わくわく! テストの泉 ~サイコロでばらつき具合を体感する~
<本号の内容> 目次 【連載】 ◆これは便利! コンピュータ知っ得情報 ~「ネット上での終活」~ ◆わくわく! テストの泉 ~恐竜が絶滅したのは紀元前何世紀ごろの出来事か?~