• 文字サイズ
  • A-
  • A+

東書Eネットロゴ

  • 東書Eネットへ登録する
  • 東書EネットIDでログイン

東書Eネットロゴ

  • 東書Eとは?
  • 東書Eネットへ登録する
  • 東書EネットIDでログイン

ページTOPへ

資料室 中学校 学校経営の広場

資料室 授業に役立つ資料

  • 1/1ページ
  • 8件中
  • 1-8件 表示
  1. 1 『日本人なら知っておきたい! モノの数え方えほん』 2015年12月10日 お気に入りに追加
    • エッセイ 動画 
    • 小中高
    • 国語 社会 地歴・公民・地図 算数 数学 理科 生活 家庭 体育 保健体育 技術・家庭 総合的な学習 総合的な探究 学校経営 

    『日本人なら知っておきたい! モノの数え方えほん』
    発行 株式会社 日本図書センター (2015年6月25日)
    わたしたちの身のまわりには、たくさんのモノがありますが、それぞれのモノには「数え方」のルールがあります。本書では、59の「数え方のルール」について、紙面に登場する三人の人物が「生きものの林」「人の里」「食べものの池」「身近なものの谷」「一本の峠」「エピソードの小道」を巡りながら紹介しています。数分間で見ることができる、コンパクトな図書紹介の動画です。 どうぞご覧ください。

    東京書籍(株)教育サポートセンター

  2. 2 『七十二候で楽しむ日本の暮らし』 2015年9月30日 お気に入りに追加
    • エッセイ 動画 
    • 小中高
    • 国語 社会 地歴・公民・地図 理科 家庭 技術・家庭 道徳 総合的な学習 総合的な探究 学校経営 

    『七十二候で楽しむ日本の暮らし』
    発行 株式会社KADOKAWA (2015年4月25日)
    この本で紹介している「七十二候」は一年間を七十二の季節(およそ五日ごとの候)に分けたものです。七十二の歳時記によせて、主な伝統行事、全国の祭り、旬の食べ物、季節の植物のほか、身近な暮らしの楽しみ方などを紹介しています。
    身の回りのようすや昔ながらの風習などから、季節の移り変わりの楽しみを子どもたちに伝えるヒントがたくさん詰まっています。
    数分間で見ることができる、コンパクトな図書紹介の動画です。 どうぞご覧ください。

    東京書籍(株)教育サポートセンター

  3. 3 東日本大震災アーカイブ宮城 2015年6月16日 お気に入りに追加
    • リンク集 その他 
    • 小中高
    • 社会 地図 地歴・公民・地図 理科 体育 保健体育 学校経営 

    東日本大震災アーカイブ宮城についてお知らせします。

    宮城県

  4. 4 「親子のためのネット社会の歩き方」セミナーの開催者 募集のご案内(終了) 2010年5月20日 お気に入りに追加
    • その他 
    • 小中高
    • ICT活用 学校経営 

    インターネットや携帯電話の利活用の上で,児童生徒に是非心得ておいて頂きたいこと,生徒の親も一緒になってこうした問題や対応を知っておいてもらいたいことを,児童生徒とPTAなど親も一緒にセミナーの傍聴者とし勉強して頂くものです。開催は学校や教育委員会にお願いし,CECの専門スタッフが教材を持って,講演講師を務めます。

    文部科学省

  5. 5 ぐるっと「かんさい・しこく」発! EduNews 2(2008年2月号) 2008年4月24日 お気に入りに追加
    • その他 
    • 小中
    • 学校経営 

    「いま学校経営を考える」「学力向上への取り組み」をテーマに、大学、委員会および学校現場からの提言や最新教育情報をまとめました。
    ○学力調査結果を生かした学力向上策を(兵庫教育大学長 梶田叡一)
    ○実践事例
    施設一体型小中一貫校としての出発(大阪府箕面市立止々呂美小学校 樋口弘造)
    地域こそ「学校力」の大きな源(京都市立下京中学校 柴原弘志)
    高島市のスクールマニフェスト(滋賀県高島市教育委員会)
    ○ニューリーダー登場
    基礎学力の保障と学校満足度の向上(兵庫県明石市立江井島小学校 井本雅士)
    算数を軸にした学力向上-全国学力・学習状況調査の結果からみえること-
    (和歌山県有田郡有川町立御霊小学校 尾崎和弘)
    ○今、教育委員会は
    学力調査を生かす(香川県丸亀市教育委員会 末澤康彦)
    学力向上と「おの検定」(兵庫県小野市協栄区委員会 陰山茂)
    「標準学力調査」と「問題データベース」のご案内

    東京教育研究所 関西分室

  6. 6 ぐるっと「かんさい・しこく」発! EduNews1(2008年1月号) 2008年4月4日 お気に入りに追加
    • その他 
    • 小中高
    • 学校経営 

    「いま学校経営を考える」「地域の教育がめざすものは!」をテーマに、大学、教育委員会、学校現場から、提言や最新教科情報をまとめました。
    ○「うん、わかった、おばあちゃん」-今、地域の教育がめざすものは-(園田女子学園教授 野口克海)
    ○実践例
    「地域、協働型教育」をめざして(堺市教育委員会)
    地域を学び、地域に学ぶ-郷土「なら」科の実践を通して-(奈良市立田原小中学校 榎本克之)
    「読む・書く・話す・聞く」ことば文化都市伊丹特区の推進(伊丹市教育委員会)
    ○ニューリーダー登場
    組織として機能する学校づくりのために(高知県教育委員会 白川景子)
    とにかく行動(尼崎市立浦風小学校 村川智)
    ○今、教育委員会は
    高槻市教育委員会 2学期制高槻スタイル
    芦屋市教育委員会 人間力・文化力の向上in芦屋
    ○シティズンシップ教育・キャリア教育・環境教育「モノづくりを支える人たちの物語」

    東京教育研究所 関西分室

  7. 7 多様化する雇用のなかで望むもの (平島光茂) 2006年12月27日 お気に入りに追加
    • エッセイ 
    • 中
    • 学校経営 

    多様化する雇用のなかで望むもの
    株式会社東急ホテルズ執行役員マーケティング部長 平島光茂
    2007年1月発行
    作成日:東京書籍2007年1月

    中学校「学校経営17」(東研情報)
    特集:学校経営の工夫

    [本文より]
    ホテルは人でできています。こんなフレーズがよく使われます。そのとおりだと思います。監督者としてどう使っていくのか,どう働いてもらうのか,重要なテーマです。ホテル業に限ったことではありませんが,今日の職場は正社員のほか,派遣,パートなど,多様な雇用形態の労働力を組み合わせて運営されています。また,業務によっては,外部にそっくり委託しているものもあります。

    株式会社東急ホテルズ執行役員マーケティング部長 平島光茂

  8. 8 (校長奮闘記)学校・家庭・地域の連携 2006年12月27日 お気に入りに追加
    • エッセイ 
    • 中
    • 学校経営 

    (校長奮闘記)学校・家庭・地域の連携
    東京都板橋区立板橋第三中学校長 稲葉秀哉
    2007年1月発行
    作成日:東京書籍2007年1月

    中学校「学校経営17」(東研情報)
    特集:学校経営の工夫

    [本文より]
    「先生たちは,生徒がかわいくないんですか。」「生徒のために,もっとやってあげようとは思わないんですか。」これは,ある部活動の保護者会で,保護者の方々から出た言葉である。土曜日や日曜日も練習をさせてほしいという保護者の側の強い願いと,教職員の指導態勢が一致しないのである。この部活動は,顧問の異動に伴って廃部の危機にさらされていたが,何度も職員会議を開き,外部指導員の獲得に奔走した結果,何とか存続にこぎつけたという経緯があった。学校としては,精いっぱいの努力をしたつもりであったが,保護者の方々には物足りなかったのだ。

    東京都板橋区立板橋第三中学校長 稲葉秀哉