東書Eネット

東書Eネット

(動画)アトウッドの実験(操作説明)

  • 物理
  • 指導資料
公開日:2012年10月02日
(動画)アトウッドの実験(操作説明)

アトウッドが考案した実験で,定滑車とおもりを使った簡単な装置で重力加速度の大きさを測定する実験の映像です。「アトウッドの実験装置」というと,単に2つのおもりが定滑車を介してつるされている装置をイメージしがちですが,原理的には映像のように,等加速度運動と等速度運動を組み合わせて,簡単な計測によって重力加速度を求られるようにした巧みな手法が取られています。

東京書籍(株) 理科編集部

資料ファイル

WMV版・MP4版,15秒

  • 動画

    動画

    wmv/566.6KB

  • 動画

    動画

    mp4/302.4KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

関連する単元のリンク

おすすめの資料

学習評価

【授業実践】物理基礎「力学的エネルギーと仕事」

【授業実践】物理基礎「力学的エネルギーと仕事」

  • 物理
  • 指導計画・評価
  • 指導案
  • 実践事例
  • 授業プリント・ワークシート
指導資料

ニューサポート高校「理科」

ニューサポート高校「理科」

  • 理科
  • 物理
  • 化学
  • 生物
  • 地学
指導資料

ニューサポート高校「理科」

ニューサポート高校「理科」

  • 理科
  • 物理
  • 化学
  • 生物
  • 地学