教科書の単元から資料を探すページです。
東書教育シリーズ 中学校「新しい技術・家庭」-家庭分野-図版素材集 CD-ROM〈試作版〉2005年7月作成より。平成14-17(2002-2005)年度用中学校技術・家庭科〈家庭分野〉の教科書に掲載されている図版の一部を「図版素材集」としてディジタルデータにまとめました。ご授業で使用されるプリントやテストなどにご活用ください。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(下)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。衣生活,食生活,住生活,家族に関わる仕事に分けて,社会化の例をイラストで示す。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
本稿は,環境問題と消費生活の関わりに気付かせ,CO2排出量削減につながる節電方法や暮らし方の工夫を考えさせ,家庭実践に取り組める学習活動の実践指導案の紹介である。
福岡県中学校教諭
中学校 新学習指導要領(平成29年告示)では、前文及び総則で「持続可能な社会の創り手」の育成が掲げられ、新学習指導要領解説「家庭分野」でも、課題をもって持続可能な社会の構築に向けて考え、工夫する活動を通して、消費生活・環境に関する知識及び技能を身につけることの重要性が示されている。そこで今回、山梨県内の中学2年生の家庭科で、自治体と連携した消費生活の授業実践を行った。本稿で詳しくご報告する。
山梨県中学校 教諭 齊藤綾馨
「言葉の解説集④消費生活編」では,家庭分野で使われる消費生活に関する言葉の意味や豆知識などをハンディーサイズの冊子にまとめました。劇場型勧誘などの悪質商法のほか,食品表示法などの法律などについて,最新の情報を取り上げています。前回シリーズ(食生活編,衣生活編,住生活編)の待望の続編です。
東京書籍(株) 家庭編集部
【東書教育シリーズ】この1冊で分かる! 家庭分野では何を学ぶの?(2024年8月)より。(教材研究:購入方法や支払い方法の特徴、売買契約の仕組み、消費生活が社会や環境に及ぼす影響)今回の改訂では、キャッシュレス化の進行に伴い、小・中・高等学校の内容の系統性を図り、金銭の管理に関する内容を新設しています。また、消費者被害の低年齢化に伴い、売買契約の仕組み、消費者被害の背景とその対応について扱うこととしています。さらに、持続可能な社会の構築に向けて、消費生活と環境を一層関連させて学習できるようにし、環境に配慮したライフスタイルの確立の基礎を培うことを意図したものです。
前国立教育政策研究所 調査研究協力者 筒井恭子,東京書籍(株) 技術・家庭科編集部
お金について学ぶことは、日々の生活や将来の資産形成に役立つだけでなく、広く社会全体の発展に貢献することにもつながります。大和証券グループが作成された中学校の「公民」や「家庭科」の授業で活用できる、金融経済教育教材を紹介いたします。中学校の先生方からのご意見も取り入れ、お金の使い方や投資、為替などの基礎知識はもちろん、購入計画表や株式購入についても実践的に学べるとともに、「未来すごろく」によって投資が社会の発展につながることを実感できます。
東京書籍株式会社
家庭分野は、よりよい生活をめざした主体的な生活者を育成することを目標としています。その実現のためには、実社会や実生活における課題に気づき、解決に向けて問い続ける姿勢が求められます。そこで本稿では、SDGsを題材として、今後に向けて自分たちにできることを考え、自身の生き方に活かそうとする実践の事例をご紹介します。
熊本大学教育学部附属中学校 上國料由己子
中学校の技術・家庭科に取り組む先生のための機関誌「技家Navi」の第6号です。特集 新しい学習評価【技術分野】・基調提案:技術分野の学習評価・提 言:技術分野における学習評価の改善・授業提案:地域の問題を計測・制御システムで解決しよう特集:消費生活・環境【家庭分野】・基調提案:内容「C 消費生活・環境」における改訂のポイントと指導計画の作成・提 言:キャッシュレス化の進展と金融経済教育を巡る動き・授業提案:これからの生活を展望して課題を解決する力を養う消費者教育の一例ICTのレシピ 第6回・EduTown SDGsで持続可能な社会について考えよう
東京書籍(株)技術家庭編集部