教科書の単元から資料を探すページです。
「三角形の1つの角の二等分線は対辺を残りの辺の比に分ける」性質の関数を意識した証明法の例として,今回は線分ACを等しく写す関数という発想からいろいろと紹介している。
早稲田大学客員教授 半田進
「九州発信 算数・数学の道標(みちしるべ) 第5号」東京教育研究所九州分室2011年5月発行より。平面図形の学習における「数学的プロセス」と「数学的知識」をどのようにとらえるか、またその上で平面図形のもつ性質を明確にしていくことを通して、論理的に筋道立てた推論を行っていくことの意味や価値を実感させていくことにした。
福岡教育大学附属中学校 八尋純次
[中学校数学]「新しい数学」指導展開と板書例集2012年12月作成より。平成24-27(2012-2015)年度用中学校「新しい数学」教科書p.122~123(1・三角形),p.129~130(2・平行四辺形)に対応。
東京書籍(株) 数学編集部
「主体的な学び」を実現する算数・数学の授業づくり~デジタルコンテンツの活用を通して~(特別課題シリーズ 107)2022年3月より。証明の必要性と意味及びその方法について理解したり、定義や事柄の仮定と結論、逆、反比例の意味を理解したりすることができるようにする。三角形の合同条件などを根拠として、三角形や平行四辺形の基本的な性質を論理的に確かめることができるようにする。正方形、ひし形、長方形が平行四辺形の特別な形であることを理解し、三角形や平行四辺形の基本的な性質などを活用して具体的な事象を考察し、表現することができるようにする。
東京教育研究所
2021~2024(令和3~6)年度用教科書「新しい数学2年」に準拠。(math connect「今日の授業のひと工夫」)2年p.206「図形の性質を見つけよう」では、四角形ABCDの4つの内角の二等分線をひき、それらの交点E、F、G、Hを結んでできる図形の特徴を調べます。作図ソフトを使用して図形の特徴を調べ、条件を加えたり、減らしたりすることで、できる図形の特徴がどのように変わるのかを考えます。
東京書籍(株) 算数・数学編集部
「新しい数学」2年5章の導入p.125~127では、「二等辺三角形を利用して直角をつくる方法」について考えます。そこで今回は、二等辺三角形の作図に注目します。…
東京書籍(株) 算数・数学編集部
「新しい数学」2年5章p.147では、平行四辺形になるための条件を使って、図形の性質を証明します。…
東京書籍(株) 数学編集部
「新しい数学」2年5章p.158の章の問題B「 6 」 では、△ABCの各辺を1辺とする正三角形を下の図のようにかき、そこにできた3つの頂点と点Aを結んでできる四角形DEAFについて考察します。…
東京書籍(株) 算数・数学編集部
2008年2月から3月にかけて行われた公立高校の入試問題のうち,計算問題(図形の求答問題も含む)だけを,教科書の指導の順に合わせて収録したものです。 なるべくすべての問題を掲載するようにしていますが,数値等が同じ,あるいは,類似している問題については割愛しております。また,問題の文章表現を教科書に合わせたり,同一内容の問は1つの問題にまとめたりしております。
東京書籍(株) 数学編集部
2009年2月から3月にかけて行われた公立高校の入試問題のうち,計算問題(図形の求答問題も含む)だけを,教科書の指導の順に合わせて収録したものです。 なるべくすべての問題を掲載するようにしていますが,数値等が同じ,あるいは,類似している問題については割愛しております。また,問題の文章表現を教科書に合わせたり,同一内容の問は1つの問題にまとめたりしております。
東京書籍(株) 数学編集部
2010年2月から3月にかけて行われた公立高校の入試問題のうち,計算問題(図形の求答問題も含む)だけを,教科書の指導の順に合わせて収録したものです。 なるべくすべての問題を掲載するようにしていますが,数値等が同じ,あるいは,類似している問題については割愛しております。また,問題の文章表現を教科書に合わせたり,同一内容の問は1つの問題にまとめたりしております。
東京書籍 数学編集部
2010年2月から3月にかけて行われた公立高校の入試問題のうち,計算問題(図形の求答問題も含む)だけを,教科書の指導の順に合わせて収録したものです。 なるべくすべての問題を掲載するようにしていますが,数値等が同じ,あるいは,類似している問題については割愛しております。また,問題の文章表現を教科書に合わせたり,同一内容の問は1つの問題にまとめたりしております。
東京書籍 数学編集部
東書教育シリーズ中学校数学「Let's practice!(レッツプラクティス)」新学習指導要領対応版 東京書籍2011年4月発行より。平成24-27(2012-2015)年度用教科書に準拠した、計算問題を中心とした評価問題例です。問題用紙+解答の構成になっています。ワード文書ファイルとPDFファイルを準備しました。なお、ワード文書は、お使いのPCに「Tosho数式エディタ」(無償)をインストールしていただくと、ワードの問題データ中の数式を正しく表示したり、数値や式を編集したりすることが可能となります。
東京書籍(株) 数学編集部
[中学校数学科用] レッツプラクティス(Let's practice!)2017年4月作成より。平成28-32(2016-2019)年度用教科書に準拠した,計算問題を中心とした評価問題例です。ワード文書ファイルは,お使いのPCに「Tosho数式エディタ」(無償)をインストールしていただくと,ワードの問題データ中の数式を正しく表示したり,数値や式を編集したりすることが可能となります。
東京書籍(株) 数学編集部