東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新しい社会 公民5節 これからの経済と社会

指導資料

  • [環境]公民的分野/環境保全に向けての取り組み
    2011年06月17日
    • 社会・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    [環境]公民的分野/環境保全に向けての取り組み

    「中学校 社会-3分野実践事例集-社会参画/伝統や文化/宗教/持続可能な社会-」東京書籍2011年6月発行に追加されたテーマ。公民的分野・内容(2)「私たちと経済」  イ 国民の生活と政府の役割  「公害の防止など環境の保全」の実践例です。

    東京書籍(株) 社会編集部

  • 経済プレゼンテーション(ワークシート)
    2012年12月19日
    • 社会・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    経済プレゼンテーション(ワークシート)

    東書教育シリーズ中学校社会「言語活動を盛り込んだ単元の導入・まとめワークシート集」2012年10月発行より。平成24-27(2012-2015)年度用「新しい社会」公民p.142〜143に対応。今から20 年後,日本経済はどうなっているでしょうか。日本経済の課題に対する解決策について話し合い,自分の意見を,根拠にもとづいてわかりやすく表現しましょう。

    東京書籍(株) 社会編集部

  • [環境]地理的分野・公民的分野
    2011年06月17日
    • 社会・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    [環境]地理的分野・公民的分野

    「中学校 社会-3分野実践事例集-社会参画/伝統や文化/宗教/持続可能な社会-」東京書籍2011年6月発行に追加されたテーマ。

    東京書籍(株) 社会編集部

  • 板橋区立赤塚第二中学校におけるICT機器の活用について
    2016年01月12日
    • 社会・地図
    • 実践事例
    • ICT活用
    お気に入りに追加
    板橋区立赤塚第二中学校におけるICT機器の活用について

    本校では「生徒の主体的な学びを重視した授業の工夫・改善 ~教科センター方式・ICT機器の活用を通して~」を継続した研究主題として、板橋区の教育政策のもとに校内研究を進めている。 ICT機器は、本校の研究主題である「生徒の主体的な学びを重視した授業」を実現するための有効な手段の一つという位置とし、教科はもちろんのこと、道徳や特別活動、さらには委員会や集会なども含めた本校の教育活動全般でさまざまな活用を実践している。

    板橋区立赤塚第二中学校教諭 中野英水

  • 社会科における環境問題の教材化~環境社会学に学ぶ~
    2012年09月05日
    • 社会
    • 社会・地図
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    社会科における環境問題の教材化~環境社会学に学ぶ~

    環境社会学の研究理論と方法として,ここでは「被害構造論」「受益圏・受苦圏論」「社会的ジレンマ論」の三つに注目する。その上で,この三つが環境問題を教材化するにあたりどのように役立つのかを検討する。

    筑波大学准教授 唐木清志

  • 大気汚染と自動車について-地球生態系の保全,大気汚染がもたらすもの-
    2006年08月01日
    • 生物
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    大気汚染と自動車について-地球生態系の保全,大気汚染がもたらすもの-

    日本自動車教育振興財団が高校生向けに,自動車教育資料「自動車,そして人」を作ったが,これは環境教育の資料としても利用できる。大気汚染と自動車,エネルギーと省エネルギーについての環境教育における授業展開事例。

    東京都立三田高等学校 岩倉三好

プリント資料

  • (授業プリント)No.43 公害から環境保全へ
    2018年05月24日
    • 公民
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業プリント)No.43 公害から環境保全へ

    「中学校社会 公民授業プリント」(2016-2020年度用)より。1授業1枚の学習プリントです。前時の教科書の太字を問う復習課題,本時の教科書の太字を問う予習課題と授業の板書の記入欄が表面の内容です。教科書の授業課題をもとにした作文記入欄,授業の振り返り欄が裏面の内容です。教科書を中心に,家庭学習と授業の取り組みが1枚におさまっており,指導者にとっては授業の略案にもなっています。

    宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人

  • (授業プリント)No.45 豊かさと経済
    2018年05月24日
    • 公民
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業プリント)No.45 豊かさと経済

    「中学校社会 公民授業プリント」(2016-2020年度用)より。1授業1枚の学習プリントです。前時の教科書の太字を問う復習課題,本時の教科書の太字を問う予習課題と授業の板書の記入欄が表面の内容です。教科書の授業課題をもとにした作文記入欄,授業の振り返り欄が裏面の内容です。教科書を中心に,家庭学習と授業の取り組みが1枚におさまっており,指導者にとっては授業の略案にもなっています。

    宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人

  • SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 13 目標11 住み続けられるまちづくりを
    2020年11月09日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    • SDGs
    お気に入りに追加
    SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 13 目標11 住み続けられるまちづくりを

    「SDGs情報ペーパー『Let’s Study! SDGs』」(2020年11月)より。現在,都市部には世界の約 55%が住んでいます。今後も都市部に集住する傾向は続き,2050 年の日本では約 95%が都市部に集まると予測されています。(国際連合「World Urbanization Prospects 2018」)都市部の生活は便利で快適だと思われがちな一方,住居費の高騰や空き家問題,交通渋滞や排気ガスの大気汚染,ごみ処理やスラムの発生,治安の悪化など,集住することでさまざまなリスクがあります。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 10 目標8 働きがいも 経済成長も
    2020年10月08日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    • SDGs
    お気に入りに追加
    SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 10 目標8 働きがいも 経済成長も

    「SDGs情報ペーパー『Let’s Study! SDGs』」(2020年10月)より。働きがいのある,人間らしい仕事。これをディーセント・ワークといいます。全ての人にディーセント・ワークがあり,健全な労働環境と十分な雇用を実現するには,失業(特に若年層)や児童労働,労働搾取といった労働問題だけでなく,これまで学んできた貧困や飢餓,教育,ジェンダー,衛生,エネルギーなどの問題も含めて解決していく必要があります。日本においても,「ブラック企業」「過労死」「ワーキング・プア」「やりがい搾取」やさまざまなハラスメントなど,健全ではない労働環境による問題があります。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 3 目標1 貧困をなくそう
    2020年10月08日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    • SDGs
    お気に入りに追加
    SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 3 目標1 貧困をなくそう

    「SDGs情報ペーパー『Let’s Study! SDGs』」(2020年5月)より。「絶対的貧困」とは,一定の所得水準に満たない状態のこと。国連では,1 日 1.9 ドル未満で生活している状態を「極度の貧困状態」と定義しています。世界銀行の統計によると,「極度の貧困状態」で生活しているのは,世界の約 10 人に1人です。「相対的貧困」とは,その国の貧困線(「国民を所得の多い順に並べたとき,真ん中の人」の半分)未満の状態のこと。日本は,子どもの相対的貧困率が13.9%(2015 年)で,OECD 加盟国の中でも高い数値です。

    東京書籍(株) 家庭編集部

おすすめの資料