東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新しい国語 3論語

指導資料

  • 私の授業/2年「平家物語」,「論語」
    2002年11月01日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    私の授業/2年「平家物語」,「論語」

    中学校国語「かけはし」東京書籍2002年11・12月号より。現場教師2名による授業のヒントになる解説です。

    愛知県・石川県中学校

  • 2年 「論語」
    2004年10月27日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    2年 「論語」

    指導直前情報「かけはし」2004年11・12月号より。論語が持つ倫理・思想は,意識しないでも日本人の心に浸透しています。論語が日本人に与えた影響の一端を探求してみましょう。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • 2年 古典を楽しもう「論語」-新しい知識を得る喜び・共感する喜び-
    2004年10月27日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    2年 古典を楽しもう「論語」-新しい知識を得る喜び・共感する喜び-

    指導直前情報「かけはし」2004年11・12月号より。土佐の教育改革の一環として,単元ごとに授業の感想・評価を書いてもらっているが,漢文は,「難しそう」「なぜ,こんな漢字ばかりの昔の文を勉強しなくてはいけないのか」など授業前の抵抗感が大きい。わたしはそれを逆手にとって授業をしてみた。

    高知県中学校

  • 2年/「平家物語」・「論語」
    2003年11月06日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    2年/「平家物語」・「論語」

    中学校国語情報誌「かけはし」 2003年11・12月号より。わたしの授業,ここがポイントとして、平家物語-音読・視写・暗唱-、論語-「原文→現代語訳プリント」の工夫-の紹介。

    愛知県・茨城県中学校

  • 論語は今も息づいている
    2011年04月20日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    論語は今も息づいている

    「論語」といえば古くさい、昔の修身のような時代の遺物のようなイメージがあるかもしれないが、意外に現代に通じる要素がたくさんあることが、生徒との学習を通して改めて認識された。今のような混沌とした時代だからこそ、人としての生き方の本質や学びの本質を考える上で、大切な要素が数多く含まれている。本稿は、「論語」の授業実践事例である。

    和歌山県紀美野町立美里中学校 鈴木有香子

  • [音声]論語(朗読)
    2018年03月01日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [音声]論語(朗読)

    平成28年度用中学校国語教科書中の「Dマーク」でご利用いただけるデジタルコンテンツです。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • [動画]論語(論語とは)
    2018年03月01日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [動画]論語(論語とは)

    平成28年度用中学校国語教科書中の「Dマーク」でご利用いただけるデジタルコンテンツです。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • [音声]論語(「古典の言葉」朗読)
    2018年03月01日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [音声]論語(「古典の言葉」朗読)

    平成28年度用中学校国語教科書中の「Dマーク」でご利用いただけるデジタルコンテンツです。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • 生徒が燃えた学習活動(2000年度)
    2001年05月10日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    生徒が燃えた学習活動(2000年度)

    ニューサポート中学国語/書写No.11 東京書籍2001年4月発行より。現場教師15名による事例。一年「縄文人の釣り針」・「カメレオン」・「方言のクッション」・「想う」・「走れメロス」「ヴェロニカ」二年「木」・「意見を述べる」・「視線を避ける文化」・「論語」・「半分のふるさと」三年「おくのほそ道」・「題材別選択学習」・ゲームや創作を取り入れて。

  • [中国]孔林
    2001年01月24日
    • 総合的な学習
    • 総合的な探究
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [中国]孔林

    撮影年月:2000年8月、撮影者:T.N(東京都)、撮影場所:中国,山東省,曲阜市。孔林は古くは至聖林ともいい,孔子及びその子孫の墓地である。広さは約200万平方メートル,周囲7キロメートル。22000本余の古樹と,1000余の碑石があり,子孫は10万人。世界で最も長く続く一族の墓地である。

    東京都 T.N

  • [中国]孔林 子貢廬
    2001年01月24日
    • 総合的な学習
    • 総合的な探究
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [中国]孔林 子貢廬

    撮影年月:2000年8月、撮影者:T.N(東京都)、撮影場所:中国,山東省,曲阜市。子貢は,孔子の死後,孔子の墓のすぐ隣の庵で6年間孔子の墓を見守った。この碑の後ろに庵がある。子貢は弁舌・貨殖の才能があった。魯・衛の宰相となった。

    東京都 T.N

  • [中国]孔林 子貢手植えの楷
    2001年01月24日
    • 総合的な学習
    • 総合的な探究
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [中国]孔林 子貢手植えの楷

    撮影年月:2000年8月、撮影者:T.N(東京都)、撮影場所:中国,山東省,曲阜市。孔子が死んだ時弟子が自分の国の有名な木を持ってきて植えた。その一つ。宋代に雷で焼けたということである。孔木,黄連木ともいわれる。枝の出方が整然としているので「楷書」の語源になったといわれている。ウルシ科で,湯島聖堂及び岡山県閑谷学校にある。子貢は衛(河南省)の人。『山東通志』に「孔林有子貢手植楷,囲一丈,枯而不朽」とある。(大漢和辞典より)

    東京都 T.N

  • [中国]孔林 孔子の墓
    2001年01月24日
    • 総合的な学習
    • 総合的な探究
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [中国]孔林 孔子の墓

    撮影年月:2000年8月、撮影者:T.N(東京都)、撮影場所:中国,山東省,曲阜市。孔子の墓の手前の石碑は明(1413年)のもの(碑の文字は「大成至聖文宣王」),後ろのは元(1244年,第50代子孫の孔元が建てた。碑の文字は「宣聖墓」)のもの。「大成至聖文宣王」も「宣聖」も孔子の尊称(追称)である。魯の哀公が孔子が卒すると,尼父と諡(おくりな)したのがはじまりで,以後歴代改称されている。誰かが供えた果物が置いてあった。

    東京都 T.N

  • [動画]論語(孔子)
    2018年03月01日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [動画]論語(孔子)

    平成28年度用中学校国語教科書中の「Dマーク」でご利用いただけるデジタルコンテンツです。

    東京書籍(株) 国語編集部

プリント資料

  • 漢文の訓読文 3年「論語」
    2016年04月26日
    • 国語
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    漢文の訓読文 3年「論語」

    「新編 新しい国語」[平成28-31(2016-2019)年度用]に掲載されている漢文(3年「論語」)の訓読文のデータ(Word版,一太郎版)です。訓読文のほか,原文 (白文)と書き下し文も収めています。プリント作成などの際に,必要な部分を コピー&ペーストしてご利用ください。

    国語編集部(東京書籍(株))

  • 「新編 新しい国語」漢文の訓読文(1年「矛盾」,2年「漢詩」,3年「論語」)
    2016年04月27日
    • 国語
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    「新編 新しい国語」漢文の訓読文(1年「矛盾」,2年「漢詩」,3年「論語」)

    「新編 新しい国語」[平成28-31(2016-2019)年度用]に掲載されている漢文(1年「矛盾」,2年「漢詩」,3 年「論語」)の訓読文のデータ(Word版,一太郎版)です。訓読文のほか,原文 (白文)と書き下し文も収めています。プリント作成などの際に,必要な部分を コピー&ペーストしてご利用ください。

    東京書籍(株) 国語編集部

おすすめの資料