東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新編 新しい家庭 5・66.物を生かして住みやすく

指導資料

  • 5年/おそうじ名人・整とん名人 大集合!~環境教育の視点から
    2000年03月22日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年/おそうじ名人・整とん名人 大集合!~環境教育の視点から

    教科書で学習した内容をさらに深めるための「チャレンジ」実践事例集(小学校家庭科教授用資料平成10年10月発行)より。本単元の中心は,環境を守るために自分の生活を見直し実践する力をつけることにある。「体験」や「話し合い活動」を重視し,学校での学習が家庭生活に生かされるようにしたい。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 5年/ごみを減らそう
    2000年04月10日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年/ごみを減らそう

    小学校家庭科教授用資料「教科書で学習した内容をさらに深めるための『チャレンジ2』実践事例集」東京書籍平成11(1999)年4月発行より。人間が生活するとき,必ずごみは生じるものである。今一度,自分の家庭の生活をよく見て,,ごみを減らすくふうをしてみたら,身の回りの整理・整とんなど,清潔にくらす方向にもっていけると思う。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 5年/チャレンジ指導計画例 さわやかキャンペーン
    2000年04月10日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年/チャレンジ指導計画例 さわやかキャンペーン

    小学校家庭科教授用資料「教科書で学習した内容をさらに深めるための『チャレンジ2』実践事例集」東京書籍平成11(1999)年4月発行より。導入は,さわやかキャンペーンという合い言葉で,気持ちのよい住まいについて考えていこうとする意欲化を図る。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 5年/チャレンジ指導計画例 地域に呼びかけるごみ減量作戦
    2000年04月10日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年/チャレンジ指導計画例 地域に呼びかけるごみ減量作戦

    小学校家庭科教授用資料「教科書で学習した内容をさらに深めるための『チャレンジ2』実践事例集」東京書籍平成11(1999)年4月発行より。「清潔な住まい」の学習では,まず整理・整とんと掃除の仕方を身につけさせたい。そして,ごみ減量の必要性に気づかせ,適切にごみを処理し不用品を有効に活用していこうとする実践的態度を育てたい。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • (ワークシート集)実践例6 【第6学年】 異なる世代と関わる力や知識・技能の定着を図る工夫1年生に掃除の技を伝えよう
    2017年10月31日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    (ワークシート集)実践例6 【第6学年】 異なる世代と関わる力や知識・技能の定着を図る工夫
    1年生に掃除の技を伝えよう

    「主体的・対話的で深い学びを実現するワークシート集」(2017年10月)より。1年生に伝えるためにはどうしたらよいかを考える。 ・掃除道具,雑巾の使い方,汚れに応じた掃除の仕方を分 かりやすく教える。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • 〈家庭科〉 家庭科における防災教育
    2012年12月18日
    • 家庭
    • 指導資料
    • 防災教育
    お気に入りに追加
    〈家庭科〉 家庭科における防災教育

    東書教育シリーズ小学校 防災教育資料「教科・道徳で取り組む防災教育」(2012年11月発行)より。平成23-26(2011-2014)年度用「新しい家庭」に対応。昨年の東日本大震災と17年前の阪神淡路大震災の過酷な現実から,私たちは日頃の備えがいかに大切かを思い知った。備えは,行政の施策が重要なことは言うまでもないが,一人一人の意識や行動にも必要であった。家庭科においては,日々の暮らしの営みを扱う中で,自然災害対策を含め,安心・安全な生活への知識や実践力を身につける教育が求められる。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • もったいない 大作戦!
    2007年04月19日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    もったいない 大作戦!

    物を大事にすることは,限りある資源や環境を大切にする心や,ものをつくり上げた人や考えた人に感謝する心をはぐくむことができるのだろうと考える。ものを大切にすることは人を大切にすることにもつながっているのではないだろうか。だからこそ,かつて日本人が大切にしてきた,物の価値を十分に生かし無駄にしないで活用していく「もったいない」の思いは,今の子どもたちにあらためて出会わせたい思いである。小学校6学年家庭科の授業実践事例を紹介。

    茨城県小学校

  • (ワークシート集)実践例5 【第5学年】 学校行事との関連を図り,切実な課題意識を持たせる工夫「家庭科力」を使って,移動教室で成長しよう!
    2017年10月31日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    (ワークシート集)実践例5 【第5学年】 学校行事との関連を図り,切実な課題意識を持たせる工夫
    「家庭科力」を使って,移動教室で成長しよう!

    「主体的・対話的で深い学びを実現するワークシート集」(2017年10月)より。1年生の体の大きさや道具の大きさや数を調べる。買い物についての学習を生かし,また移動教室に行く先の特産品を調べ,買い物の参考にする。自分の実践のよかったこと,困ったことを振り返ったり,友達の工夫を聞いたり,生活に生かそうとする。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • 実践例4 【第5学年】整理・整とんや清掃の仕方を工夫しながら環境・資源を守ることへ目を向けるすっきり・ピカピカ作戦で気持ちよく !!
    2021年10月04日
    • 家庭
    • 実践事例
    • SDGs
    お気に入りに追加
    実践例4 【第5学年】整理・整とんや清掃の仕方を工夫しながら環境・資源を守ることへ目を向ける
    すっきり・ピカピカ作戦で気持ちよく !!

    【東書教育シリーズ】家庭科から始めるSDGs-実践事例集&ワークシート集(2021年10月)より。住まいの整理・整とん、清掃の必要性や仕方について理解しているとともに、適切にできる。住まいの整理・整とんや環境に配慮した生活について問題を見いだして課題を設定し、さまざまな解決方法を考え、実践を評価・改善し、考えたことを表現するなどして課題を解決する力を身につけている。家族の一員として、生活をよりよくしようと、快適な住まい方や環境に配慮した生活について、課題の解決に向けて主体的に取り組んだり、ふり返って改善したりして、生活を工夫し、実践しようとしている。

    東京書籍(株) 家庭編集部

プリント資料

おすすめの資料