教科書の単元から資料を探すページです。
「主体的な学び」を実現する算数・数学の授業づくり~算数教科書内のデジタルコンテンツの活用を通して~(特別課題125)より。2024~2027(令和6~9)年度用教科書「新編新しい算数」に準拠。(p.72、8/8)どんな混ざり方になっているかな? <単元終末>オープニングムービーの問題場面について、単元での学習内容から考察しようとしている。
東京教育研究所
2024~2027(令和6~9)年度用教科書「新編 新しい算数6」に準拠。(math connect「今日の授業のひと工夫」)6年p.80では、比の性質を利用した問題解決として、比の一方の数にあたる数量を求めることを学習します。ここでは、比の問題場面を初めて線分図に表し、問題解決していきます。線分図で表すことにより、量と比の関係を明確にとらえることができ、立式することが簡単になります。問題解決のはじめの段階で、児童にはノートなどにかかせておきたいですね。
東京書籍(株) 算数・数学編集部
2024~2027(令和6~9)年度用教科書「新編 新しい算数6」に準拠。(math connect「今日の授業のひと工夫」)6年p.81では、全体の量を部分と部分の比で分ける方法を学習します。全体の量を簡単な比に分けること(比例配分)は、日常生活の中でもよくある場面だと思います。比例配分では、線分図を用いることで数量と比の関係がよくわかります。
東京書籍(株) 算数・数学編集部
本校では「心身ともに健康で人間性豊かな児童の育成」を教育目標に掲げ,その目指す児童,像の一つとして「進んで学習する子」を設定している。これは「学習指導要領に沿った学力観に立った指導と評価の改善「個に応じた学習指導の充実」によってもたらされる「基礎・基本の」定着と内発的・主体的な学習意欲の醸成」により具現化されるものと考える。
宮城県加美郡加美町立鹿原小学校
「「主体的・対話的で深い学び」を実現する算数・数学の授業改善 ―「主体的に学習に取り組む態度」の評価を生かして―(特別課題シリーズ 90)」(2020年3月)より。本単元では,比の意味や表し方を理解するとともに,図や式などを用いて数量の関係の比べ方を考え,それを日常生活に活用する力を伸ばすことをねらいとしている。
東京教育研究所
本時で大切にしたかったのは、前時終末時の子どもたちの問題意識です。前時の「2:3、4:6、6:9の比は、使われている数は違うけど、小さじの数量を変え見方を変えることで同じ割合であることがわかった」で学習を終わらせず、「もっと簡単に同じ割合だと表せる方法はないか」という問題意識をもたせるようにしています。終末の振り返りでは「もっと簡単に割合を表したい」という発言があったため、その問いを本時の導入に再度紹介する展開にしました。授業動画や授業解説、学習指導案で詳しく内容を構成しました。
岩手県盛岡市立仁王小学校
東研研究報告No.248(特別課題シリーズ30)「小中連携の視点に立った算数指導事例集-3(比例の活用編)」東京教育研究所2013年3月発行より。本時は,比の性質を活用して,比に関する問題を解決させる。解決にあたって,比の相等関係に着目して処理することがポイントである。
東京教育研究所
東書教育シリーズ 中学校数学レッツプラクティス「算数のふりかえり」2013年4月発行より。比の値,比の値が等しいときそれらの比は等しい,「比を簡単にする」などの復習。
東京書籍(株) 中学数学編集部
(math connect「今週の算数・数学フォト一覧」)より。富山県の、田んぼの中にある「東山円筒分水槽」。3つの用水路に水を公平に分配するための、農業用施設です。[キーワード]#小6 #小2 #小3 #分数 #比例配分 #比
東京書籍(株) 算数・数学編集部
「複式学級の授業づくり」(2023年5月作成)より。小学5・6年算数の複式授業の指導案。複式授業の指導のポイントを紹介します。
前 高知大学教育学部附属小学校 松山起也
平成14-16(2002-2004)年度用「新しい算数」[教科書6年上巻92ページのあと]に対応。東書教育シリーズ小学校算数「発展的な学習ワークシート」東京書籍2002年8月発行より。この「発展的な学習ワークシート」は,新学習指導要領で削除ないしは削減された内容や上学年に移行した内容を吟味し,それらのなかで当該の学年で取り上げたほうがよいと思われるものをワークシート形式で構成したものです。
東京書籍(株) 算数編集部
平成17-22(2005-2010)年度用「新編新しい算数」6年下巻P.32~39に対応。本時ののねらい,個に応じた指導のポイント,指導の実際,支援カードなどでまとめる。比の利用,二量の関係やその表し方。
東京書籍(株) 算数編集部
「平成27年度版 算数 うでだめシート6年」(2015年7月)より。教科書で学習した基礎的,基本的な内容を振り返り,問題場面で活用するワークシートです。本シートはA4判となっております。B4(122%)に拡大してお使いください。[平成27-30(2015-2018)年度用]
うでだめシート作成委員会
令和2~5(2020~2023)年度用「新しい算数 6」に対応。「算数 うでだめシート 6年」より。本シートは単元学習後のふり返り用のワークシートとして作成し ています。テスト用に作成したものではないため,配点や所要時間などについては特に設定しておりません。各単元の大切にすべきポイントをおさえて,数学的な見方・考え方を働かせながら活用するワークシートになっています。なお,単元のページ構成は,問題のページ+解答例のページになっています。
算数うでだめシート作成委員会
小学校算数4年から6年の授業で活用できるパワーポイントデータ第11回です。プロジェクターで黒板に映写してご利用いただけるようになっています。目次・パワーポイントデータおよび提示用資料などの構成になっています。
埼玉県 MASAKO Y.
「算数 少人数指導計画例(2015-2018年度用)」2015年3月作成より。平成27-30(2015-2018)年度用「新編 新しい算数」に対応。習熟度に応じた3コース展開の単元指導計画表。
「新しい算数」研究会