教科書の単元から資料を探すページです。
小学校算数 小中連携の視点に立った算数指導事例集─5 (本質的な理解に必要な教材の開発とその指導)(特別課題47)(2015年3月)より。ここでは,さらに,順序数を含む加減法,異種の数量を含む加減法,求大(~より多い)や求小(~より少ない)を取り上げる。それぞれの場面について,児童がどの場合にも同じ加法や減法が適用される場として判断できるようにすることが大切である。
東京教育研究所
『(小学校算数科)なるほど! 解説と授業プランでみる Vol. 2 算数科における「深い学び」の具体を探る』(2018年10月)より。「数学的な見方・考え方」を働かせ「数学的活動」を通した「深い学び」授業プランです。本単元の学習内容に関わる新学習指導要領の記述 、板書で分析する本時の展開、などで具体的に展開。数量の関係に着目し,図と式とを関連づけて加法の場面を考える。
東京書籍(株) 算数編集部
「複式学級の授業づくり」(2024年3月更新)より。小学1・2年算数の複式授業の指導案。複式授業の指導のポイントを紹介します。
前 高知大学教育学部附属小学校 松山起也
平成14-16(2002-2004)年度用[新しい算数ワークシート]教科書1年P.94~95に対応。(1)順序数や異種の数量について加減計算の成り立つ場面を日常の事象から見出し,加減の適用場面を拡張しようとする。(2)順序数や異種の数量の加減計算の場面について,集合数や同種の数量に置き換えて考える。(3)順序数や異種の数量の用いられた加減計算の場面を式に表し,その解決ができる。(4)順序数や異種の数量の用いられた加減計算の場面を式に表して解決してよいことを理解する。
東京書籍(株) 算数編集部
「平成27年度版 さんすう うでだめシート1年」(2015年7月)より。教科書で学習した基礎的,基本的な内容を振り返り,問題場面で活用するワークシートです。本シートはA4判となっております。B4(122%)に拡大してお使いください。[平成27-30(2015-2018)年度用]
うでだめシート作成委員会
「平成27年度版 さんすう うでだめシート1年」(2015年7月)より。教科書で学習した基礎的,基本的な内容を振り返り,問題場面で活用するワークシートです。本シートはA4判となっております。B4(122%)に拡大してお使いください。[平成27-30(2015-2018)年度用]
うでだめシート作成委員会
令和2~5(2020~2023)年度用「新しい算数 1」に対応。「算数 うでだめシート 1年」より。本シートは単元学習後のふり返り用のワークシートとして作成し ています。テスト用に作成したものではないため,配点や所要時間などについては特に設定しておりません。各単元の大切にすべきポイントをおさえて,数学的な見方・考え方を働かせながら活用するワークシートになっています。なお,単元のページ構成は,問題のページ+解答例のページになっています。
算数うでだめシート作成委員会
平成14-16(2002-2004)年度用[新しい算数ワークシート(2005年3学期分)]教科書関連ページ:1年P.94~95に対応。(1) 順序数や異種の数量について加減計算の成り立つ場面を日常の事象から見出し,加減の適用場面を拡張しようとする。(2) 加減計算の場面について,集合数や同種の数量に置き換えて考える。(3) 加減計算の場面を式に表し,その解決ができる。(4) 加減計算の場面を式に表して解決してよいことを理解する。
東京書籍(株) 算数編集部