東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新編 新しい社会 6 歴史編2-12 新しい日本、平和な日本へ

指導資料

  • 人物の働きに着目して追究し,視野を広げ考えを深め合う社会科学習-「新しい日本のあゆみ」の実践を通して-
    2003年09月25日
    • 社会
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    人物の働きに着目して追究し,視野を広げ考えを深め合う社会科学習-「新しい日本のあゆみ」の実践を通して-

    東研情報 教室の窓 小学校74 社会 東京教育研究所 2003年9月発行より。本小単元は,太平洋戦争の終戦から現在までを取り上げたものである。この小単元は今までと違い,主体的な聞き取り調査が可能である。本実践では,「東京オリンピックの開催」を重点的に取り上げて単元を構成し,聞き取り調査を積極的に取り入れ学習活動を展開した。

    東京都中央区立月島第三小学校教諭 和田幹夫

  • 新しい日本,平和な日本へ-1964年 東京オリンピックを通して
    2010年05月17日
    • 社会
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    新しい日本,平和な日本へ-1964年 東京オリンピックを通して

    小学6年歴史学習を対象に,ワークショップ型授業論による「活用力を育てる」授業開発を行った。本稿は,東京オリンピックが決定するまでの経緯をもとに,日本がオリンピック開催にこだわるわけを推測し,当時の背景(民主主義の導入,経済の復興,平和への取り組み)を調べていく授業の実践例である。

    山形大学 江間史明研究室 T.H

  • 資料を比較し,時代の変化を読み取らせるためのデジタル教科書の効果的な活用~6年「新しい日本,平和な日本へ」の学習を通して~
    2012年04月06日
    • 社会
    • 実践事例
    • ICT活用
    お気に入りに追加
    資料を比較し,時代の変化を読み取らせるためのデジタル教科書の効果的な活用~6年「新しい日本,平和な日本へ」の学習を通して~

    社会科学習の問題設定の場面において,学習のねらいに沿った児童主体の「驚きや矛盾」をどのようにしてもたせるかが重要である。その際,授業者がどのような資料を用意し,何を読み取らせるかを明確にもった上で,資料を提示することが必要となってくる。本実践は,その学習過程において,デジタル教科書を活用して,児童の興味・関心を高めるようにする。また,写真資料を拡大提示し,細かな所を比較させることで,相違点を読み取らせ,そこから児童が主体となって学習問題を設定するというものである。

    千葉県千葉市立星久喜小学校 井上誠

  • (6学年における教科書活用の実際)⑤「 いかす」場面の活用例
    2012年12月25日
    • 社会
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (6学年における教科書活用の実際)⑤「 いかす」場面の活用例

    東書教育シリーズ小学校社会科「社会科教科書の活用法」(2012年7月発行)より。■平成23-26(2011-2014)年度用教科書(6 年下) p.75「わたしたちにできる国際協力を考えよう」に対応。平和な世界の実現に向けて,まず,小学生の自分にできること,日本人の一人としてできること,また,国や国連としてできること,といった具合に,将来にわたって考え続けようとする。

    東京書籍(株) 社会編集部

  • 小学校社会科6年「新しい日本,平和な日本へ」実践事例
    2013年04月01日
    • 社会
    • 実践事例
    • ICT活用
    お気に入りに追加
    小学校社会科6年「新しい日本,平和な日本へ」実践事例

    宮城県富谷町立日吉台小学校デジタル教科書実践事例集(2013年4月)より。本稿は,ICTを活用したの実践指導例の紹介である。戦争が終わった後の社会の変化に興味・関心をもち,学習問題を考え表現する。

    宮城県富谷町立日吉台小学校 笠原慎一郎

  • 6年A「新しい日本,平和な日本へ」
    2014年05月22日
    • 社会
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    6年A「新しい日本,平和な日本へ」

    「小学校社会科 デジタル教科書活用事例集」(香川県2014年5月)より。本時では,高度経済成長の功罪について自分の立場を決めて討論を行う。説得力のある発言をするためには,資料等なら根拠を示さなければならない。そこで,発言の時,根拠となる教科書資料を全体に示すとともに,デジタル教材から資料を拡大して,全員が共通理解しやすいようにした。A:  一般的な授業例に基づいて指導用デジタル教科書の基礎・基本を大切にした活用事例

    香川県高松市 小学校教諭

  • 6年A「世界の未来と日本の役割」
    2014年05月22日
    • 社会
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    6年A「世界の未来と日本の役割」

    「小学校社会科 デジタル教科書活用事例集」(香川県2014年5月)より。本単元では人々の活躍の様子を一人ひとりが実感することが重要である。そのため,デジタル教科書を活用して,写真資料を提示し,そこから人々の活動の様子を読み取っていきたい。A:  一般的な授業例に基づいて指導用デジタル教科書の基礎・基本を大切にした活用事例

    香川県高松市 小学校教諭

  • 6年B「世界の未来と日本の役割」
    2014年05月22日
    • 社会
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    6年B「世界の未来と日本の役割」

    「小学校社会科 デジタル教科書活用事例集」(香川県2014年5月)より。日本が今,どのような活動をしているのかを調べ,今後のあり方について考えることで,日本の果たすべき役割について考える。そして,持続可能な社会の実現のために,社会の一員として生きる自分にできることを考えることで,グローバルな視野を養っていきたい。B: 香川県小学校社会科研究に沿って,単元構成,授業研究を進めた活用事例

    香川県高松市 小学校教諭

  • ( 地図帳活用事例)5 1964年東京オリンピックの聖火リレー(第6学年)
    2017年10月13日
    • 社会
    • 地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    ( 地図帳活用事例)5 1964年東京オリンピックの聖火リレー(第6学年)

    「新学習指導要領を見すえた 地図帳活用事例集」(2017年10月)より。 戦後復興を学習するうえで,経済成長と平和へ の歩みは切り離せない。そこで1964年東京オリ ンピックの立役者である田 た 畑 ばた政 まさ治 じ を取り上げ,彼 が考えた東京オリンピック聖火リレーのルートか ら当時の我が国の平和への歩みについて考える学 習を提案したい。地図帳ワークシート付き。

    東京書籍(株) 社会編集部

  • 物語で読む戦争(昭和初め~昭和20年)
    2000年01月09日
    • 社会
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    物語で読む戦争(昭和初め~昭和20年)

    国語科で扱う戦争単元「石うすの歌」(光村図書)と社会科の歴史単元「長く続いた戦争と新しい日本の出発」を関連づけて学年TTで取り組んだ実践。

    秋田県秋田市立桜小学校 川村直子

  • 戦中と戦後の歴史的事象を結びつけた学習展開~変化(うつりかわり)の歴史的認識を育てる~
    2002年09月30日
    • 社会
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    戦中と戦後の歴史的事象を結びつけた学習展開~変化(うつりかわり)の歴史的認識を育てる~

    東研情報 教室の窓 小学校71社会(東京教育研究所2002年9月発行)より。昭和の時代の歴史学習では,日中戦争・第二次世界大戦(=戦前・戦中)と新しい日本の出発(=戦後)に分けて,別々に学習を展開することが多かった。しかし,第二次世界大戦・太平洋戦争と戦後の日本の改革・発展には密接な関係がある。このつながりを学習においても生かすことは,時代変化(うつりかわり)の歴史的認識を育てるにあたって有効であると考えた。また,戦中・戦後は写真資料等が豊富であり,学習活動においてこれらの資料を積極的に活用したいと考えた。

    東京都小平市立小平第十三小学校教諭 小須田哲史

  • [東京都]東京オリンピック前後の東京(2)
    2005年03月23日
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [東京都]東京オリンピック前後の東京(2)

    1964年の東京オリンピック前後の東京都内の街の風景の写真資料です。オリンピックで湧く東京とその街並み、そして当時の風俗が見えてくるかもしれません。「西銀座の三菱電機広告」「銀座三愛ビル」「西銀座の松下電器広告」「日劇ビル」「数寄屋橋交差点」「西銀座東映会館付近」「有楽町そごう遠望」「]銀座の街角」「新宿三越」「新宿西口全景」「新宿小田急デパートから」。

    茨城県牛久市うしく里山の会 坂弘毅

  • [東京都]東京オリンピック前後の東京(3)
    2005年05月09日
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [東京都]東京オリンピック前後の東京(3)

    1964年の東京オリンピック前後の東京都内の街の風景の写真資料です。オリンピックで湧く東京とその街並み、そして当時の風俗が見えてくるかもしれません。「開通したばかりの首都高速4号線」「首都高速外苑入り口」「オリンピック代表選手選考会看板」「明治神宮水泳場正面」「明治公園整備工事」「都市整備が進む東京体育館周辺」「国立競技場掲示板」「改装中の国立競技場(FLASH版)」。

    茨城県牛久市うしく里山の会 坂弘毅

  • [東京都]東京オリンピック直前の東京
    2005年06月24日
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [東京都]東京オリンピック直前の東京

    1964年東京オリンピック直前の東京の風景をお届けします。旧東京都庁舎の聖火リレー到着式場から、皇居前の特設聖火台まで、また東京オリンピックの入場券などをとらえてみました。「東京オリンピック入場券」「100円記念硬貨交換日の銀行」「新宿駅ビル名店街のオリンピック広告」「旧東京都庁舎全景」「オリンピック聖火リレー到着を待つ都庁舎」「オリンピック聖火リレー到着式場」「皇居二重橋前に点火された聖火」「皇居前の聖火を見物に来た人々」「皇居前で外国人を案内する輪タク」。

    茨城県牛久市うしく里山の会 坂弘毅

  • [東京都]東京オリンピック開会式予行
    2005年05月30日
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [東京都]東京オリンピック開会式予行

    撮影年月:1964年10月、撮影場所:国立競技場内。今回は、オリンピック開会式予行のようすをまとめました。聖火の点火式から仕掛け花火のフィナーレまで、本番さながら70、000人が燃えた一時でした。開会宣言、聖火到着、聖火点火、聖火台のセレモニー、バトントワリング、マスゲーム(五輪音頭)、マスゲーム、フィナーレ(仕掛け花火)。

    茨城県牛久市うしく里山の会 坂弘毅

  • [東京都]東京オリンピック前後の東京(1)
    2005年02月28日
    • 総合的な学習
    • 総合的な探究
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [東京都]東京オリンピック前後の東京(1)

    1964年の東京オリンピック前後の東京都内の街の風景の写真資料です。オリンピックで湧く東京とその街並み、そして当時の風俗が見えてくるかもしれません。{新宿駅西口の京王百貨店の全景」「新宿西口、安田生命ビルの壁面広告」「1964年正月の銀座4丁目交差点」「西銀座のビル屋上のオリンピック広告」「都庁前の首都美化の横断幕」「池袋西武百貨店のオリンピック広告」「池袋駅前オリンピックデコレーション」「]池袋駅前全景とトロリーバス」「国立競技場の電光掲示板、マラソンの記録掲示」「国立競技場、マラソンの最終選考会の表彰式」。

    茨城県牛久市うしく里山の会 坂弘毅

  • (6学年における教科書活用の実際)⑧「 さくいん」のページの活用例
    2012年12月25日
    • 社会
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (6学年における教科書活用の実際)⑧「 さくいん」のページの活用例

    東書教育シリーズ小学校社会科「社会科教科書の活用法」(2012年7月発行)より。■平成23-26(2011-2014)年度用教科書(6 年上) p.152,(6 年下)p.80「さくいん」,(6 年上)p.138「学習のまとめ」,に対応。15年にわたる戦争を年表に整理し,当時の小学生になったつもりで,戦争が終わったときの気持ちを考える。

    東京書籍(株) 社会編集部

おすすめの資料