東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新編 新しい国語 六いのち(詩) 小海永二 たずね合って考えよう

指導資料

  • (国語教室からのちょっといい話)「ことば」を楽しみ,「ことば」を使いこなす子どもにするために-ことばの深さを再発見し,魅力に出会う全校群読-
    2012年12月01日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    (国語教室からのちょっといい話)「ことば」を楽しみ,「ことば」を使いこなす子どもにするために-ことばの深さを再発見し,魅力に出会う全校群読-

    「生きる力を育むことばの授業 13号-言語活動に必要な説明力をどう育てるか-」(2011年10月号)より。ことばの深さやおもしろさ,表現の楽しさを全校児童が共有することを目指して,全校群読(約850 名)に取り組んだ。

    徳島市津田小学校教頭 大島千文

  • 詩教材(6年)を読む
    2011年05月12日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    詩教材(6年)を読む

    先生方の中には,教材をどういうふうに読んで,子どもたちに,どういう授業をすればよいのか,日々悩んでいる先生も多いのではないだろうか。教材を読んで,書いてある内容を読み取ったら終わりという読解指導で終わる授業も多いのではないか。無論,それを否定するわけではないが,せっかく,優れた教材を扱っているのに,それではもったいないように思う。そういう先生方のお役に少しでも立てればと思い,この教材ハンドブックを書いてみた。説明文,文芸等,いろいろある中で,まずは,詩の教材から論じてみたい。「ぼくらのもの(与田準一)」「いま始まる新しいいま(川崎洋 )」「いのち(小海永二)」「春に(谷川俊太郎)」について。

    高知県 山中幸三郎

  • 国語科授業の基礎知識Q&A(詩の授業について)
    2011年07月28日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    国語科授業の基礎知識Q&A(詩の授業について)

    「生きる力を育むことばの授業 10号-言語活動の充実(1)-」2011年3月発行より。詩の授業で、読ませたり視写したりさせるだけでなく、もう一歩深めるための指導の工夫について。

    神戸親和女子大学教授 櫻本明美

おすすめの資料