東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

302 新編数学Ⅱ1節 整式・分数式の計算

指導資料

  • 多項式の割り算関連の暗算法の教え方
    2013年08月09日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    多項式の割り算関連の暗算法の教え方

    数学Ⅱにおいて習う多項式(整式)の割り算には主に次に挙げる3つの方法がある。筆算法と係数のみを取り出した筆算法と暗算法である。また、因数定理を用いて因数分解をする計算にも主に3つの方法がある。筆算法と組立除法と暗算法である。今回は、既習の高校生や数学の得意な生徒に教えることがある、暗算法にのみ焦点を当てる。その中でも、生徒の計算スピードを上げるために、私がさらにこの2つの暗算法に違いをつけて教えている点とその理由について紹介する。

    立教女学院中学校高等学校数学科教諭 小澤頌

  • 自然数の累乗の和を求める方法についての考察
    2012年06月13日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    自然数の累乗の和を求める方法についての考察

    自然数の累乗の和を求めるときに、kについての恒等式を用いる場合が多いのですが、この方法だと応用がきくものの自然数の和を求めた発想とはギャップがあり、生徒には唐突なイメージを与えるようです。そこで、パスカルの三角形の性質を利用する方法について述べています。

    東京学芸大学附属高等学校教諭 大谷晋

  • 三項係数
    2008年06月11日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    三項係数

    数学Aで学習する二項係数、二項定理の応用として多項係数が出てくるが、その多項係数の一つとして、三項係数の問題例を紹介している。

    埼玉県立岩槻北陵高等学校教諭 福住譲

  • パスカルの三角形に関する話題
    2009年08月07日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    パスカルの三角形に関する話題

    パスカルの三角形を見て気づくことや数列の和との関連、三角形n倍角の公式との関連について触れ、この題材は数学の不思議さや面白さを楽しめ、発展して探究することができる題材であると述べている。

    東京学芸大学附属高等学校教諭 大谷晋

問題・テスト資料

おすすめの資料