東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

301 数学Ⅰ3節 1次不等式

指導資料

  • 不等式で範囲指定された文字の和,差,実数倍の範囲についての実践指導例
    2009年06月16日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    不等式で範囲指定された文字の和,差,実数倍の範囲についての実践指導例

    中学校では具体的な数の大小関係や変数の変域に不等号を使うだけで,不等式についてはほとんど学習しないため,高校での不等式では丁寧な指導が必要である。

    山口県立岩国高等学校教諭 西元教善

  • 不等式の表す領域について~下位層に対する指導~
    2011年01月14日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    不等式の表す領域について~下位層に対する指導~

    本稿では,下位層の生徒を対象にした領域の初歩の指導について考察した。不等式を成り立たせる具体的な数値,それに対するグラフをいくつかかいてみせる。できればパソコンでアニメーション機能を使って,徐々に,刻々と領域を描き出す。軌跡を静的に捉えるのではなく,動的に捉えさせる。出来たものだけでなく,出来つつある過程を見ることで,視覚を支えにした理解を可能にする。※文中の数式は,「Tosho数式エディタ」で作成されています。ワード文書で数式を正しく表示するためには,「Tosho数式エディタ」が導入されていることが必要です。無償ダウンロードはこちら→無償ダウンロードのご案内

    山口県立岩国高等学校教諭 西元教善

  • 計算しないで思考を鍛える問題の作成について
    2006年10月16日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    計算しないで思考を鍛える問題の作成について

    数学の授業をしていて,「計算する」,「問題を読む」などに一生懸命で,何が大切か分からず伸び悩む生徒を見かけます。ここでは,数Ⅰの2次関数やその周辺で「問題の本質を考えること」と「計算」を切り離し,考えることに焦点を当てた指導事例を紹介します。

    大分県立大分西高等学校 宮崎浩幸

  • Tosho関数・図形作成エディタの活用
    2008年04月23日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    Tosho関数・図形作成エディタの活用

    最近になってTosho数式エディタやTosho関数・図形作成エディタを使い始めた。それまでは,もっぱらWordの「挿入」にある「オブジェクト」の「Microsoft数式3.0」で数式を入力してきた。慣れた方が楽であるという思いで7年間使ってきたが,操作の簡便さや印刷の美しさから最近はTosho数式エディタを使っている。

    山口県立岩国高等学校 西元教善

問題・テスト資料

プリント資料

  • 高等学校数学 実践事例集「不等式,三角比,関数」
    2001年12月19日
    • 数学
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    高等学校数学 実践事例集「不等式,三角比,関数」

    「高等学校数学実践事例集」より。この資料は,高校数学の教科書で取り扱う内容に関して,いろいろな角度から解説をしたものです。それらは (1)導入例,(2)教えていく中で参考になる先生方へのコメント,(3)外国の教科書での扱い,(4)中学校の復習,(5)発展的内容,(6)専門の立場からの解説,(7)表記に関して,(8)教科書で扱っている内容の背景 など,先生方が授業されるときに参考になる内容を集めたものです。各内容は1ページにまとまっています。必要な部分を利用していただければと思います。

    東京書籍(株) 数学編集部

おすすめの資料