東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

701 地学基礎2章 大気と海水の運動

指導資料

  • (動画)地球の自転の影響を調べよう
    2012年10月02日
    • 地学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (動画)地球の自転の影響を調べよう

    回転台の中央に,水の入ったペットボトルを置き,ペットボトルの下の方に小さな穴を開ける。回転させて,水が噴き出す様子を見る。さらに,ペットボトルを回転台の端に置き,回転させて水の噴き出す様子を観察する。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (動画)世界の雲のようす(2月)
    2012年10月02日
    • 地学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (動画)世界の雲のようす(2月)

    アニメーションで,2月の地球上の雲の様子をシミュレーションする。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (動画)世界の雲のようす(7月)
    2012年10月02日
    • 地学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (動画)世界の雲のようす(7月)

    アニメーションで,7月の地球上の雲の様子をシミュレーションする。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (動画)冬の天気
    2012年10月02日
    • 地学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (動画)冬の天気

    アニメーションで,冬の日本列島上空の雲の様子をシミュレーションする。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (動画)春の天気
    2012年10月02日
    • 地学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (動画)春の天気

    アニメーションで,春の日本列島上空の雲の様子をシミュレーションする。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (動画)梅雨の天気
    2012年10月02日
    • 地学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (動画)梅雨の天気

    アニメーションで,梅雨の時期の,日本列島上空の雲の様子(梅雨前線)をシミュレーションする。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (動画)夏の天気
    2012年10月02日
    • 地学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (動画)夏の天気

    アニメーションで,夏の日本列島上空の雲の様子をシミュレーションする。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (動画)秋の天気
    2012年10月02日
    • 地学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (動画)秋の天気

    アニメーションで,秋の日本列島上空の雲の様子をシミュレーションする。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • 揚子江気団はどこへ行った?
    2012年12月21日
    • 理科
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    揚子江気団はどこへ行った?

    東書教育シリーズ中学校理科「先生,モノグリセリドって何?」-教科書記述の変更点-(2012年10月発行)より。従来は日本の四季の気候を,小笠原気団,シベリア気団,オホーツク海気団,揚子江気団の4 つの気団を用いて説明することが多かったのですが,「揚子江気団」は最近ではほとんど使われなくなりました。その理由は何でしょうか。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (特 集: 資料活用)「地理総合」で活用したいWebサービス
    2021年09月01日
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (特 集: 資料活用)「地理総合」で活用したいWebサービス

    ニューサポート高校「社会」vol.36(2021年秋号)より。デジタル地図と ICT の発達により、ただ地図を表示するだけでなく、地図を背景としてさまざまな主題を提示する Web サービスが登場した。ここではふたつのサービス、Flightradar24(https://www.flightradar24.com)と earth(https://earth.nullschool.net/jp/)を紹介したい。高校地歴科の新科目「地理総合」の地理情報システムの項で紹介するだけでなく、関連する学習でも活用できる。

    埼玉大学教授 谷謙二

  • [地学]もしも氷が沈んだら?「浮く氷」と「沈む氷」の実験―百聞は一見にしかず―
    2023年09月06日
    • 理科
    • 地学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [地学]もしも氷が沈んだら?「浮く氷」と「沈む氷」の実験―百聞は一見にしかず―

    ニューサポート高校「理科」vol.40(2023年秋号)「特集:『水』をテーマに理科に触れる」より。水の密度は4°Cで最大になる。そして、水は氷になると体積が増加する。氷の密度は水より小さく、氷は水に浮く。水の様々な特異性は、地学分野でとても重要な役割を担っている。もしも氷が水に沈んだら、どうなるだろう? 「浮く氷」と「沈む氷」の実験を紹介する。

    桜美林大学リベラルアーツ学群 坪田幸政

おすすめの資料