教科書の単元から資料を探すページです。
正の整数,自然数は約数の個数で,単数,素数,合成数の3つに分類される。まずは数に対する関心を高めた上で,他の数学分野の学習意欲へとつなげていくことは大切だと考えられる。そこで本稿では,素数への関心を深め,更には多くの単元に応用できる話題を紹介し,授業でそれらを用いた取り組みが行われ学習者の理解が深まることを目標に展開させていきたい。
富山工業高等専門学校准教授 富永雅
ニューサポート高校「数学」vol.37(2022年春号)より。現行課程(初年度入試は 2015 年度)の「数学A」は「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3単元から成り、特に「整数の性質」は新しく登場した単元であった。そもそも整数の性質を使う入試問題は旧課程入試(2014年度入試以前)においても難関大を中心にしばしば出題されていて、どの単元にも属さない、いわばグレーゾーンの問題として受験業界では「整数問題」と分類していた。
河合塾進学教育事業本部 開発研究職 数学科講師 依田栄喜
映画「博士の愛した数式」を鑑賞し、映画に登場した数学に関する事柄の調べ学習や数学の美しさに関する考えについての発表・議論を通して、数学の美しさについての考えを深める実践を紹介する。
三重県 皇學館中学校・高等学校 黒田大樹
映画「博士の愛した数式」を鑑賞し、映画に登場した数学に関する事柄の調べ学習や数学の美しさに関する考えについての発表・議論を通して、数学の美しさについての考えを深める実践を紹介する。本稿はその第2回めである。
三重県 皇學館中学校・高等学校 黒田大樹
映画「博士の愛した数式」を鑑賞し、映画に登場した数学に関する事柄の調べ学習や数学の美しさに関する考えについての発表・議論を通して、数学の美しさについての考えを深める実践を紹介する。本稿はその第3回めである。
三重県 皇學館中学校・高等学校 黒田大樹
今回の学習指導要領の改訂で「数学A」に「整数の性質」が設けられ、また、そこに「課題学習」も設けられました。筆者は和算の書物ではベストセラーとも言える「塵劫記(じんこうき)」から整数の性質を利用した問題を紹介しています。
早稲田高等学校教諭 中島秀忠
龍谷高校の教育の基本は、5プラス1 「キャリア教育 ・ ライフスキル教育 ・ 学力向上 ・ グローバル人財育成・ICT教育+心の教育」を通し卒業までの3年間で、 社会で必要となる 「人間力」 を培っています。本稿では、本校での実践を紹介します。
龍谷中学校・高等学校 教育イノベーションセンター 中島一明
ここに書かれた実験とは,事柄の当否などを確かめるために,実際にやってみること。また,ある理論や仮説で考えられていることが,本当に正しいかどうか数学を通して実際に試してみることをいいます。数学活用,数学的活動を通して数学の理解をして普段の学習が意欲的にできるように,工夫をしてあります。
東京都 京華中学高等学校教諭 永見利幸