東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

701 新編古典探究2-5 作り物語を味わう源氏物語【光源氏の誕生】【若紫】■古文の窓7 その後の若紫源氏物語―現代語訳の世界

指導資料

  • [特集]新しい「古典」 桐壺巻の練習問題
    2013年09月01日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [特集]新しい「古典」 桐壺巻の練習問題

    ニューサポート高校「国語」vol.20(2013年秋号)より。高等学校の古典の教科書に『源氏物語』が取り上げられるとき、若紫巻の垣間見と並んでよく採録されるのが桐壺巻の冒頭である。

    東京大学講師 田村隆

  • 『源氏物語』(「若紫」)の垣間見について
    2007年01月24日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    『源氏物語』(「若紫」)の垣間見について

    幼くして実母と死別した若紫は,祖母である北山の尼君に養育されていた。垣間見により光源氏は若紫に出会う。それはそのまま多くの高校生が彼女と出会うところでもある。生徒たちはどのように若紫と出会い,光源氏の思いを理解するのだろうか。本研究は,その様相を平面地図や空間配置図のようにまとめてみたものである。

    愛知県立常滑北・常滑高等学校

  • 和歌は難しいか現代短歌と『源氏物語(若紫)』
    2007年01月11日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    和歌は難しいか現代短歌と『源氏物語(若紫)』

    [本文より]「文法は分かっているのに古文が読めない」…三年生になって授業の進度が速くなってくると,そう訴える生徒が続出する。中でも物語文学が難しく,和歌が出てくると特にいけないのだという。和歌には作中人物の思いが込められており,それが理解できないということは文章そのものが理解できていないということであるから,これは困った事態である。しかし,彼らは本当に分かっていないのだろうか。ただ,和歌という形式に戸惑いを感じて,分かることを止めてしまっているだけではないのだろうか。その証拠に,教師が丁寧に解説すれば彼らはその場は難なく理解するのである。問題は,彼らが和歌を難しいもの,とても高尚で自分たちには縁遠いものと思ってしまうことにあるのではないだろうか。そこには次の二つの壁が立ちはだかっているように思われる。第一は和歌という形式が作る壁。第二は時代の違いが作る壁。この二つの壁を破りたいと考えた。対象は,私が古典講読を担当している三年生の三クラスである。源氏物語の若紫の巻に,幼い若紫の行く末を案じて歌った尼君の和歌に女房が応える場面がある。これを授業で読んだ後にも「自分一人では読めない。和歌は難しい」という声が聞かれた。そこで次のような授業を試みた。

    愛知県立明和高等学校 黒田あつ子

  • (発問例)王朝物語を楽しむ 古文 源氏物語
    2001年07月04日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (発問例)王朝物語を楽しむ 古文 源氏物語

    [新編国語II 発問例集]3 王朝物語を楽しむ 古文[三] 源氏物語 紫式部「若紫」「新編国語II (591)」準拠、発問例集授業の中での発問の例として、またテスト問題作成されるときの問題の例としてご利用ください。「テキストダウンロード用」で、テキストデータだけを取り出すことができますので、教材作成のために、自由に加工編集してご活用ください。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • 源氏物語(原文と訳)/05若紫(わかむらさき)
    2000年06月29日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    源氏物語(原文と訳)/05若紫(わかむらさき)

    源氏物語(原文と訳)05若紫(わかむらさき)原文に現代語訳文が併記してありますB4判横・縦書き(A4判横でも印刷可)作成:和田 清志(千葉県立市川東高等学校)2000年3月作成

    千葉県立市川東高等学校 和田清志

  • (発問例)王朝の物語 源氏物語
    2001年07月10日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (発問例)王朝の物語 源氏物語

    [古典I 発問例集]7 王朝の物語(二) 源氏物語「光源氏の誕生」「若紫」「古典I (554)」準拠、発問例集授業の中での発問の例として、またテスト問題作成されるときの問題の例としてご利用ください。「テキストダウンロード用」で、テキストデータだけを取り出すことができますので、教材作成のために、自由に加工編集してご活用ください。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • (発問例)王朝の物語 源氏物語
    2001年07月03日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (発問例)王朝の物語 源氏物語

    [精選国語II 発問例集]3 王朝の物語 源氏物語 紫式部「光源氏の誕生」「若紫」「精選国語II (590)」準拠、発問例集授業の中での発問の例として、またテスト問題作成されるときの問題の例としてご利用ください。「テキストダウンロード用」で、テキストデータだけを取り出すことができますので、教材作成のために、自由に加工編集してご活用ください。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • (発問例)王朝のこころ  源氏物語
    2001年06月29日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (発問例)王朝のこころ 源氏物語

    [国語II発問例集]2 王朝のこころ 源氏物語 紫式部「光源氏の誕生」「若紫」「国語II 古典編(589)」準拠、発問例集授業の中での発問の例として、またテスト問題作成されるときの問題の例としてご利用ください。「テキストダウンロード用」で、テキストデータだけを取り出すことができますので、教材作成のために、自由に加工編集してご活用ください。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • 紫式部画像(石山寺所蔵 土佐光起 筆)
    2005年07月12日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    紫式部画像(石山寺所蔵 土佐光起 筆)

    滋賀県石山寺所蔵の紫式部画像。土佐光起(とさみつおき)の筆による。石山寺は観音信仰により、貴紳の崇敬を受け、多くの参寵者があった。紫式部もその一人で『源氏物語』は当寺で執筆されたとの伝承も生まれた。現在、石山寺縁起、石山寺一切経(ともに重要文化財)をはじめ、多くの文化財を所蔵している。土佐光起は江戸前期の土佐派の絵師で光則の子。主題や技法で土佐派の伝統を尊重し、代表作には「北野天神縁起絵巻」「厳島松島図」「春秋花鳥図」などがある。

    滋賀県石山寺

プリント資料

おすすめの資料