東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

701 新編古典探究2-2 歌物語を楽しむ伊勢物語【初冠】 【東下り】 【渚の院】

指導資料

  • (発問例)王朝の物語 伊勢物語
    2001年07月10日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (発問例)王朝の物語 伊勢物語

    [古典I 発問例集]4王朝の物語(一) 伊勢物語「狩りの使ひ」「渚の院」「小野の雪」「古典I (554)」準拠、発問例集授業の中での発問の例として、またテスト問題作成されるときの問題の例としてご利用ください。「テキストダウンロード用」で、テキストデータだけを取り出すことができますので、教材作成のために、自由に加工編集してご活用ください。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • 歌物語の創作授業 ―『東下り』を題材として―
    2022年02月09日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    歌物語の創作授業 ―『東下り』を題材として―

    新課程で新たに設けられた「言語文化」では、従前のように古典の学習内容を理解するにとどまらず、古典が現代の生活につながるものとして生徒に捉えさせることが必要となる。そうした中で、その時々で人々の想いを表現する有効な手段であった「歌」を扱う機会が、今後増えるのではないだろうか。そこで本稿では、平安時代の歌物語を題材とした、生徒による歌物語の創作授業についてご紹介したい。

    関西大倉中学校・高等学校 山地崇正

  • 伊勢物語②「初冠」の歴史的陰影 ―「女同胞」論と再「みやび」論の試み―
    2018年01月17日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    伊勢物語②「初冠」の歴史的陰影 ―「女同胞」論と再「みやび」論の試み―

     前回、「伊勢物語『梓弓』の『みやび』論―『相聞歌』における時制と作者の多様性」(二〇一七年、三月二一日)を《東京書籍Eネット》上に掲載し、『伊勢物語』の作品論を論じたが、その第二弾にあたるのが、「本論考」である。

    北海学園大学非常勤講師 荒木美智雄

  • 構造的に授業を組み立てる  『伊勢物語』を使って(3)  -入門期の比較的長い文章「東下り」の何を強調して読み進めるか-
    2013年09月03日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    構造的に授業を組み立てる  『伊勢物語』を使って(3)  -入門期の比較的長い文章「東下り」の何を強調して読み進めるか-

    文学作品は,ひとつの意図(主題・モチーフ)のもとに組み立てられて文章化されるのであるから,まず,その意図をつきとめなければならない。この「東下り」の場合だと「京からの距離が遠くなるにつれて,故郷に残してきた妻への慕情が濃やかになってくる,つまり郷愁を描くこと」をめざしている,ということだろう。

    高槻高等学校教諭 能智憲二

  • ―グループで学ぶ『伊勢物語 東下り』― 心情を想像しながら文章を丁寧に読み味わう授業の創造を目指して
    2010年12月24日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    ―グループで学ぶ『伊勢物語 東下り』― 心情を想像しながら文章を丁寧に読み味わう授業の創造を目指して

    1年生の古典の授業は中学で学んだ知識をさらに深めて行くことが求められる。その過程で古典に興味・関心を持って親しむことが肝要である。今年度は11月に本校で公開授業をする機会をいただいた。それを見据えて2学期は生徒の古文に対する意識を浮き彫りにし,授業に反映させたいと考えた。ここでは生徒のアンケートを分析して授業改善に取り組んだ報告をさせていただく。

    広島県立祇園北高等学校 平田恵美子

  • (発問例)王朝の随筆と日記 土佐日記
    2001年07月03日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (発問例)王朝の随筆と日記 土佐日記

    [精選国語II 発問例集]2 王朝の随筆と日記 土佐日記「馬のはなむけ」「渚の院」「亡き子をしのぶ」「精選国語II (590)」準拠、発問例集授業の中での発問の例として、またテスト問題作成されるときの問題の例としてご利用ください。「テキストダウンロード用」で、テキストデータだけを取り出すことができますので、教材作成のために、自由に加工編集してご活用ください。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • (発問例)王朝物語を楽しむ 古文 伊勢物語
    2001年07月04日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (発問例)王朝物語を楽しむ 古文 伊勢物語

    [新編国語II 発問例集]3 王朝物語を楽しむ 古文[三]伊勢物語「芥川」「東下り」「新編国語II (591)」準拠、発問例集授業の中での発問の例として、またテスト問題作成されるときの問題の例としてご利用ください。「テキストダウンロード用」で、テキストデータだけを取り出すことができますので、教材作成のために、自由に加工編集してご活用ください。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • よみに活用できる日本語文法 第2回 動詞のアスペクト(相)
    2020年11月19日
    • 国語
    • 指導資料
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    よみに活用できる日本語文法 第2回 動詞のアスペクト(相)

    学校文法をちょっと乗り越えると、そこには授業の現場で作品のよみに生かせる、興味深い事象がたくさん見つかります。それらの事象はどのようなものなのか、そして、現代文・古典のそれぞれで、それをどうよみに生かせるのか――今回は動詞のアスペクトについて、現代文は鷲田清一「社会の壊れる時」、古典は「枕草子」第1段(春は、あけぼの)および「伊勢物語」第9段(東下り)の実践事例をご紹介します。

    北海道深川西高等学校 池田和彦

  • (発問例)物語と日記 伊勢物語
    2001年07月03日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (発問例)物語と日記 伊勢物語

    [精選国語I 発問例集]3 物語と日記 伊勢物語「芥川」「東下り」「筒井筒」「精選国語I (559)」準拠、発問例集授業の中での発問の例として、またテスト問題作成されるときの問題の例としてご利用ください。「テキストダウンロード用」で、テキストデータだけを取り出すことができますので、教材作成のために、自由に加工編集してご活用ください。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • (発問例)物語と日記 伊勢物語
    2001年06月29日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (発問例)物語と日記 伊勢物語

    [国語I 発問例集]3 物語と日記 伊勢物語「芥川」「東下り」「筒井筒」「国語I 古典編(558)」準拠、発問例集授業の中での発問の例として、またテスト問題作成されるときの問題の例としてご利用ください。「テキストダウンロード用」で、テキストデータだけを取り出すことができますので、教材作成のために、自由に加工編集してご活用ください。

    東京書籍(株) 国語編集部

プリント資料

おすすめの資料