教科書の単元から資料を探すページです。
高校生が古文の中で、好きな教材として挙げるのは、『今昔物語』『宇治拾遺物語』などの「説話集」以上に、歌物語の筆頭である『伊勢物語』である。なぜこれ程、高校生の純粋な心を捉え、作品(各章段)が脳裏に刻まれるのか、その謎を究明しながら、作品に深く詠み込まれた「仕掛け」としての、とりわけ「和歌」の解明を行いたいということが、本旨である。今回は、「梓弓」の授業実践を取り上げ、その「面白さ」と「謎」について生徒と共に文法的・言語的な観点から考察を試みたい。
北海道長沼高等学校 荒木美智雄
文学作品は,ひとつの意図(主題・モチーフ)のもとに組み立てられて文章化されるのであるから,まず,その意図をつきとめなければならない。この「東下り」の場合だと「京からの距離が遠くなるにつれて,故郷に残してきた妻への慕情が濃やかになってくる,つまり郷愁を描くこと」をめざしている,ということだろう。
高槻高等学校教諭 能智憲二
1年生の古典の授業は中学で学んだ知識をさらに深めて行くことが求められる。その過程で古典に興味・関心を持って親しむことが肝要である。今年度は11月に本校で公開授業をする機会をいただいた。それを見据えて2学期は生徒の古文に対する意識を浮き彫りにし,授業に反映させたいと考えた。ここでは生徒のアンケートを分析して授業改善に取り組んだ報告をさせていただく。
広島県立祇園北高等学校 平田恵美子
[本文より] この「ずなりぬ」は,打ち消しの助動詞「ず」の連用形+四段動詞「なる」の連用形+完了の助動詞「ぬ」と品詞分解される語である。したがって,これを直接現代語に置き換えれば「 ~しなくなった」となるであろう。ところが,この場合,どうもそうはならないようである。このことを教えてくれるのは,『ベネッセ全訳古語辞典』(ベネッセ)と中村幸弘・碁石雅利氏の『古典文の構造』(右文書院)である。『ベネッセ全訳古語辞典』の「ずなりぬ」の項には,次のようにある。
東京都立工芸高等学校 高橋良久
私は教員歴30年になりますが、その間生徒から質問されたり教員間で検討したり、また自分自身で得心がいかず考察したことが―何しろ30年もやっているので―かなりあります。専門家の間では結論が出ていても高校現場では知られておらず、また指導書にも記述されていないことが多数あります。あるいは、ここまで話さなければ授業をしたことにならない、というテーマもあります。それらを「QアンドA」形式にまとめてみました。若い先生方の指導のお役に立つことを願って紹介します。今回は古文編9です。
埼玉県立浦和第一女子高等学校 滝本正史
高校国語マル秘帳・補遺の第2回目。今回は、古文入門期の定番教材としても知られる『伊勢物語』第23段「筒井筒」を題材に、今年電車内で見かけた「化粧」のコマーシャルに触発され、思うところを縦横に書かせて頂いた。
埼玉県立浦和高等学校 滝本正史
2008年東京大学入試の古文は、『古本説話集』から出題されました。東大の入試問題と言うと、敷居が高く難しい文章と思う向きもあるでしょうが、説話だけに文章は平易であり、私はどの学校でも授業教材として好んでこの話を取り上げます。今回はその内容をご紹介します。
埼玉県立浦和高等学校 滝本正史
[精選国語I 発問例集]2 随筆と軍記 徒然草「雪のおもしろう降りたりし朝」「応長のころ、伊勢の国より」「花は盛りに」「今日はそのことをなさんと思へど」「[参考]つれづれなるままに」「精選国語I (559)」準拠、発問例集授業の中での発問の例として、またテスト問題作成されるときの問題の例としてご利用ください。「テキストダウンロード用」で、テキストデータだけを取り出すことができますので、教材作成のために、自由に加工編集してご活用ください。
東京書籍(株) 国語編集部
[新編国語II 発問例集]3 王朝物語を楽しむ 古文[三]伊勢物語「芥川」「東下り」「新編国語II (591)」準拠、発問例集授業の中での発問の例として、またテスト問題作成されるときの問題の例としてご利用ください。「テキストダウンロード用」で、テキストデータだけを取り出すことができますので、教材作成のために、自由に加工編集してご活用ください。
東京書籍(株) 国語編集部
学校文法をちょっと乗り越えると、そこには授業の現場で作品のよみに生かせる、興味深い事象がたくさん見つかります。それらの事象はどのようなものなのか、そして、現代文・古典のそれぞれで、それをどうよみに生かせるのか――今回は動詞のアスペクトについて、現代文は鷲田清一「社会の壊れる時」、古典は「枕草子」第1段(春は、あけぼの)および「伊勢物語」第9段(東下り)の実践事例をご紹介します。
北海道深川西高等学校 池田和彦
学校文法をちょっと乗り越えると、そこには授業の現場で作品のよみに生かせる、興味深い事象がたくさん見つかります。それらの事象はどのようなものなのか、そして、現代文・古典のそれぞれで、それをどうよみに生かせるのか――今回は現在形と過去形の叙述姿勢の相違について、現代文は「羅生門」、古典は「伊勢物語」第6段(芥川)の実践事例をご紹介します。
北海道深川西高等学校 池田和彦
[精選国語I 発問例集]3 物語と日記 伊勢物語「芥川」「東下り」「筒井筒」「精選国語I (559)」準拠、発問例集授業の中での発問の例として、またテスト問題作成されるときの問題の例としてご利用ください。「テキストダウンロード用」で、テキストデータだけを取り出すことができますので、教材作成のために、自由に加工編集してご活用ください。
東京書籍(株) 国語編集部
[国語I 発問例集]3 物語と日記 伊勢物語「芥川」「東下り」「筒井筒」「国語I 古典編(558)」準拠、発問例集授業の中での発問の例として、またテスト問題作成されるときの問題の例としてご利用ください。「テキストダウンロード用」で、テキストデータだけを取り出すことができますので、教材作成のために、自由に加工編集してご活用ください。
東京書籍(株) 国語編集部
予習・復習小テスト問題と解答。平成15~18年度用「精選国語総合」の教材に準拠した予習・復習用の小テスト問題集です。内容構成は,1~2ページが問題,3~4ページが解答例という構成です。
東京書籍(株) 国語編集部
予習・復習小テスト問題と解答。平成15~18年度用「国語総合」の教材に準拠した予習・復習用の小テスト問題集です。内容構成は,1~2ページが問題,3~4ページが解答例という構成です。
東京書籍(株) 国語編集部
東書教育シリーズ中学校国語:「日本語のしらべ」-古典暗唱資料16選-(2002年10月作成)より。1ページ目が暗唱用古典文章,2ページ目が口語訳とその解説で構成。古典の意義は,内容はもちろんだが,日本語としてのリズムのよさにも認められるだろう。そのことを確かめるためにも声に出して読むことが必要なのである。そして,一つでも多くの名文を暗唱してほしい。十代に覚えた名文は,血となり肉となって,きっとその人の人生を励ましつづけてくれると思う。 (鈴木健一)
東京書籍(株) 国語編集部
予習・復習小テスト問題と解答。平成15~18年度用「国語総合」の教材に準拠した予習・復習用の小テスト問題集です。内容構成は,1~2ページが問題,3~4ページが解答例という構成です。
東京書籍(株) 国語編集部
予習・復習小テスト問題と解答。平成15~18年度用「精選国語総合」の教材に準拠した予習・復習用の小テスト問題集です。内容構成は,1~2ページが問題,3~4ページが解答例という構成です。
東京書籍(株) 国語編集部
予習・復習小テスト問題と解答。平成15~18年度用「国語総合」の教材に準拠した予習・復習用の小テスト問題集です。内容構成は,1~2ページが問題,3~4ページが解答例という構成です。
東京書籍(株) 国語編集部
予習・復習小テスト問題と解答。平成15~18年度用「精選国語総合」の教材に準拠した予習・復習用の小テスト問題集です。内容構成は,1~2ページが問題,3~4ページが解答例という構成です。
東京書籍(株) 国語編集部