東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

701 新編言語文化枕草子 [言語] (清少納言)■古文の窓3・・・『源氏物語』に触れる●古文学習のしるべ4・・・助動詞 助詞

指導資料

  • 高校国語マル秘帳・補遺(6)いまさら聞けない文語文法① ―助詞「は」は係助詞?―
    2022年10月04日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    高校国語マル秘帳・補遺(6)いまさら聞けない文語文法① ―助詞「は」は係助詞?―

    高校国語マル秘帳・補遺の第6回目。今回は、「は」「も」がなぜ文語文法において係助詞に分類されているのか、文法研究史を振り返りながら考察してみたいと思います。

    埼玉県立越ヶ谷高等学校 滝本正史

  • よみに活用できる日本語文法 第2回 動詞のアスペクト(相)
    2020年11月19日
    • 国語
    • 指導資料
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    よみに活用できる日本語文法 第2回 動詞のアスペクト(相)

    学校文法をちょっと乗り越えると、そこには授業の現場で作品のよみに生かせる、興味深い事象がたくさん見つかります。それらの事象はどのようなものなのか、そして、現代文・古典のそれぞれで、それをどうよみに生かせるのか――今回は動詞のアスペクトについて、現代文は鷲田清一「社会の壊れる時」、古典は「枕草子」第1段(春は、あけぼの)および「伊勢物語」第9段(東下り)の実践事例をご紹介します。

    北海道深川西高等学校 池田和彦

  • 紫式部画像(石山寺所蔵 土佐光起 筆)
    2005年07月12日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    紫式部画像(石山寺所蔵 土佐光起 筆)

    滋賀県石山寺所蔵の紫式部画像。土佐光起(とさみつおき)の筆による。石山寺は観音信仰により、貴紳の崇敬を受け、多くの参寵者があった。紫式部もその一人で『源氏物語』は当寺で執筆されたとの伝承も生まれた。現在、石山寺縁起、石山寺一切経(ともに重要文化財)をはじめ、多くの文化財を所蔵している。土佐光起は江戸前期の土佐派の絵師で光則の子。主題や技法で土佐派の伝統を尊重し、代表作には「北野天神縁起絵巻」「厳島松島図」「春秋花鳥図」などがある。

    滋賀県石山寺

プリント資料

おすすめの資料