東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

307 家庭総合6 食生活の文化と知恵

プリント資料

  • 1時間調理実習シート⑨-中国・四国地方の郷土料理-
    2017年05月25日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    1時間調理実習シート⑨-中国・四国地方の郷土料理-

    本書では,約30分で調理できる組み合わせの実習を取り上げました。調理実習のページは表裏で構成され,表ページはコピーして生徒に配布してご使用いただくものです。裏ページは先生方が調理実習を進めるときに参考になるような実習内容の補足や解説,スムーズに進めるためのポイントなどです。各学校の実態に応じてご活用ください。今回は,中国・四国地方の郷土料理を取り上げました。地元の郷土料理の再発見につながるとともに,修学旅行などの事前学習として,役立てていただければと思います。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • 1時間調理実習シート⑩-関東地方の郷土料理-
    2018年04月25日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    1時間調理実習シート⑩-関東地方の郷土料理-

    本書では,約30分で調理できる組み合わせの実習を取り上げました。調理実習のページは2ページで構成され,1ページ目はコピーして生徒に配布してご使用いただくものです。2ページ目は先生方が調理実習を進めるときに参考になるような実習内容の補足や解説,スムーズに進めるためのポイントなどです。各学校の実態に応じてご活用ください。今回は,関東地方の郷土料理を取り上げました。地元の郷土料理の再発見につながるとともに,修学旅行などの事前学習として,役立てていただければと思います。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • 1時間調理実習シート⑪-北海道の郷土料理-
    2019年04月03日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    1時間調理実習シート⑪-北海道の郷土料理-

    本書では,約30分で調理できる組み合わせの実習を取り上げました。調理実習のページは2ページで構成され,1ページ目はコピーして生徒に配布してご使用いただくものです。2ページ目は先生方が調理実習を進めるときに参考になるような実習内容の補足や解説,スムーズに進めるためのポイントなどです。各学校の実態に応じてご活用ください。今回は,北海道地方の郷土料理を取り上げました。地元の郷土料理の再発見につながるとともに,修学旅行などの事前学習として,役立てていただければと思います。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • 1時間調理実習シート⑦
    2015年09月01日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    1時間調理実習シート⑦

    本書では,約30分で調理できる組み合わせの実習を取り上げました。調理実習のページは表裏で構成され,表ページはコピーして生徒に配布してご使用いただくものです。裏ページは先生方が調理実習を進めるときに参考になるような実習内容の補足や解説,スムーズに進めるためのポイントなどです。各学校の実態に応じてご活用ください。今回は,郷土料理特集で,北陸・甲信越・東海10件のものを取り上げました。地元の郷土料理の再発見につながるとともに,修学旅行などの事前学習として,役立てていただければと思います。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 1時間調理実習シート⑧-近畿地方の郷土料理-
    2016年08月03日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    1時間調理実習シート⑧-近畿地方の郷土料理-

    本書では,約30分で調理できる組み合わせの実習を取り上げました。調理実習のページは表裏で構成され,表ページはコピーして生徒に配布してご使用いただくものです。裏ページは先生方が調理実習を進めるときに参考になるような実習内容の補足や解説,スムーズに進めるためのポイントなどです。各学校の実態に応じてご活用ください。今回は,近畿地方の郷土料理を取り上げました。地元の郷土料理の再発見につながるとともに,修学旅行などの事前学習として,役立てていただければと思います。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 5 目標3 すべての人に健康と福祉を
    2020年10月08日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    • SDGs
    お気に入りに追加
    SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 5 目標3 すべての人に健康と福祉を

    「SDGs情報ペーパー『Let’s Study! SDGs』」(2020年7月)より。開発途上国では,不衛生な環境下で感染症に罹りやすく,正しい知識や医療も行き届いていません。そのため,予防や適切な治療で防げるはずの病気で,多くの子どもや妊産婦が命を落としています。一方,先進国でも,栄養過多や運動不足による生活習慣病や,喫煙,薬物乱用,ストレスなど,さまざまな健康問題があります。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 4 目標2 飢餓をゼロに
    2020年10月08日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    • SDGs
    お気に入りに追加
    SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 4 目標2 飢餓をゼロに

    「SDGs情報ペーパー『Let’s Study! SDGs』」(2020年7月)より。「飢餓」とは,健康な生活を送るための必要・十分な食べ物が不足している状態のこと。世界では約8億 2,000 万人(2019 年),約9人に 1 人が栄養不良の状態にあります。飢餓の背景には,自然災害や紛争などの突発的な問題だけでなく,農業の生産能力が低いことや低賃金・低所得,不公平な経済の仕組み,投資や需要増などによる高騰など,慢性的・構造的な問題があります。解決には,政治,経済,環境,教育などさまざまな視点から考えることが必要です。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 3 目標1 貧困をなくそう
    2020年10月08日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    • SDGs
    お気に入りに追加
    SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 3 目標1 貧困をなくそう

    「SDGs情報ペーパー『Let’s Study! SDGs』」(2020年5月)より。「絶対的貧困」とは,一定の所得水準に満たない状態のこと。国連では,1 日 1.9 ドル未満で生活している状態を「極度の貧困状態」と定義しています。世界銀行の統計によると,「極度の貧困状態」で生活しているのは,世界の約 10 人に1人です。「相対的貧困」とは,その国の貧困線(「国民を所得の多い順に並べたとき,真ん中の人」の半分)未満の状態のこと。日本は,子どもの相対的貧困率が13.9%(2015 年)で,OECD 加盟国の中でも高い数値です。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 2 SDGs 17 の目標
    2020年10月08日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    • SDGs
    お気に入りに追加
    SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 2 SDGs 17 の目標

    「SDGs情報ペーパー『Let’s Study! SDGs』」(2020年5月)より。SDGsの 17 の目標を紹介します。「家庭科の教科書には,SDGs のそれぞれの目標に関連する内容がたくさん載っている。どこに,どの目標と関連した内容があるか,探してみよう。」

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 1 SDGsって何だろう?
    2020年10月08日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    • SDGs
    お気に入りに追加
    SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 1 SDGsって何だろう?

    「SDGs情報ペーパー『Let’s Study! SDGs』」(2020年5月)より。SDGsとは,国連で決めた「持続可能な開発目標」のこと。2015 年,「誰も置き去りにしない(no one will be left behind)」社会を創造するために,国連総会で採択されました。今だけでなくこの先もずっと,地球上の誰もが安心して,満足に暮らしていけるようにするには,SDGsの 17 の目標を,2030 年までに達成する必要があります。そのために,社会の担い手である私たちは, どのように生活を変えていけばよいのでしょうか。家庭科には,そのヒントがたくさんあります。各目標についてくわしく知り,持続可能な生活と社会を実現していきましょう。

    東京書籍(株) 家庭編集部

おすすめの資料