教科書の単元から資料を探すページです。
化学平衡の移動について,ほとんどの教科書や資料集ではNO2とN2O4の平衡移動を例に挙げている。しかしNO2は有毒ガスであり,生徒に実験をさせるのは難しい。そこで今回,生徒自らが実験,観察できるNO2とN2O4の平衡移動を利用した化学平衡の移動実験器具の作成を試みた。
岩手県立花巻北高等学校 円井哲志
化学平衡は化学反応の仕組み(成り立ち)や熱エネルギーを理解する上で重要です。ただ、その指導方法は理論と問題演習が中心で、生徒の理解がなかなか深まらないのが現状です。ところが、従来の指導方法に実験を加えてみると、理解は見違えるほど深まり、平衡のイメージがしっかりと定着し、思いの外、授業の進度をあげることができました。
北海道千歳高等学校 飯嶋めぐみ
【化学アイデアカード】物質の変化・化学平衡・生徒実験・溶解度積・生徒実験。(1)加熱すると青色に,冷やすとピンクに,色が変化することで化学平衡を理解する。(2)簡単な実験例から溶解度積の考え方を学習する。広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会化学班作成「理科アイデアカード・化学編第Ⅱ集」より。
広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会