東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

318 数学Ⅱ Standard4章 指数関数・対数関数

指導資料

  • なぜ3n>10000ならば3n>10001(nは自然数)なのか~生徒の疑問に答える~
    2018年08月10日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    なぜ3n>10000ならば3n>10001(nは自然数)なのか~生徒の疑問に答える~

    命題「N>10001ならばN>10000」は真である。しかし,その逆「N>10000ならばN>10001」は偽である。しかし,log103=0.4771とするとき,3n>10001を満たす自然数nを求める問題では,3n>10000を解いて求める。問題集にあるそのような解答を見てその解法に疑問を持った生徒がいた。確かに「3n>10001を満たす自然数 n は,3n>10000を満たす。」というのであれば納得できるが,「3n>10000を満たす自然数nは,3n>10001を満たす。」というのは即座には納得しがたいというのである。 本稿では,この問題について生徒に納得がいくような説明と一般的な考察をする。※文中の数式は,「Tosho数式エディタ」で作成されています。ワード文書で数式を正しく表示するためには,「Tosho数式エディタ」が導入されていることが必要です。無償ダウンロードはこちら→無償ダウンロードのご案内

    山口県立高森高等学校教諭 西元教善

  • 次数下げに関する一考察
    2023年04月18日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    次数下げに関する一考察

    2023年実施された京都大学2次試験数学(文系)で、分母の有理化について出題された。本稿では、本問に関して「次数下げ」を生かした解法手順について考察する。また、本問を意識した練習問題もご提示してみたい。

    栃木県立栃木高等学校 宇賀神 忠靖

  • 生物の問題を解く~常用対数の問題として~
    2015年02月17日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    生物の問題を解く~常用対数の問題として~

    数学は他の理系科目にも大いに使われている。2次関数や微積分は物理の力学分野によく使われるし,化学,生物,地学でも簡単な方程式等が使われる。「ペーハー(PH)」や「マグニチュード」では「対数」が使われている。あるとき生徒から「数学の先生でもわかるはず。数学の先生だからわかるはず。」と言われて生物の問題を考えたことがある。それは「常用対数」に関わる問題であった。 日頃,数学では苛められているから復讐に来たのかもしれない(?)が,生物的なことはわからなくても「対数」に関することなら……と思い考えてみた。※文中の数式は,「Tosho数式エディタ」で作成されています。ワード文書で数式を正しく表示するためには,「Tosho数式エディタ」が導入されていることが必要です。無償ダウンロードはこちら→無償ダウンロードのご案内

    山口県立岩国高等学校教諭 西元教善

  • なぜ対数(Log)は定着しないのか
    2012年09月26日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    なぜ対数(Log)は定着しないのか

    これまで、数学IIで指数関数・対数関数を何度も指導してきたが、ここ数年の生徒の理解の浅さに愕然としている。以前はもう少し指導に困らなかった気がするのだが、他校の状況はいかがだろうか?特に、対数の理解の浅さが数学IIIを控えているだけに深刻である。自戒の意味も込めて検討してみることにした。

    埼玉県立豊岡高等学校 五十嵐英男

  • [集中連載]高校数学を横に斬る!-いろいろな解法を考えてみようPart4(最終回)-
    2008年04月16日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    [集中連載]高校数学を横に斬る!-いろいろな解法を考えてみようPart4(最終回)-

    九州数学シンクタンクグル-プでの「高校数学を横に切る!」の研究発表もいよいよ最終回を迎えることとなりました。各県の先生方が揃う機会は限られますが,集まったときには集中的に検討し,研究を深めています。今回の研究につきましても是非ご意見・ご感想をお聞かせください。

    九州数学シンクタンクグループ

問題・テスト資料

おすすめの資料