東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

319 改訂 新数学A3章 整数の性質

指導資料

  • 数学の美しさについて考えてみよう ―数学A「整数の性質」における課題学習の実践―
    2018年03月13日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    数学の美しさについて考えてみよう ―数学A「整数の性質」における課題学習の実践―

    映画「博士の愛した数式」を鑑賞し、映画に登場した数学に関する事柄の調べ学習や数学の美しさに関する考えについての発表・議論を通して、数学の美しさについての考えを深める実践を紹介する。

    三重県 皇學館中学校・高等学校 黒田大樹

  • 数学の美しさについて考えてみよう(2) ―数学A「整数の性質」における課題学習の実践による生徒の変容―
    2018年05月14日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    数学の美しさについて考えてみよう(2) ―数学A「整数の性質」における課題学習の実践による生徒の変容―

    映画「博士の愛した数式」を鑑賞し、映画に登場した数学に関する事柄の調べ学習や数学の美しさに関する考えについての発表・議論を通して、数学の美しさについての考えを深める実践を紹介する。本稿はその第2回めである。

    三重県 皇學館中学校・高等学校 黒田大樹

  • 数学の美しさについて考えてみよう(3) ―生徒が考える「数学の美しさ」と数学的リテラシーとの関連―
    2018年06月12日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    数学の美しさについて考えてみよう(3) ―生徒が考える「数学の美しさ」と数学的リテラシーとの関連―

    映画「博士の愛した数式」を鑑賞し、映画に登場した数学に関する事柄の調べ学習や数学の美しさに関する考えについての発表・議論を通して、数学の美しさについての考えを深める実践を紹介する。本稿はその第3回めである。

    三重県 皇學館中学校・高等学校 黒田大樹

  • 教材の提案 〔数学A整数の性質〕課題学習「数当てゲーム(百五減算)」
    2012年02月08日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    教材の提案 〔数学A整数の性質〕課題学習「数当てゲーム(百五減算)」

    今回の学習指導要領の改訂で「数学A」に「整数の性質」が設けられ、また、そこに「課題学習」も設けられました。筆者は和算の書物ではベストセラーとも言える「塵劫記(じんこうき)」から整数の性質を利用した問題を紹介しています。

    早稲田高等学校教諭 中島秀忠

  • 新刊「コンプリートノート 整数問題」で整数問題を解く
    2016年01月04日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    新刊「コンプリートノート 整数問題」で整数問題を解く

    書き込み式の入試対策問 題集として,新刊「コンプリートノー ト」シリーズを発行いたします。  「コンプリートノート 整数問題」 は,数学Aの「整数の性質」を学習 した後の2,3年次の入試対策として,「整数問題」につ いて教科書の基本的な内容から入試問題レベルまでを短 期間で学ぶことができます。本稿では,「コンプリートノート 整数問題」の活用 方法を特長を交えながらご紹介いたします。

    東京書籍(株)数学編集部

  • [教育実践レポート]整数の性質を教えてみて
    2014年04月01日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    [教育実践レポート]整数の性質を教えてみて

    ニューサポート高校「数学」vol.20(2014年春号)より。新しい内容である「整数の性質」についても,その指導を経験された方が多くなりましたが,その経験談をここに掲載します。これから初めて指導される方などの参考にしていただければ幸いです。

    海城中学校高等学校 川崎真澄

  • シェラザードの魔法
    2007年06月28日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    シェラザードの魔法

    断片的情報から元の情報を復元することは大変難しいことがよくいわれます。それをあっさりと成し遂げるには魔法的な知恵が必要になります。これから紹介する方法は算数の世界にも数学的背景をもった魔法がありますよという話です。シェラザードは千一夜物語の姫の名前。1001をシェラザードの数ということがあることからの命名です。

    岐阜県 岐阜東高等学校 亀井喜久男

  • 整数の性質と場合の数 ~剰余類で考える~
    2021年01月15日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    整数の性質と場合の数 ~剰余類で考える~

    1,2,3,4,5の5つの数を重複を認めて3桁の整数をつくるとき,3の倍数はいくつできるかという問題で,百,十,一の位の数をそれぞれx,y,zとすると,倍数判定法から,x+y+zは3の倍数であればよい。重複が認められていないのであれば24通りある。では,重複が認められている場合は,どのように考えればよいであろうか。剰余類や合同式を使って求めながら,マーク式問題の一例もご紹介したい。※文中の数式は,「Tosho数式エディタ」で作成されています。ワード文書で数式を正しく表示するためには,「Tosho数式エディタ」が導入されていることが必要です。会員向け無償ダウンロードはこちら

    山口県立光高等学校 西元教善

問題・テスト資料

プリント資料

  • 体験型学習での数学活用事例集
    2011年12月15日
    • 数学
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    体験型学習での数学活用事例集

    ここに書かれた実験とは,事柄の当否などを確かめるために,実際にやってみること。また,ある理論や仮説で考えられていることが,本当に正しいかどうか数学を通して実際に試してみることをいいます。数学活用,数学的活動を通して数学の理解をして普段の学習が意欲的にできるように,工夫をしてあります。

    東京都 京華中学高等学校教諭 永見利幸

おすすめの資料