東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

310 世界史A5節 ヨーロッパ世界

指導資料

  • [チュニジア](一枚の写真から)アフリカでローマを体験(ドゥッガ)
    2014年04月01日
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [チュニジア](一枚の写真から)アフリカでローマを体験(ドゥッガ)

    ニューサポート高校「社会」vol.21(2014年春号)より。ドゥッガ遺跡Dougga は、チュニジアの北西部、アルジェリア国境近くの小山のほぼ頂上にある。65 ヘクタール(東京ドーム14 個分)という広大な敷地の古代都市がそっくり残されていて、北アフリカでもっとも保存状態の良いローマ時代の都市遺跡として1997 年に世界遺産に登録された。

    熊本県立済々黌高等学校 牛嶋秀政

  • (特集:感染症)ペストとヨーロッパ中世末期の「危機」
    2020年09月04日
    • 世界史
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (特集:感染症)ペストとヨーロッパ中世末期の「危機」

    「ニューサポート高校「社会」vol.34(2020年秋号)特集:感染症」より。今日の新型コロナウイルスの世界的流行は,14 世紀のヨーロッパにおけるペスト(黒死病)の流行を連想させる。今後の世界情勢の行方が見通せないなか,「ペストが中世を終わらせた」との単純な見方に飛びつく前に,中世末期の史学史的な位置付けを振り返ろう。

    日本女子大学教授 加藤玄

  • アリストテレス(生物学者)
    2002年10月30日
    • 生物
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    アリストテレス(生物学者)

    アリストテレス (Aristoteles),ギリシャ,前384-前322,科学者人物誌―生物。日本ではアリストテレスといえば,ギリシアの哲学者だと思っている人が多い。その上に動物学の始祖でもあることを知っていれば,大したものである。高校の生物の教科書でも年表に名が出てくるだけであるし,大学の教科書にはその名さえ出ていないであろう。ところが,現在のアリストテレス全集の全体の5分の1は動物学関係のものであって,ヨーロッパやアメリカでは,哲学だけでなく生物学の研究者も,アリストテレスの著書を結構よく読んでいるのである。これは,ヨーロッパの生物学者が,昔から自分たちの学問の源は結局アリストテレスだということをよく知っているからであり,また日本で関心が薄いのは,日本の生物学が明治時代にヨーロッパやアメリカから導入されたときが,ちょうど進化論の全盛時代だったので,西洋の生物学に追いつくには,ダーウィン以後をものにすればよいということであったのであろう。

    東京大学大学院総合文化研究科 岡本拓司

  • 世界史B授業用プリント5 ~キリスト教~
    2008年02月22日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    世界史B授業用プリント5 ~キリスト教~

    高校生を対象としていますが,もう一度歴史を学んで見よう,ちょっと世界史を覗いてみたいという方にも役立つ高校社会科の資料です。「より知りたい」と思う生徒が「しっかり」学びうるよう内容の充実をはかり,topicsに「資料」や「コラム」的なものを配して,興味関心を喚起することに努めています。PDF形式

    立命館慶祥高等学校 斎藤忠和

  • [ロシア]東方正教/ロシア正教の教会(1)
    2003年05月15日
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [ロシア]東方正教/ロシア正教の教会(1)

    [ロシア]東方正教-ロシア正教の教会(1)、撮影年月:2000年1月、撮影場所:ロシア連邦・モスクワ。1453年、ビザンツ(東ローマ)帝国が滅亡しました。モスクワ大公国のイヴァン3世は、東ローマ帝国皇帝コンスタンティヌス3世の姪と結婚していたことから、ビザンツ帝国の後継者を名乗りました。これ以降、ビザンティン(コンスタンティノープル)に代わってモスクワが、東方教会の中心となりました。1917年のロシア革命から70年以上続いたソ連時代には、教会は破壊されたり、他の用途に転用するために改造されたりしました。しかし、現在のロシア連邦となって、再びロシア正教が現代に甦ってきました。

    大阪府立八尾翠翔高校 竹部嘉一

  • [ロシア]東方正教/ロシア正教の教会(2)
    2003年05月15日
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [ロシア]東方正教/ロシア正教の教会(2)

    [ロシア]東方正教-ロシア正教の教会(2)、撮影年月:2000年1月、撮影場所:ロシア連邦・モスクワ。1453年、ビザンツ(東ローマ)帝国が滅亡しました。モスクワ大公国のイヴァン3世は、東ローマ帝国皇帝コンスタンティヌス3世の姪と結婚していたことから、ビザンツ帝国の後継者を名乗りました。これ以降、ビザンティン(コンスタンティノープル)に代わってモスクワが、東方教会の中心となりました。1917年のロシア革命から70年以上続いたソ連時代には、教会は破壊されたり、他の用途に転用するために改造されたりしました。しかし、現在のロシア連邦となって、再びロシア正教が現代に甦ってきました。ウラジオストク工業大学の裏手に、展望台に登るケーブルカーの駅があります。その駅のすぐ東側に小さな教会があります。とても小さな教会ですが、屋根にはタマネギ頭のドームがあり、入り口にはイコン(キリストなどの聖像画)が描かれています。

    大阪府立八尾翠翔高校 竹部嘉一

  • [ロシア]東方正教/ロシア正教の教会(3)
    2003年05月15日
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [ロシア]東方正教/ロシア正教の教会(3)

    [ロシア]東方正教-ロシア正教の教会(3)、撮影年月:2000年1月、撮影場所:ロシア連邦・ハバロフスクのウスペンスキ・ソボル教会。1453年、ビザンツ(東ローマ)帝国が滅亡しました。モスクワ大公国のイヴァン3世は、東ローマ帝国皇帝コンスタンティヌス3世の姪と結婚していたことから、ビザンツ帝国の後継者を名乗りました。これ以降、ビザンティン(コンスタンティノープル)に代わってモスクワが、東方教会の中心となりました。1917年のロシア革命から70年以上続いたソ連時代には、教会は破壊されたり、他の用途に転用するために改造されたりしました。しかし、現在のロシア連邦となって、再びロシア正教が現代に甦ってきました。ハバロフスクのウスペンスキ・ソボル教会は、ソ連時代にはドームをはずして天文台として利用されていました。この日、1月7日はロシア正教のクリスマスにあたります。たくさんの人がミサに訪れており、教会の中は大変な混雑でした。

    大阪府立八尾翠翔高校 竹部嘉一

  • 世界史B授業用プリント20~中世ヨーロッパ3~
    2008年12月26日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    世界史B授業用プリント20~中世ヨーロッパ3~

    高校生を対象としていますが、もう一度歴史を学んで見よう、ちょっと世界史を覗いてみたいという方にも役立つ高校社会科の資料です。「より知りたい」と思う生徒が「しっかり」学びうるよう内容の充実をはかり、topicsに「資料」や「コラム」的なものを配して、興味関心を喚起することに努めています。

    立命館慶祥高等学校 斎藤忠和

  • 世界史B授業用プリント22~中世ヨーロッパ5~
    2009年01月30日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    世界史B授業用プリント22~中世ヨーロッパ5~

    高校生を対象としていますが、もう一度歴史を学んで見よう、ちょっと世界史を覗いてみたいという方にも役立つ高校社会科の資料です。「より知りたい」と思う生徒が「しっかり」学びうるよう内容の充実をはかり、topicsに「資料」や「コラム」的なものを配して、興味関心を喚起することに努めています

    立命館慶祥高等学校 斎藤忠和

  • 世界史B授業用プリント18~中世ヨーロッパ1~
    2008年11月27日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    世界史B授業用プリント18~中世ヨーロッパ1~

    高校生を対象としていますが、もう一度歴史を学んで見よう、ちょっと世界史を覗いてみたいという方にも役立つ高校社会科の資料です。「より知りたい」と思う生徒が「しっかり」学びうるよう内容の充実をはかり、topicsに「資料」や「コラム」的なものを配して、興味関心を喚起することに努めています。

    立命館慶祥高等学校 斎藤忠和

  • 世界史B授業用プリント19-2~中世ヨーロッパ2-2~
    2008年12月10日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    世界史B授業用プリント19-2~中世ヨーロッパ2-2~

    高校生を対象としていますが、もう一度歴史を学んで見よう、ちょっと世界史を覗いてみたいという方にも役立つ高校社会科の資料です。「より知りたい」と思う生徒が「しっかり」学びうるよう内容の充実をはかり、topicsに「資料」や「コラム」的なものを配して、興味関心を喚起することに努めています。

    立命館慶祥高等学校 斎藤忠和

  • 世界史B授業用プリント21~中世ヨーロッパ4~
    2009年01月27日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    世界史B授業用プリント21~中世ヨーロッパ4~

    高校生を対象としていますが,もう一度歴史を学んで見よう,ちょっと世界史を覗いてみたいという方にも役立つ高校社会科の資料です。「より知りたい」と思う生徒が「しっかり」学びうるよう内容の充実をはかり,topicsに「資料」や「コラム」的なものを配して,興味関心を喚起することに努めています。

    立命館慶祥高等学校 斎藤忠和

  • 世界史B授業用プリント23~中世ヨーロッパ6~
    2009年02月15日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    世界史B授業用プリント23~中世ヨーロッパ6~

    高校生を対象としていますが,もう一度歴史を学んで見よう,ちょっと世界史を覗いてみたいという方にも役立つ高校社会科の資料です。「より知りたい」と思う生徒が「しっかり」学びうるよう内容の充実をはかり,topicsに「資料」や「コラム」的なものを配して,興味関心を喚起することに努めています。

    立命館慶祥高等学校 斎藤忠和

  • 世界史B授業用プリント3 ~古代ギリシア・ヘレニズム~
    2007年12月17日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    世界史B授業用プリント3 ~古代ギリシア・ヘレニズム~

    高校生を対象としていますが,もう一度歴史を学んで見よう,ちょっと世界史を覗いてみたいという方にも役立つ高校社会科の資料です。「より知りたい」と思う生徒が「しっかり」学びうるよう内容の充実をはかり,topicsに「資料」や「コラム」的なものを配して,興味関心を喚起することに努めています。

    立命館慶祥高等学校 斎藤忠和

  • 世界史B授業用プリント4 ~古代ローマ~
    2008年01月30日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    世界史B授業用プリント4 ~古代ローマ~

    高校生を対象としていますが,もう一度歴史を学んで見よう,ちょっと世界史を覗いてみたいという方にも役立つ高校社会科の資料です。「より知りたい」と思う生徒が「しっかり」学びうるよう内容の充実をはかり,topicsに「資料」や「コラム」的なものを配して,興味関心を喚起することに努めています。

    立命館慶祥高等学校 斎藤忠和

  • 世界史B授業用プリント19-1~中世ヨーロッパ2-1~
    2008年12月03日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    世界史B授業用プリント19-1~中世ヨーロッパ2-1~

    高校生を対象としていますが、もう一度歴史を学んで見よう、ちょっと世界史を覗いてみたいという方にも役立つ高校社会科の資料です。「より知りたい」と思う生徒が「しっかり」学びうるよう内容の充実をはかり、topicsに「資料」や「コラム」的なものを配して、興味関心を喚起することに努めています。

    立命館慶祥高等学校 斎藤忠和

プリント資料

  • [世界史A一問一答]第1章 5.ヨーロッパとキリスト教文化(2)
    2007年11月30日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史A一問一答]第1章 5.ヨーロッパとキリスト教文化(2)

    世界史A・一問一答問題集より。それぞれのファイルは,問題1ページ,解答1ページの2ページ構成になっています。ご指導の中でご活用ください。[キーワード]ユスティニアヌス帝  カトリック キプチャク・ハン国 モスクワ大公国 イヴァン3世 イェルサレム エルサレム ペスト(黒死病) スコラ哲学 トマス・アクィナス 教皇のバビロン捕囚 三部会 ヴァロワ朝 フランドル地方 ジャンヌ・ダルク ばら戦争 テューダー朝 カール4世 ジョアン2世 カスティリャ王国  グラナダ

    東京書籍(株) 社会編集部

  • [世界史A一問一答]第1章 5.ヨーロッパとキリスト教文化(1)
    2007年11月30日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史A一問一答]第1章 5.ヨーロッパとキリスト教文化(1)

    世界史A・一問一答問題集より。それぞれのファイルは,問題1ページ,解答1ページの2ページ構成になっています。ご指導の中でご活用ください。[キーワード]ポリス アケメネス朝 アレクサンドロス ヘレニズム文化 ポエニ戦争 カエサル ユリウス暦 オクタヴィアヌス アウグストゥス 五賢帝時代 ゲルマン人 レオ3世 アルクィン 神聖ローマ帝国 三圃制 カノッサの屈辱 インノケンティウス3世 西ゴート王国 ヴァンダル王国 コンスタンティノープル

    東京書籍(株) 社会編集部

  • 【授業を豊かにする史話】カオスから生まれた神々-ギリシア神話について-
    2000年09月11日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】カオスから生まれた神々-ギリシア神話について-

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。聖書と並ぶ古典中の古典、ギリシア神話は世界の思想、文芸、芸術に多大な影響を与えている。西欧の書物を読むと、神話のことがよく出てくる。西欧の思想・文芸のバックグランドにギリシア神話がある。今回は、ギリシア神話に出ている世界創造の話と幾つかの有名な話を紹介する。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

  • 【授業を豊かにする史話】世界七不思議とは
    2000年09月11日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】世界七不思議とは

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。不思議な現象を数えるとき、よく「七不思議」という表現を使う。「謎のバーミューダー海域」とか、「セントヘレナの火」とか、世界の中には様々な不思議がある。五不思議でも、八不思議でもいいのに、どうして「七」という数字を用いるのであろうか。「七」には何か意味があるのであろうか。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

  • (授業ノート)第2章 地中海世界と西アジア
    2008年05月13日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業ノート)第2章 地中海世界と西アジア

    「世界史B」(2007-2013年度使用)教科書対応の授業用ノートです。授業プリントなどに加工してご利用いただけます。

    京都府 大谷高等学校 熊木哲

  • 【授業を豊かにする史話】世界で一番有名な男-ユリウス=カエサル-
    2000年09月11日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】世界で一番有名な男-ユリウス=カエサル-

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。歴史上、数々の英雄がでた。アレクサンドロス・オクタビアヌス・チンギス=ハーン・ナポレオンetc.その中でも、一番有名な人といえるのは、ローマのシーザー(カエサル)ではなかろうか。彼のカエサルという名は「皇帝」という普通名詞になった。皇帝のことをドイツて「カイザー」、ロシアで「ツアーリ」と呼ぶのは、シーザー(これは英語読み)のドイツ語読みであり、ロシア語読みなのである。また。七月のジュライはジュリアス=シーザーのジュリアスからきている。このように、名前が色々と残っている人物はそう多くない。さらに言行が格言化したものもカエサルが第一であろう。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

  • 【授業を豊かにする史話】イエスの生涯-簡単な略歴-
    2000年09月11日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】イエスの生涯-簡単な略歴-

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。イエスの生誕については、正確な事はほとんどわかっていない。一般的にはイエスは西暦紀元元年の十二月二十五日に生まれたことになっている。それは後世に決められたことである。イエスの生誕については前七年説と前四年説がある。学問的なことを書いても面白くないので、新約聖書に書かれているイエスの生誕について書く。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

  • 【授業を豊かにする史話】オルレアンの聖少女-ジャンヌ=ダルクのこと-
    2000年09月11日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】オルレアンの聖少女-ジャンヌ=ダルクのこと-

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。フランスではジャンヌ=ダルクとナポレオンが国民的英雄である。ジャンヌ=ダルクの像はフランスの至る所にあるといわれている。パリだけでもかなりの数の像がある。私が見たのはピラミッド広場(ルーブル美術館のすぐ北)の金色のジャンヌ像であった。金メッキはやや薄汚れてはいたが、右手に聖ミカエルを描いた旗を高く掲げた馬上のジャンヌの姿は広場を圧する迫力があるものであった。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

  • [世界史B](No.9)十字軍・王権の確立
    2005年06月09日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史B](No.9)十字軍・王権の確立

    「つくる世界史」より。世界史の授業でご使用いただける穴埋め形式のプリントです。生徒に出す課題プリントとしてもご利用いただけます。

    大谷高等学校 熊木哲

  • 【授業を豊かにする史話】魔女の時代-狂気の二世紀-
    2000年09月11日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】魔女の時代-狂気の二世紀-

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。T.Vドラマで「奥様は魔女」、漫画で「魔法使いサリー」、映画で「魔女の宅急便」などの作品があるように、今でも魔女はしばしば物語の上で登場してくる。今の魔女たちは人間に害を及さない可愛い魔女として描かれているが、グリム描くところの魔女は、あるいはヨーロッパの小説に登場する魔女は悪魔の使いとして、人間に災厄をもたらす者として極悪非道に描かれている。今時、魔女の存在を信じる人はいない。しかし、今から三百年前ぐらいには魔女の存在は信じられ、魔女裁判が行なわれ、多くの無辜の民が魔女として処刑されていった。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

  • 【授業を豊かにする史話】ホメロスを知っていますか
    2000年09月11日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】ホメロスを知っていますか

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。ギリシアの詩人ホメロス(前九~八世紀頃の人。実在の人物ではなく、吟遊詩人群の総体を指すと言う説もある)の有名な叙事詩に『イリアス』『オデュセイア』という作品がある。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

  • [世界史B](No.5)ローマ
    2005年06月09日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史B](No.5)ローマ

    「つくる世界史」より。世界史の授業でご使用いただける穴埋め形式のプリントです。生徒に出す課題プリントとしてもご利用いただけます。

    大谷高等学校 熊木 哲

  • 【授業を豊かにする史話】ローマは一日にしてならず-古代ローマ・アラカルト-
    2000年09月11日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】ローマは一日にしてならず-古代ローマ・アラカルト-

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。古代ローマでは、首都ローマから四方八方に道路が通じていた。今でも、その道路は使用されている。ローマオリンピックでエチオペアのアベベが裸足で走って優勝した道路はアッピア街道(ローマ最古の軍道、ローマから南へ五百八十キロメートル、アドリア海に面したブルンディシウム港まで。前312年の着工。戸口監察官アッピア=クラディウスの名前から付けられた)といわれる古代ローマの最古の道路であった。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

  • 【授業を豊かにする史話】古代の奴隷制とスパルタクスの乱
    2000年09月11日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】古代の奴隷制とスパルタクスの乱

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。古代のギリシア・ローマやオリエントの世界は奴隷制社会であった。スパルタ教育が生まれたのも、スパルタ市民が圧倒的多数の奴隷を支配していくための一方便であった。古代インドにも、中国にも奴隷はいた。ギリシア・ローマを中心に古代の奴隷制とその実態について紹介する。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

  • (授業ノート)第10章 ヨーロッパ世界の成立と変容
    2008年05月13日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業ノート)第10章 ヨーロッパ世界の成立と変容

    「世界史B」(2007-2013年度使用)教科書対応の授業用ノートです。授業プリントなどに加工してご利用いただけます。

    京都府 大谷高等学校 熊木哲

  • (授業ノート)第1章 オリエント世界と東地中海世界
    2008年05月13日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業ノート)第1章 オリエント世界と東地中海世界

    「世界史B」(2007-2013年度使用)教科書対応の授業用ノートです。授業プリントなどに加工してご利用いただけます。

    京都府 大谷高等学校 熊木哲

  • [世界史B](No.4)ギリシア・ローマ
    2005年06月09日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史B](No.4)ギリシア・ローマ

    「つくる世界史」より。世界史の授業でご使用いただける穴埋め形式のプリントです。生徒に出す課題プリントとしてもご利用いただけます。

    大谷高等学校 熊木哲

  • [世界史B](No.3)オリエント(3)
    2005年06月09日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史B](No.3)オリエント(3)

    「つくる世界史」より。世界史の授業でご使用いただける穴埋め形式のプリントです。生徒に出す課題プリントとしてもご利用いただけます。

    大谷高等学校 熊木 哲

  • [世界史B](No.6)ローマ・キリスト教・ゲルマン(1)
    2005年06月09日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史B](No.6)ローマ・キリスト教・ゲルマン(1)

    「つくる世界史」より。世界史の授業でご使用いただける穴埋め形式のプリントです。生徒に出す課題プリントとしてもご利用いただけます。

    大谷高等学校 熊木哲

  • [世界史B](No.7)ローマ・キリスト教・ゲルマン(2)
    2005年06月09日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史B](No.7)ローマ・キリスト教・ゲルマン(2)

    「つくる世界史」より。世界史の授業でご使用いただける穴埋め形式のプリントです。生徒に出す課題プリントとしてもご利用いただけます。

    大谷高等学校 熊木哲

  • [世界史B](No.8)フランク・ローマ教会
    2005年06月09日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史B](No.8)フランク・ローマ教会

    「つくる世界史」より。世界史の授業でご使用いただける穴埋め形式のプリントです。生徒に出す課題プリントとしてもご利用いただけます。

    大谷高等学校 熊木哲

その他資料

  • [世界史トピック11]西欧中世の大学
    2007年08月29日
    • 地歴・公民・地図
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    [世界史トピック11]西欧中世の大学

    大学の発祥は,司教座聖堂・修道院の付属学校として始まり,4学部7自由学科は,よく知られているところである。西欧では,12世紀に存在した大学は6大学でイタリアのサレルノ・ボローニャ・レッジョ,フランスのパリ・モンペリエ,イギリスのオックスフォードである。ヨーロッパ世界の成立と変容・中世ヨーロッパ文化・スコラ学と大学。

    山形中央高校 加藤亨

  • [世界史トピック3]ソリドゥス金貨
    2007年05月01日
    • 地歴・公民・地図
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    [世界史トピック3]ソリドゥス金貨

    リディアは,最初に鋳造貨幣を造った国として世界史では常識になっているが,中国もほぼ同時期に様々な青銅貨幣が鋳造されている点を見逃すことはできない。地中海世界と西アジアめ古代末期の社会と地中海世界の解体めローマ帝国の変貌。

    山形中央高校 加藤亨

  • [世界史トピック13]港市コンスタンティノープル
    2007年10月02日
    • 地歴・公民・地図
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    [世界史トピック13]港市コンスタンティノープル

    ヨーロッパ史と東洋史という観点からではなく,世界史という観点より,イタリア商人の海,ムスリム商人の海,中国商人の海と海域世界の発展をとらえてみることは,明快である。ここでは,ビザンツ帝国が海域世界に果たした役割をみてみる。海域世界の発展・三つの海域世界の成立・地中海-イタリア商人の海。

    山形中央高校 加藤亨

おすすめの資料