東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・中学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新しい技術・家庭(家庭分野)2章 責任ある消費者になるために

指導資料

  • [言葉の解説集]化石燃料
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]化石燃料

    言葉の解説集(5)環境編「グリーンコンシューマーって何ですか?」(2016年7月)より。石油,石炭,天然ガスなど,過去の動植物の遺骸が変性してできた燃料のことを「化石燃料」といいます。石油はガソリンや灯油,プラスチックの材料として使われ,石炭は発電などに使われています。天然ガスは発電や家 庭用のガスとして使われています。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • [言葉の解説集]生物多様性
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]生物多様性

    言葉の解説集(5)環境編「グリーンコンシューマーって何ですか?」(2016年7月)より。人間を含めた多くの種類の生き物全てが複雑に関わり 合って存在していることを「生物多様性」といいます。 生物多様性は人類の生存を支え,人類にさまざまな恵み をもたらすものです。しかし,現在は,人間の暮らしが 原因で生物多様性が失われつつあります。その原因とし ては,森林伐採,土地開発,鳥獣による被害,外来種生物, 化学物質,地球温暖化などが挙げられます。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • わたしたちの生活と水
    2001年07月09日
    • 家庭
    • 指導案
    お気に入りに追加
    わたしたちの生活と水

    「新しい内容にチャレンジ」中学校技術家庭科家庭分野 2000年3月発行より。指導案・資料およびワークシートで構成。日本人は元来「湯水のごとく」ということばにもみられるように,水を「十分にあるもの」として,とらえてきた。その水を通して,自分たちの生活を見直すということは,環境問題の一つの切り口として有効と思われる。今回は,「地球全体で考えた水」と「自分自身が毎日使っている水」の両面を考えた上で,自分たちができることに気づかせることを中心に題材を設定した。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • 「学校での学び」と「生活での実践」をつなぐ家庭科実践
    2007年01月31日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    「学校での学び」と「生活での実践」をつなぐ家庭科実践

    「人間力」のうち,技術・家庭科ではぐくみたい力を「豊かな生活力」とし,よりよい生活をつくり上げるために必要な基礎的な能力と,生活の中で創意工夫していこうとする態度ととらえる。家庭生活の中で家族と話し合って取り組む機会を持たせることによって,「生活での実践」の中で得た経験や疑問を「学校での学び」に生かすことができ,学校で学習したことをさらに実生活で生かして創意工夫した生活をおくろうとする態度を身につけさせることができる。このような学びを積み重ねることにより,「豊かな生活力」を身につけることができると考える。

    愛知県知多市立東部中学校 山田令子

  • 第2学年「わたしたちの消費と環境」学習指導案
    2005年07月25日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    第2学年「わたしたちの消費と環境」学習指導案

    研究テーマは,「生徒一人一人が自分らしさを生かし,生活に生きる力を身につける態度を育てる指導の在り方」。ごみ処理の方法について調べたり,ごみを減らす工夫をグループで考えたりする活動を通して,身近な環境に目を向け考えられるようにしたい。また,便利さや快適さだけを追い求めがちな今の生活のあり方についても見直し,環境や資源のことを考えて商品の選択をすることができる実践的な態度を育てていきたい。

    茨城県 K.M

  • 【東書教育シリーズ】言葉の解説集(5)環境編「グリーンコンシューマーって何ですか?」
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    【東書教育シリーズ】言葉の解説集(5)環境編「グリーンコンシューマーって何ですか?」

    「言葉の解説集⑤環境編」では,家庭分野で使われる環境に関する言葉の意味や豆知識などをハンディーサイズの冊子にまとめました。地球温暖化に関する内容のほか,電力自由化などについて,最新の情報を取り上げています。前回シリーズ(食生活編,衣生活編,住生活編)の待望の続編です。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • (教科書図版)[電気]家庭内のエネルギー
    2001年05月11日
    • 技術
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (教科書図版)[電気]家庭内のエネルギー

    1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。照明器具の掃除,掃除機を使うときの部屋の片付け,冷蔵庫の無駄な開閉などのイラスト。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • [言葉の解説集]国際消費者機構(CI)
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]国際消費者機構(CI)

    言葉の解説集(4)消費生活編「クーリング・オフって何ですか?」(2016年7月)より。 「国際消費者機構(Consumers International)」は, 1960年にアメリカ消費者同盟,イギリス消費者協会, オランダ消費者協会,ベルギー消費者協会,オーストラ リア消費者協会の5団体を理事として創設された非営 利,非政府系の消費者団体の国際連絡組織です。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • [言葉の解説集]国民生活センター
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]国民生活センター

    言葉の解説集(4)消費生活編「クーリング・オフって何ですか?」(2016年7月)より。 「国民生活センター」は,国民生活および消費者問題 に関する情報の提供,調査研究,および重要消費者紛争 について法による解決の手続きを行う独立行政法人です (1970年設立)。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • [言葉の解説集]消費者基本法
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]消費者基本法

    言葉の解説集(4)消費生活編「クーリング・オフって何ですか?」(2016年7月)より。 「消費者基本法」は,消費者の権利の尊重と消費者の 自立支援を基本理念とした,消費者政策の基本となる事 項を定めた法律です。それまで消費者を保護の対象とし てきた「消費者保護基本法(1968年)」が2004年に 改正され,「消費者基本法」になりました。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • [言葉の解説集]消費者契約法
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]消費者契約法

    言葉の解説集(4)消費生活編「クーリング・オフって何ですか?」(2016年7月)より。商品やサービスについての契約を結ぶとき,消費者と 事業者の間には情報力や交渉力に格差があります。そう した状況を踏まえて,消費者の利益を守るため, 2001 年に「消費者契約法」が施行されました。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • [言葉の解説集]エシカル消費
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]エシカル消費

    言葉の解説集(4)消費生活編「クーリング・オフって何ですか?」(2016年7月)より。 地球環境や社会貢献などに配慮した商品を積極的に消 費する行動のことを「エシカル消費」といいます。自分 の欲求のみによる消費ではないため,「倫理的な」とい う意味の英語の形容詞エシカル(ethical)をつけてエ シカル消費と呼ばれます。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • [言葉の解説集]消費者市民社会
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]消費者市民社会

    言葉の解説集(4)消費生活編「クーリング・オフって何ですか?」(2016年7月)より。消費者が公正かつ持続可能な社会の形成に積極的に参 画する社会のことを「消費者市民社会」といいます。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • [言葉の解説集]温室効果ガス
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]温室効果ガス

    言葉の解説集(5)環境編「グリーンコンシューマーって何ですか?」(2016年7月)より。 二酸化炭素,メタン,一酸化二窒素,フロンガスなど, 地球の表面から放出される熱を吸収して地球の温度を保 つ効果のある気体のことを「温室効果ガス」といいます。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • [言葉の解説集]地球温暖化
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]地球温暖化

    言葉の解説集(5)環境編「グリーンコンシューマーって何ですか?」(2016年7月)より。 地球規模で気温や海水温が上昇し,氷河や氷床が縮小 する現象のことを「地球温暖化」といいます。地球温暖 化は,平均的な気温の上昇のみならず,異常高温(熱波) や大雨・干ばつの増加など,さまざまな気候の変化を伴っ ています。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • [言葉の解説集]容器包装リサイクル法
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]容器包装リサイクル法

    言葉の解説集(5)環境編「グリーンコンシューマーって何ですか?」(2016年7月)より。 「容器包装リサイクル法」(1997年施行,2006年改 正)は,家庭から排出されるごみの重量の約2~3割, 容積で約6割を占める容器包装廃棄物について,リサイクルの促進等により,廃棄物の減量化を図るとともに, 資源の有効利用を図るための法律です。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • [言葉の解説集]フェアトレード
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]フェアトレード

    言葉の解説集(4)消費生活編「クーリング・オフって何ですか?」(2016年7月)より。 開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入 することにより,立場の弱い開発途上国の生産者や労 働者の生活改善と自立を目指す貿易の仕組みのことを 「フェアトレード」(Fair Trade:公平な貿易)といい ます。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • [言葉の解説集]バーチャルウォーター
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]バーチャルウォーター

    言葉の解説集(5)環境編「グリーンコンシューマーって何ですか?」(2016年7月)より。食料を輸入している国(消費国)において,もしその 輸入食料を生産するとしたら,どの程度の水が必要かを推定した水の量のことを「バーチャルウォーター(仮想水)」 といいます。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • [言葉の解説集]リコール情報
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]リコール情報

    言葉の解説集(4)消費生活編「クーリング・オフって何ですか?」(2016年7月)より。 製品に欠陥や不具合があり,安全上問題が生じる可能 性があるもののほか,消費者が製品を安全に使用できる ための予防的措置として,事業者が回収,修理等を行う ものついて,消費者への注意喚起等を含め,情報提供を 行うものを「リコール情報」といいます。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • [言葉の解説集]家電リサイクル法
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]家電リサイクル法

    言葉の解説集(5)環境編「グリーンコンシューマーって何ですか?」(2016年7月)より。「家電リサイクル法」は,一般家庭や事務所から排出された家電製品(エアコン,テレビ(ブラウン管,液晶・プラズマ),冷蔵庫・冷凍庫,洗濯機・衣類乾燥機)から,有用な部分や材料をリサイクルし,廃棄物を減量すると ともに資源の有効利用を推進するための法律です。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • [言葉の解説集]循環型社会
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]循環型社会

    言葉の解説集(5)環境編「グリーンコンシューマーって何ですか?」(2016年7月)より。大量生産・大量消費・大量廃棄の20世紀型社会に対 し,天然資源の消費が抑制され,環境への負荷ができる限り低減された社会のことを「循環型社会」といいます。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • [教科書図版]家庭から出るごみの種類
    2001年05月11日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [教科書図版]家庭から出るごみの種類

    1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(下)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。東京23区のゴミの分類,出すときの注意,処理の方法の表。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • [教科書図版]1人1日あたりに出すごみの量
    2001年05月11日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [教科書図版]1人1日あたりに出すごみの量

    1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(下)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。1975年~1992年の,厚生統計協会「国民衛生の動向」から,棒グラフ。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • [言葉の解説集]ESD(持続可能な開発のための教育)
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]ESD(持続可能な開発のための教育)

    言葉の解説集(5)環境編「グリーンコンシューマーって何ですか?」(2016年7月)より。 「ESD」 は,Education for Sustainable Development の略で「持続可能な開発のための教育」と訳されていま す。現在,世界には,環境・貧困・人権・平和・開発と いったさまざまな地球規模の課題があります。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • [言葉の解説集]ライフサイクルアセスメント
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]ライフサイクルアセスメント

    言葉の解説集(4)消費生活編「クーリング・オフって何ですか?」(2016年7月)より。その製品に関する資源の採取から,製造,輸送,使用, 廃棄,再生(リサイクル)など全ての段階を通して,環 境への影響を定量的,客観的に評価する手法のことを 「ラ イフサイクルアセスメント(LCA)」といいます。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • [言葉の解説集]再生可能エネルギー
    2016年07月20日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [言葉の解説集]再生可能エネルギー

    言葉の解説集(5)環境編「グリーンコンシューマーって何ですか?」(2016年7月)より。太陽光,風力,水力,地熱,バイオマスなど,一度利用しても比較的短期間に再生が可能であり,資源が枯渇 しないエネルギーのことを「再生可能エネルギー」といいます。再生可能エネルギーは,資源が枯渇せず繰り返 し使え,発電時や熱利用時に地球温暖化の原因となる二酸化炭素をほとんど排出しません。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • (実践小学校)「コンビニから見えてくるSDGs」
    2020年11月27日
    • 社会
    • 実践事例
    • SDGs
    お気に入りに追加
    (実践小学校)「コンビニから見えてくるSDGs」

    「教室の窓 北海道版(小・中学校)vol.21」より。小学校社会科6年単元「コンビニから見えてくるSDGs」の実践例。コンビニエンスストアとSDGsの関連について興味をもち,商品などから出るプラスチックごみの削減に向けて自分にできることを考える。

    石狩市立石狩小学校教諭 田中孝治

プリント資料

  • 自立度・環境と安全性への配慮度チェック(家族・家庭)
    2013年06月26日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    自立度・環境と安全性への配慮度チェック(家族・家庭)

    「平成24(2012)年度版 高校家庭科ワークシート」より。平成25~28(2013~2016)年度用教科書に対応。家庭基礎(教科書p.13,176~179),家庭総合(教科書p.15~16,116~121)に準拠。自分が今どれくらい自立できているか,また環境にきちんと配慮して生活できているかを確認し,これからの生活に生かそう。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 14 目標12 つくる責任 つかう責任
    2020年12月11日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    • SDGs
    お気に入りに追加
    SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 14 目標12 つくる責任 つかう責任

    「SDGs情報ペーパー『Let’s Study! SDGs』」(2020年12月)より。ファストファッションを中心とした衣料品の輸出は,バングラデシュの重要な産業となっています。しかし,2013年,1つの悲劇が起きました。首都ダッカ近郊に立ち並ぶ縫製工場の1つ「ラナ・プラザ」が,ある日突然崩落したのです。8階建ての「ラナ・プラザ」は違法建築で,十分な強度のないコンクリートが使われていました。崩落前日には大きな亀裂があり,雇用側もそれを認識していたにも関わらず,生産性を優先して働き続けることを命じた結果,1,100人余の命が犠牲となりました。ここでは,日本でも販売されている,世界的なファストファッションブランドの服も製造されていました。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 9 目標7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
    2020年10月08日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    • SDGs
    お気に入りに追加
    SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 9 目標7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに

    「SDGs情報ペーパー『Let’s Study! SDGs』」(2020年9月)より。現代の生活において,経済,医療,教育,農業,交通や通信など,あらゆる場面で電気が不可欠です。しかし世界で約 8.4 億人(2017 年)は,電気を利用することができていません。とくに開発途上国の生活改善や経済成長には,安定して手軽に利用できる電気の供給が必要です。一方で,エネルギーを生み出す際に排出される CO2 などの温室効果ガスは,平均気温上昇の原因になっています。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 7 目標5 ジェンダー平等を実現しよう
    2020年10月08日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    • SDGs
    お気に入りに追加
    SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 7 目標5 ジェンダー平等を実現しよう

    「SDGs情報ペーパー『Let’s Study! SDGs』」(2020年8月)より。生物学的な性別に対して,社会的・文化的に形成される性別を「ジェンダー」といいます。男女格差指数(ジェンダー・ギャップ指数)は,各国のジェンダー不平等の度合いを指数にしたものです。国際的に見ると,日本は 144 か国中第 114 位。特に経済的平等や政治参加の分野で格差が大きいです。女性に対する差別や暴力(人身売買や性的その他の搾取),有害な慣行(強制結婚,女性切除など)などを撤廃し,あらゆる場面での平等を実現することは,性別に関わらず誰もが自分らしく活躍できる社会の実現につながります。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 3 目標1 貧困をなくそう
    2020年10月08日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    • SDGs
    お気に入りに追加
    SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 3 目標1 貧困をなくそう

    「SDGs情報ペーパー『Let’s Study! SDGs』」(2020年5月)より。「絶対的貧困」とは,一定の所得水準に満たない状態のこと。国連では,1 日 1.9 ドル未満で生活している状態を「極度の貧困状態」と定義しています。世界銀行の統計によると,「極度の貧困状態」で生活しているのは,世界の約 10 人に1人です。「相対的貧困」とは,その国の貧困線(「国民を所得の多い順に並べたとき,真ん中の人」の半分)未満の状態のこと。日本は,子どもの相対的貧困率が13.9%(2015 年)で,OECD 加盟国の中でも高い数値です。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 2 SDGs 17 の目標
    2020年10月08日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    • SDGs
    お気に入りに追加
    SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 2 SDGs 17 の目標

    「SDGs情報ペーパー『Let’s Study! SDGs』」(2020年5月)より。SDGsの 17 の目標を紹介します。「家庭科の教科書には,SDGs のそれぞれの目標に関連する内容がたくさん載っている。どこに,どの目標と関連した内容があるか,探してみよう。」

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 1 SDGsって何だろう?
    2020年10月08日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    • SDGs
    お気に入りに追加
    SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 1 SDGsって何だろう?

    「SDGs情報ペーパー『Let’s Study! SDGs』」(2020年5月)より。SDGsとは,国連で決めた「持続可能な開発目標」のこと。2015 年,「誰も置き去りにしない(no one will be left behind)」社会を創造するために,国連総会で採択されました。今だけでなくこの先もずっと,地球上の誰もが安心して,満足に暮らしていけるようにするには,SDGsの 17 の目標を,2030 年までに達成する必要があります。そのために,社会の担い手である私たちは, どのように生活を変えていけばよいのでしょうか。家庭科には,そのヒントがたくさんあります。各目標についてくわしく知り,持続可能な生活と社会を実現していきましょう。

    東京書籍(株) 家庭編集部

その他資料

  • 「教室の窓」中学校技術・家庭版「技家Navi」 第6号
    2019年11月18日
    • 技術・家庭
    • SDGs
    • 機関誌・情報誌
    お気に入りに追加
    「教室の窓」中学校技術・家庭版「技家Navi」 第6号

    中学校の技術・家庭科に取り組む先生のための機関誌「技家Navi」の第6号です。特集 新しい学習評価【技術分野】・基調提案:技術分野の学習評価・提  言:技術分野における学習評価の改善・授業提案:地域の問題を計測・制御システムで解決しよう特集:消費生活・環境【家庭分野】・基調提案:内容「C 消費生活・環境」における改訂のポイントと指導計画の作成・提  言:キャッシュレス化の進展と金融経済教育を巡る動き・授業提案:これからの生活を展望して課題を解決する力を養う消費者教育の一例ICTのレシピ 第6回・EduTown SDGsで持続可能な社会について考えよう 

    東京書籍(株)技術家庭編集部

おすすめの資料