東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・中学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新しい社会 公民第5章 地球社会と私たち(この章全体にかかわる資料)

指導資料

  • (公民)章の導入・まとめを活用した課題解決学習 〜国際単元の例〜
    2016年07月19日
    • 公民
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    (公民)章の導入・まとめを活用した課題解決学習 〜国際単元の例〜

    「新教育課程を見据えたアクティブ・ラーニングと主権者教育-教科書を活用した指導例-」(2016年7月)より。公民的分野の教科書では,第2~5章の導 入とまとめに課題解決学習を設定するととも に,導入とまとめの題材を意図的にリンクさ せている。

    東京都世田谷区立梅丘中学校校長 伊藤聡保

  • 3分野の関連を意識した「環境問題」の指導例
    2013年12月13日
    • 社会・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    3分野の関連を意識した「環境問題」の指導例

    「社会科3分野の関連を意識した指導例集」(2013年10月発行)より。地理的分野では,歴史的分野の学習を踏まえて高度経済成長期の環境問題の事実と影響とをおさえながら,経済発展の功罪について考える。歴史的分野では,足尾銅山鉱毒事件を中心に据えつつ,地理的分野で学習した四大公害病を関連させた授業が考えられる。公民的分野では,今まで学習した公害問題を踏まえ,今日的な課題である,八ッ場ダムの開発問題を考えさせたい。

    東京書籍(株) 社会編集部

  • 「持続可能な社会」をどのように指導するか
    2011年06月17日
    • 社会・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    「持続可能な社会」をどのように指導するか

    「中学校 社会-3分野実践事例集-社会参画/伝統や文化/宗教/持続可能な社会-」東京書籍2011年6月発行より。日本の学校教育では,従前から「環境問題と環境保全」などの内容でこの考え方を指導してきたが,2008年の新学習指導要領には,「持続可能な社会づくり」の用語を用い,社会科や理科で学習内容の焦点化を図り,我が国の教育にとっても重要な指導理念として位置付けられた。

    元跡見学園女子大学教授 堀内一男

  • [持続可能な社会]地理的分野/地理的分野の関連単元で進める環境教育の実践-「持続可能な開発」について考える-
    2011年06月17日
    • 社会・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    [持続可能な社会]地理的分野/地理的分野の関連単元で進める環境教育の実践-「持続可能な開発」について考える-

    「中学校 社会-3分野実践事例集-社会参画/伝統や文化/宗教/持続可能な社会-」東京書籍2011年6月発行より。次の時代を担う生徒たちに,地理的分野の関連単元で環境教育を意図的に進める中で,環境保全を考慮した節度ある開発「持続可能な開発」について考えさせたい。そしてよりよい地域づくりに積極的にかかわらせていくことが大切である。

    東京書籍(株) 社会編集部

  • (実践中学校)「マニュー湾をめぐるロールプレイ」
    2020年11月27日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    (実践中学校)「マニュー湾をめぐるロールプレイ」

    「教室の窓 北海道版(小・中学校)vol.21」より。中学2年生国語科単元名「地球の未来を考える~マニュー湾の事例から~」の実践例。スタディ・ツアーでベトナムへ行き,日本の支援を受けながら浄水場の改善や水道設備の整備,水質管理・調査の技術が整いつつあることを実感した。しかし,残念ながら人々が利用して出た生活排水は,未処理のままメコン川へと放流されていた。この現実を目の当たりにして,適切に処理されない排水が環境へ与える影響を知り,どのように解決すべきかを考えられるような授業をめざした。

    札幌市立札苗中学校教諭 柴田峰子

問題・テスト資料

  • (確認テスト)地球社会とわたしたち(1)
    2006年11月16日
    • 社会・地図
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    (確認テスト)地球社会とわたしたち(1)

    「新編新しい社会-公民-」平成18-23(2006-2011)年度用教科書の単元『第5章「地球社会とわたしたち」(1)』に準拠した確認テスト。問題と解答例で1ファイルです。自由に加工編集してご利用いただけます。

    東京書籍(株) 社会編集部

  • (確認テスト)地球社会とわたしたち(2)
    2006年11月16日
    • 社会・地図
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    (確認テスト)地球社会とわたしたち(2)

    「新編新しい社会-公民-」平成18-23(2006-2011)年度用教科書の単元『第5章「地球社会とわたしたち」(2)』に準拠した確認テスト。問題と解答例で1ファイルです。自由に加工編集してご利用いただけます。

    東京書籍(株) 社会編集部

  • (確認テスト)地球社会とわたしたち(3)
    2006年11月16日
    • 社会・地図
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    (確認テスト)地球社会とわたしたち(3)

    「新編新しい社会-公民-」平成18-23(2006-2011)年度用教科書の単元『第5章「地球社会とわたしたち」(3)』に準拠した確認テスト。問題と解答例で1ファイルです。自由に加工編集してご利用いただけます。

    東京書籍(株) 社会編集部

  • (確認テスト)地球社会とわたしたち(4)
    2006年11月16日
    • 社会・地図
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    (確認テスト)地球社会とわたしたち(4)

    「新編新しい社会-公民-」平成18-23(2006-2011)年度用教科書の単元『第5章「地球社会とわたしたち」(4)』に準拠した確認テスト。問題と解答例で1ファイルです。自由に加工編集してご利用いただけます。

    東京書籍(株) 社会編集部

プリント資料

  • (「探究のステップ」ワークシート)地球社会と私たち
    2021年04月30日
    • 公民
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (「探究のステップ」ワークシート)地球社会と私たち

    中学校社会科『新しい社会 地理・歴史・公民』用 「探究のステップ」ワークシート(2021年4月)より。令和3年度教科書『新しい社会』(公民)では,単元を貫く「探究課題」とともに,探究課題の解決をサポートする問い「探究のステップ」を新たに設けました。この「探究のステップ」に対応したワークシートのWord・PDFデータです。「探究のステップ」の解決にお役立てください。

    東京書籍(株) 社会編集部

  • SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 8 目標6 安全な水とトイレを世界中に
    2020年10月08日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    • SDGs
    お気に入りに追加
    SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 8 目標6 安全な水とトイレを世界中に

    「SDGs情報ペーパー『Let’s Study! SDGs』」(2020年9月)より。上水道の普及している日本では,ほぼいつでもどこでも,安価で安全な水が手に入ります。けれど,それは当たり前のことではありません。世界で約 22 億人が,安全な飲み水にアクセスできず,不衛生な水で年間約 180 万人の子どもが亡くなっています。家族のために毎日遠く離れた水源へ水くみに行き,学校へ通えない子どももいます。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 6 目標4 質の高い教育をみんなに
    2020年10月08日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    • SDGs
    お気に入りに追加
    SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 6 目標4 質の高い教育をみんなに

    「SDGs情報ペーパー『Let’s Study! SDGs』」(2020年8月)より。1989 年に国連で採択された「児童の権利に関する条約(子どもの権利条約)」には,世界中の子どもが持つ権利と,親や社会が果たすべき義務が示されています。「教育を受ける権利」もその 1 つ。しかし,世界で約 1 億 2,000 万人の子どもが,教育を受けられていません。また,若者の識字率は女性 85%,男性 92%(世界平均)。国によっては女性の識字率が男性の半分しかないところもあり,教育を受ける機会には大きな男女格差があります。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 5 目標3 すべての人に健康と福祉を
    2020年10月08日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    • SDGs
    お気に入りに追加
    SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 5 目標3 すべての人に健康と福祉を

    「SDGs情報ペーパー『Let’s Study! SDGs』」(2020年7月)より。開発途上国では,不衛生な環境下で感染症に罹りやすく,正しい知識や医療も行き届いていません。そのため,予防や適切な治療で防げるはずの病気で,多くの子どもや妊産婦が命を落としています。一方,先進国でも,栄養過多や運動不足による生活習慣病や,喫煙,薬物乱用,ストレスなど,さまざまな健康問題があります。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 2 SDGs 17 の目標
    2020年10月08日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    • SDGs
    お気に入りに追加
    SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 2 SDGs 17 の目標

    「SDGs情報ペーパー『Let’s Study! SDGs』」(2020年5月)より。SDGsの 17 の目標を紹介します。「家庭科の教科書には,SDGs のそれぞれの目標に関連する内容がたくさん載っている。どこに,どの目標と関連した内容があるか,探してみよう。」

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 1 SDGsって何だろう?
    2020年10月08日
    • 家庭
    • 授業プリント・ワークシート
    • SDGs
    お気に入りに追加
    SDGs情報ペーパー「Let’s Study! SDGs」Vol. 1 SDGsって何だろう?

    「SDGs情報ペーパー『Let’s Study! SDGs』」(2020年5月)より。SDGsとは,国連で決めた「持続可能な開発目標」のこと。2015 年,「誰も置き去りにしない(no one will be left behind)」社会を創造するために,国連総会で採択されました。今だけでなくこの先もずっと,地球上の誰もが安心して,満足に暮らしていけるようにするには,SDGsの 17 の目標を,2030 年までに達成する必要があります。そのために,社会の担い手である私たちは, どのように生活を変えていけばよいのでしょうか。家庭科には,そのヒントがたくさんあります。各目標についてくわしく知り,持続可能な生活と社会を実現していきましょう。

    東京書籍(株) 家庭編集部

おすすめの資料