東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・中学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新しい社会 歴史1節 世界の古代文明と宗教のおこり

指導資料

  • [宗教]歴史的分野/世界の古代文明や宗教のおこり
    2011年06月17日
    • 社会・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    [宗教]歴史的分野/世界の古代文明や宗教のおこり

    「中学校 社会-3分野実践事例集-社会参画/伝統や文化/宗教/持続可能な社会-」東京書籍2011年6月発行より。宗教に関する歴史的分野における指導事例として,「古代までの日本」の「世界の古代文明や宗教のおこり」における指導案を示す。

    東京書籍(株) 社会編集部

  • (歴史)思考過程に沿った効果的なICT活用
    2023年08月09日
    • 社会・地図
    • 歴史
    • 実践事例
    • ICT活用
    お気に入りに追加
    (歴史)思考過程に沿った効果的なICT活用

    【東書教育シリーズ】「ICTを活用した思考力の育成」(2023年8月)より。1人1台端末や高速通信の環境が整い、資質・能力の育成のために ICT を活用していくことが、より一層求められている。しかしながら、ICT 活用と思考力の高まりとの因果関係を明確に示すことは、極めて困難である。そこで本稿では、学習における生徒の思考過程に沿って、どのような ICT 活用が有効か示すこととする。

    千葉市立稲毛国際中等教育学校教諭 五十嵐辰博

  • 「宗教」をどのように指導するか-空間軸,時間軸,社会(人間)軸の形成と関連付けて-
    2011年06月17日
    • 社会・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    「宗教」をどのように指導するか-空間軸,時間軸,社会(人間)軸の形成と関連付けて-

    「中学校 社会-3分野実践事例集-社会参画/伝統や文化/宗教/持続可能な社会-」東京書籍2011年6月発行より。地歴公の3分野が空間軸,時間軸,社会(人間)軸形成のそれぞれに対応した「主な」守備範囲を担っている。そして,三軸の関連性を説明する際の典型例として,宗教の学習が挙げられる。ここでは宗教の指導について,三軸の形成と関連付けながら,どのように指導するのかを述べたい。

    兵庫教育大学教授 吉水裕也

  • 3分野の関連を意識した「宗教」の指導例
    2013年12月13日
    • 社会・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    3分野の関連を意識した「宗教」の指導例

    「社会科3分野の関連を意識した指導例集」(2013年10月発行)より。『学習指導要領』での位置付け,デジタル教材の活用【導入】,分布図の読み取り【探究①】,課題の設定と調査活動【探究②】,考察した内容の発表【表現】,地図帳の活用【導入】,図版資料の読み取り【探究①】,宗教のおこりと今を探る【探究②】,宗教の多様性と今日的課題などを取り上げる。

    東京書籍(株) 社会編集部

  • 人は足から人間になった―人類の起源―
    2001年05月18日
    • 理科
    • 実験資料
    お気に入りに追加
    人は足から人間になった―人類の起源―

    東書教育シリーズ「新教材の研究」東京書籍編集部作成1992年発行より。「進化の学習でなぜヒトか」,「ヒトかサルか」,「直立二足歩行とは」,「森林から草原へ」,「足と手」,「ヒトの祖先」,「道具の前史」について。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • [中国]シルクロード
    2005年03月16日
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [中国]シルクロード

    撮影年月:1986年8月、撮影者:木村裕保。トルファン・鳴沙山(めいさざん)の月牙泉(げっかせん)付近です。いにしえからのシルクロードの砂漠を行く隊商の様子です。現在は、観光用として行われていて、ラクダに乗ることができます。鳴沙山は、風に舞う砂が鳴いているように聞こえるという砂山です。月牙泉は三日月(月牙)の形をしたオアシスの名前です。

    愛知県 木村裕保

プリント資料

  • (授業プリント)No.1 人類誕生
    2018年05月24日
    • 歴史
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業プリント)No.1 人類誕生

    「中学校社会 歴史授業プリント」(2016-2020年度用)より。1授業1枚の学習プリントです。前時の教科書の太字を問う復習課題,本時の教科書の太字を問う予習課題と授業の板書の記入欄が表面の内容です。教科書の授業課題をもとにした作文記入欄,授業の振り返り欄が裏面の内容です。教科書を中心に,家庭学習と授業の取り組みが1枚におさまっており,指導者にとっては授業の略案にもなっています。

    宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人

  • (授業プリント)No.2 新しい道具
    2018年05月24日
    • 歴史
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業プリント)No.2 新しい道具

    「中学校社会 歴史授業プリント」(2016-2020年度用)より。1授業1枚の学習プリントです。前時の教科書の太字を問う復習課題,本時の教科書の太字を問う予習課題と授業の板書の記入欄が表面の内容です。教科書の授業課題をもとにした作文記入欄,授業の振り返り欄が裏面の内容です。教科書を中心に,家庭学習と授業の取り組みが1枚におさまっており,指導者にとっては授業の略案にもなっています。

    宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人

  • (授業プリント)No.3 古代の文明
    2018年05月24日
    • 歴史
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業プリント)No.3 古代の文明

    「中学校社会 歴史授業プリント」(2016-2020年度用)より。1授業1枚の学習プリントです。前時の教科書の太字を問う復習課題,本時の教科書の太字を問う予習課題と授業の板書の記入欄が表面の内容です。教科書の授業課題をもとにした作文記入欄,授業の振り返り欄が裏面の内容です。教科書を中心に,家庭学習と授業の取り組みが1枚におさまっており,指導者にとっては授業の略案にもなっています。

    宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人

  • (授業プリント)No.4 中国の文明
    2018年05月24日
    • 歴史
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業プリント)No.4 中国の文明

    「中学校社会 歴史授業プリント」(2016-2020年度用)より。1授業1枚の学習プリントです。前時の教科書の太字を問う復習課題,本時の教科書の太字を問う予習課題と授業の板書の記入欄が表面の内容です。教科書の授業課題をもとにした作文記入欄,授業の振り返り欄が裏面の内容です。教科書を中心に,家庭学習と授業の取り組みが1枚におさまっており,指導者にとっては授業の略案にもなっています。

    宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人

  • (授業プリント)No.5 ギリシャ・ローマの文明
    2018年05月24日
    • 歴史
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業プリント)No.5 ギリシャ・ローマの文明

    「中学校社会 歴史授業プリント」(2016-2020年度用)より。1授業1枚の学習プリントです。前時の教科書の太字を問う復習課題,本時の教科書の太字を問う予習課題と授業の板書の記入欄が表面の内容です。教科書の授業課題をもとにした作文記入欄,授業の振り返り欄が裏面の内容です。教科書を中心に,家庭学習と授業の取り組みが1枚におさまっており,指導者にとっては授業の略案にもなっています。

    宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人

  • (授業プリント)No.6 三大宗教
    2018年05月24日
    • 歴史
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業プリント)No.6 三大宗教

    「中学校社会 歴史授業プリント」(2016-2020年度用)より。1授業1枚の学習プリントです。前時の教科書の太字を問う復習課題,本時の教科書の太字を問う予習課題と授業の板書の記入欄が表面の内容です。教科書の授業課題をもとにした作文記入欄,授業の振り返り欄が裏面の内容です。教科書を中心に,家庭学習と授業の取り組みが1枚におさまっており,指導者にとっては授業の略案にもなっています。

    宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人

  • (授業ノート)序章 文明以前の人類
    2008年05月13日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業ノート)序章 文明以前の人類

    「世界史B」(2007-2013年度使用)教科書対応の授業用ノートです。授業プリントなどに加工してご利用いただけます。

    京都府 大谷高等学校 熊木哲

  • 【授業を豊かにする史話】北京原人はどこへ行ったか
    2000年09月12日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】北京原人はどこへ行ったか

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。スウェーデンの地質学者ヨハン=アンダーソンは、鉱物資源探索のために中国政府に招かれた。アンダーソンは資源調査を行っているうちに化石の発掘に興味を持ち、考古学にのめりこんでいった。1921年、北京の南西50キロメートルにある周口店が化石の宝庫であると教えられ、彼はこの地の竜骨山の発掘に携わる。そこで、鋭く尖った石英の断片を発見した。彼はこれを原始時代の石器の一部ではないかと思ったのであった。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

その他資料

おすすめの資料