東書Eネット

東書Eネット

)第4学年 理科 「空気と水」― 「粒子の存在」に迫る ー ①

  • 理科
  • 実践事例
公開日:2015年08月24日
)第4学年 理科 「空気と水」― 「粒子の存在」に迫る ー ①

本稿は、4年「空気と水」単元の実践指導の紹介である。

富山大学人間発達科学部附属小学校 福田慎一郎

資料ファイル

A4判たて,3ページ

  • Word

    Word

    docx/96.7KB

  • PDF

    PDF

    pdf/1.3MB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

関連する単元のリンク

おすすめの資料

指導案

第4学年『空気と水の性質』 学習指導案

第4学年『空気と水の性質』 学習指導案

  • 理科
機関誌・情報誌

教室の窓 理科版・機関誌「理科のミカタ」第13号~特集 教科を超えた学びのススメ~

教室の窓 理科版・機関誌「理科のミカタ」第13号~特集 教科を超えた学びのススメ~

  • 理科
指導案

プログラミング教育指導案② もっと電気を効率よく使うには?~電気エネルギーの効果的な利用という視点から電気を捉える~

プログラミング教育指導案② もっと電気を効率よく使うには?~電気エネルギーの効果的な利用という視点から電気を捉える~

  • 理科
  • プログラミング教育・STEAM教育