東書Eネット

東書Eネット

分数方程式・不等式,無理方程式・不等式の指導について

  • 数学
  • 実践事例
公開日:2013年03月29日
分数方程式・不等式,無理方程式・不等式の指導について

数学Ⅲの微分に入る前に分数関数や無理関数を扱う。分数関数の逆関数はまた分数関数,2次関数(定義域は軸の左側,または右側)の逆関数が無理関数であることやグラフを利用して分数関数(あるいは無理関数)が1次関数より(その値が)大きい(以上)あるいは小さい(以下)範囲を求めることを扱う。これまでの不等式の求め方と同様に方程式を先に解き,グラフから不等式の意味(直角双曲線の方が直線より上など)に合うxの値の範囲を求めればよいのである。
このような説明を重々したにも関わらず,考査ではグラフを顧みず,不備な計算で解を求めようとして誤答になった生徒がいた。そのような誤答から指導法やその徹底を学ぶところがあったので整理してみたい。

※文中の数式は,「Tosho数式エディタ」で作成されています。ワード文書で数式を正しく表示するためには,「Tosho数式エディタ」が導入されていることが必要です。無償ダウンロードはこちら→無償ダウンロードのご案内

山口県立岩国高等学校教諭 西元教善

資料ファイル

A4判たて、3ページ

  • Word

    Word

    doc/1.9MB

  • PDF

    PDF

    pdf/520.6KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

関連する単元のリンク

おすすめの資料