東書Eネット

東書Eネット

2次関数の最大・最小の指導について

  • 数学
  • 実践事例
公開日:2011年11月25日
2次関数の最大・最小の指導について

定義域に制限があり,1次の係数に文字を含む2次関数の最大・最小を教科書の本文で扱うことは少ないようである。扱っているとすれば発展としてのことが多い。しかし,テスト(定期考査や模試,大学入試)では当然のように出題される。軸も定義域も固定された場合はできても,どちらか一方が変化するととたんに出来が悪くなる。いきなり,最大値,最小値を求めよという問題をやらせる,あるいは解説するにしても「軸と定義域の位置関係別の最大・最小」のイメージがなければ教育的効果は薄い。具体的な問題に入る前に,どのようなレディネスを作っておくべきか考察してみた。
※文中の数式は,「Tosho数式エディタ」で作成されています。ワード文書で数式を正しく表示するためには,「Tosho数式エディタ」が導入されていることが必要です。無償ダウンロードはこちら→無償ダウンロードのご案内

山口県立岩国高等学校教諭 西元教善

資料ファイル

A4判たて,4ページ

  • Word

    Word

    doc/1.6MB

  • PDF

    PDF

    pdf/239.3KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

関連する単元のリンク

おすすめの資料

学習指導要領

学習指導要領新旧対照表(高等学校)

学習指導要領新旧対照表(高等学校)

  • 国語
  • 地歴・公民・地図
  • 数学
  • 理科
  • 書道
文科省情報

学校教育法施行規則の一部を改正する省令案及び高等学校学習指導要領案に対する意見公募手続(パブリックコメント)の結果について

学校教育法施行規則の一部を改正する省令案及び高等学校学習指導要領案に対する意見公募手続(パブリックコメント)の結果について

  • 国語
  • 地歴・公民・地図
  • 世界史
  • 日本史
  • 地理
  • 学校経営
学校経営

今後の教育課程、学習指導及び学習評価等の在り方に関する有識者検討会の論点整理を掲載しました

今後の教育課程、学習指導及び学習評価等の在り方に関する有識者検討会の論点整理を掲載しました

  • 国語
  • 書写
  • 社会
  • 地図
  • 算数
  • カリキュラム・マネジメント