東書Eネット

東書Eネット

[ベトナム]東南アジア一の大河,メコン川

  • 社会
  • 社会・地図
  • 地歴・公民・地図
  • 指導資料
公開日:2009年01月20日
[ベトナム]東南アジア一の大河,メコン川

撮影年月:2007年6月・7月、撮影場所:ロンスエン市とその近郊、およびミトー市。長さ4、023km、流域面積795、000k㎡、東南アジア最大の川、メコン川。チベット高原に源を発し、中国雲南省、ミャンマー、ラオス、タイ、カンボジアを経て、ベトナムに達する、国際河川だ。ベトナム国内の、いわゆるメコンデルタ地帯に入ると、9つの支流に分かれるが、特に、ティエンジャン(前江)、ハウジャン(後江)、ミトー川などは、海峡かと見まがうほどの幅と水量である。

元キルギス国立大学講師 角南真也

資料ファイル

写真、9枚

  • html

    html

    htm/4.5KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

関連する単元のリンク

おすすめの資料

授業プリント・ワークシート

<指導展開例とワークシート>関東地方-他地域との結び付きを中核とした考察-

<指導展開例とワークシート>関東地方-他地域との結び付きを中核とした考察-

  • 社会・地図
  • 指導資料
指導資料

これからの‘高校社会科’を,先生方と考える機関誌。『NEW ShakaIka』特別号 2024年春号

これからの‘高校社会科’を,先生方と考える機関誌。『NEW ShakaIka』特別号 2024年春号

  • 世界史
  • 日本史
  • 地理
  • 地図
  • 公共
指導資料

ニューサポート高校「社会」

ニューサポート高校「社会」

  • 地歴・公民・地図
  • 世界史
  • 日本史
  • 地理
  • 地図